天使は「私に何かを依頼しているのか?」と尋ね、再び火を見た - FARION MES( 3):Media Talk ◆ 本/映画/音楽を語る 95/12/30 - 01077/01084 JCF02051 めのう RE^4:「土曜ソリトンSIDE・B」を見 て ( 3) 95/12/29 23:31 01064へのコメント コメント数:1  #1064 九印さん    寛ちゃんってこの世でもっとも恵まれたYMOファンだと思ふ。   》 私はこの人の影響で安部公房を読み、YMOを聴き、  うわぁー、そっかー、そーだよなぁーー(^^;  (と、勝手にジェネレーションギャップを感じてしまいましたが(^^;)    高野の4つ下の私はリアルタイムでYMOを聴いてた一番下の方の世代なん  だろうなぁ。  「デモテープ1」CDの元番組・教授の「サウンドストリート」もリアルタ  イムで聴いてたし。NHKの「YOU」もよく見てたなぁ。                  のすたるじあ.... ◆◆ めのう ◆◆ 01079/01084 GCG01101 アマデウス RE:「ぼくたま」アニメ総集編が大晦日に ( 3) 95/12/30 00:02 01069へのコメント コメント数:1 #1069 PORAN さん >> ARIONが作詩で主題歌に参加した「ぼくの地球を守って」のアニメーション >> 総集編完全版〜亜梨子から輪くんへ(全100分)が >> 大晦日に流れます。   ぼくたまビデオですか。去年のちょうど今頃、見ました。その時すでに、  音楽だけはぼくたまCDVol.1〜3で馴染んでいましたが、ビデオの方  も貪るように1巻から6巻まで一気に見てしまいました。あのアニメにも、  心の琴線に触れる何物かがありましたね。月の基地から、青い地球を飽く  ことなく見守っている、前世の主人公たち・・・・なんだかとっても不思議な  気持ちになったのを覚えています。   しかし、ビデオは原作の半分くらいの所で終わっていたんですよね?確か。  原作を読んでいない僕としては、続きがどうなるのか非常に気になるんです  が(30過ぎのオッサンが少女漫画コーナーをウロウロするのはとても勇気  がいるけんね(^o^;))、続編は出ないのかなぁ。   あ、そうそう、総集編じゃないビデオの6巻目の最後に、2本のビデオの  予告編が入っていましたよね。一つは紹介いただいた総集編、そしてもう  一つはスペシャル版で今年の2月に発売されるとか言う予告だったと思うの  ですが、スペシャル版の方は未だに出ていないようですね。中止になっちゃ  ったのかな?                                 アマデウス 01080/01084 GFB00424 PORAN RE:「ぼくたま」アニメ総集編が大晦日に ( 3) 95/12/30 01:57 01079へのコメント #1079 アマデウスさん 「ぼくたま」の原作は「サンクチュアリ」と同じく必見(必読かな)ですよん。 少女漫画のコーナーって色とりどりで、確かに足を踏み入れるのは勇気がいるかも。 女の人にとってのビデオ屋のAVコーナーみたいなもんかなあ…って違うって( ^^ ;) 通販という手は使えないのですか。 全21巻という長編ですけど、一気にはまりますよ、うん。 (白泉社:花とゆめコミックス/原作:日渡早紀) ビデオの続編は多分ないでしょうね。 月サイドの話はぜひ動く絵でみたいですよねえ…。 お尋ねの今年の2月に出たスペシャル版、というのは 「ぼくの地球を守って〜Music Image Video 金色の時 流れて」というもので ARIONが構成協力しているイメージビデオです。 半分は本編6巻からの絵を使用していますが、半分は新作で、木蓮の子供時代や 原作の21巻目のクライマックスシーンが入っていて、全7曲MUSIC VIDEO が 見られます。 ちなみに、昨年このビデオを「ぼくたま」のイベントで上映したところ 会場のあちこちですすり泣きが聞こえ、終了後に入場者の半数以上が予約をして 帰ったという異常事態が起こったそうです。( たしか1000人の半分以上) でもこのビデオは原作を知っていたほうが感動できるので、 やっぱりアマデウスさん、女装でもして本屋さんへLET'S GO ですね( ^^;) このビデオの詳細、曲名・シーンなど必要でしたら、おっしゃってくださいね( ^^) ぜひぜひ見てほしい作品です。                               **PORAN** 01081/01084 KHC01313 まるにちょん ○ゝCDラック「ave maria」SLAVA ( 3) 95/12/30 02:49  年末の忙しい時に、ちょっとほっとさせてくれるCDです。  Ave Mariaとタイトルの付くクラシックの歌が12曲入ってます。  すっごくシンプルな編曲になっていて、歌っているスラヴァ自身が編曲し てて、シンセサイザーに伴奏させています。  かと言って、決して機械的な響きではなく、温かい人間らしい響きに仕上 がっています。  特にお勧めなのが、J.S.BACH(バッハ)のAve Mariaですね。  なんとも優しげで温かい歌声で、聞いていて安らいできます。  響きも教会にで聞いているような臨場感があります。  シンプルな歌というものは、実がすっごく深みのある響きを持っているん だなぁと感心してしまいました。  また、シューベルトのAve Mariaもなかなか秀逸です。  決して透明感があるなめらかな声とはいいがたいのですが、なんとも言え ない「人間の声の温かさ」と「敬けんな祈り」を感じさせて、おもわず涙ぐ んでしまうくらいです。  ところで、Ave Mariaの殆どはソプラノ歌手など女性が歌います。  音階が高くて男では無理なのです。  しかし!このスラヴァは男性なのです。  彼は、いわゆるファラセット(裏声)で、Ave Mariaを実に綺麗に伸びやか に歌い上げます    とにかく、一度聞いてみて下さい。損はしませんから。    SLAVA「ave maria」 ビクターエンタテインメント 2,500円  では、また。                   まるにちょん、○ゝ 01082/01084 KHC01313 まるにちょん ○ゝCDラック「MADE IN HEAVEN」QUEEN ( 3) 95/12/30 02:50 コメント数:1  またまた、○ゝCDラックです。(^_^)  僕は、ハードロックよりクラシックの方が好きなんだけど、クィーンの 「メイド イン ヘヴン」は超お勧めです。  このアルバムは、クィーンのラストアルバムです。  メンバーのフレディー・マーキュリー(ボーカル)が、エイズから気管支炎 を併発させて急逝したのは、91年11月のこと。  彼は、自分の死を予感して残された時間を精いっぱい今回のアルバムづくり に命燃やしたと言います。  そんな彼が歌い上げる、  It's a beautiful day は全身全霊を上げて生きることのすばらしさを訴えて いるかのようです。    なんて素晴らしい日だ。  太陽は輝く  気分は最高さ  だれも僕を止められはしないのさ  ときどき哀しみが、苦しみが…襲って来るけど、  誰も止められはしないのさ、  どんなことがあっても…。                     (意訳*○ゝ)  タイトルナンバーの MADE IN HEAVEN は僕たちが神様に望まれて作られたん だ、だから天命には従おうっていう気持ちが込められた歌ですね。  マーキュリーのあきらめとそれでもなおかつ生きていたいとうい魂の叫びの ようなものが、伝わってくるかのようです。  でも、決して湿っぽくないのがいい。    魂の透明感みたいな、でいて、熱いたぎるような生への賛歌が、このアルバ ムに詰まっているように思います。  「MADE IN HEAVEN」QUEEN 東芝EMI 2,500円  では、また。                   まるにちょん、○ゝ 01084/01084 GBA01052 CHARAN RE:○ゝCDラック「MADE IN HEAVEN」QUEEN ( 3) 95/12/30 13:54 01082へのコメント まるにちょん さん、こんにちは。 便乗しちゃいますけど、フレディー・マーキュリーの伝記、 「華やかな孤独」 シンコーミュージック刊 を薦めちゃいますね。 ゾロアスター教徒だった彼の葬式の場面から始まる物語は、なんというか あまりにケタはずれの凄さがあって興味は尽きないものでした。 「生まれてから14年間,ファロック・バルサーラ少年は世界中のエキゾチックな場 所ばかりを 遊び場としてきた・・・・」 こんなフレーズで語られる人生に、生まれながらにしてスターとなる人間もいるのだ、 なんてことを感じましたね。 - FARION MES( 5):**/////*/////*/////*/////*/////*/////** 95/12/30 - 00495/00495 QWB02723 まゆみ 難しいね ( 5) 95/12/30 00:24  私は何故かよく友人の恋相談や愚痴(もしくはノロケ)を受ける。「何で私に 聞くの?」と問うと「だってハッキリ言ってくれそうで…」だって。そーなのだ。 私はハッキリ言ってしまうのだ「それ 諦めた方がいいんじゃない?」「だめだ よ あの男」実際にはもう少し言葉を選ぶけど意味は同じ。私には恋愛で悩む乙 女の気持ちが判らないから、私の言葉で友人たちがどんな気持ちになるか 想像 もせず ただ自分の感想を言ってしまう。  友人と一緒に働いていたホテルの調理場に一人の男の子がいた。その子は4つ 年下で外見は中々いい。仲居の女の子たちにも人気があるようで 最初に話した 感じでは まぁ悪くはなかった。  しかし2、3日一緒に仕事を続けて 会話するうちに 単なるカッコツケだと 判った。口先だけで 仕事もろくにしない 出来ない。どんなに忙しくても口だ けは動いている。そんな男なのに何故か他の女の子たちはそのことに気づかず彼 をチヤホヤする。友人もその一人。 「彼どう思う?」そうね あれは止めた方がいい。たとえて言えば ケンカに でも巻き込まれた時 あなたを置いて自分だけ逃げ出すような男。私がそう言っ たら友人は少し黙って「(本名)は彼 嫌いなんだね」…あんまりにもハッキリ言 い過ぎたぁ… 好きな人の事悪く言われていい気分のわけないよねぇ… 慌てて 「でもあなたが好きならそれなりにいいとこもあるんじゃない?私には判らない けどさ。ホントに彼が私の言うとおりの男か判らないし 私が何と言おうと自分 の思うようにするしかないんじゃない?」等とフォロー。  一緒にいられる時間が残り一週間という頃 彼女と彼はつきあいはじめた。 「…(本名)には判らないんだよ。こんな気持ち」なら何で私に聞くんだぁ「彼と は遠距離恋愛していけそうかなぁ」ムリだよ。…とはさすがに言わなかったけど 結局遠距離恋愛は離れ離れになって1ヵ月保たなかった。その程度の男だったん だよ と慰めだか何だかよく判らないことを電話ごしに黙っている友人に話した。 友人はホントに純粋に彼の事が好きだったようで 何だか私は何と言っていいや ら 判らなくなった。  もちろんこんなハッキリした言い方をするのは長いつきあいの友人たち相手で、 普通は単に「がんばってね」とか言う。私にとって恋愛話でのただの がんばっ てね はその本人も相手の人もよく知らないからこそ言えること。しかし 浅い つきあいなので相手も私の言葉を特別重要にとらないだろうと思い 軽く言って いたつもりが、本人にとっては結構負担になっていたこともあった。  ああ恋は盲目 あばたもエクボ 針小棒大 恋する人って難しい。あ いや  人の事より キツイと度々言われる話し方 いくら何でもも少し考えんとなー まゆみ - FARION MES( 6):ハロー・メッセージ ★ 今日のハロー・メッセージから 95/12/30 - 00454/00454 KFQ02761 しまうま RE:【期間限定】かっちょいいHM ( 6) 95/12/30 04:07 00453へのコメント #00453 めのうさん  ようこそいらっしゃーい(^^)。  HMを読みふけってしまう感じ、わかるなあ。そのHMを読んだ当時のこと なんかを、ちょびちょび思い出したりもします、自分の場合。 : 95/11/15 限りない思いを限りある生命の中で育む…人よ宇宙を胸に抱け : 95/11/21 人よ、戦火の後に人知れず咲く野花の様に、清らかで逞しくあれ  うんうん、ほんとうに詩の一節のようなかっこよさがありますね。 : 94/08/07 行く道にどんな花が咲くか? どんな種を蒔くか? : 95/05/09 胸の中に、小さな花を大事に育て咲かせることが幸福への道  「野花」が、この2つのHMにつながっているのではないのか、というご意 見、納得です。  胸の中に芽生えたものを、野花として咲かせるためには、一度は“戦火”を くぐらないとならない、ということなのかもしれませんね。  などと思いました。  しまうま(KFQ02761) - FARION MES( 7):自分を観る  ★ ARIONを鏡にして 95/12/30 - 06757/06762 NBB01420 SUKE 真剣さと楽しさ ( 7) 95/12/29 23:54 06751へのコメント コメント数:1 #6751 中尾 かたるさん、こんばんは。 >>ません。ゲームって、真剣にやらないと勝てないし、真剣にやるから楽しいん >>だと思ってます。 そうですね。この真剣さが楽しさに繋がって行く事が理解出来ない人は、ただ 単に快楽だけを求める意味で「楽しむ」と言うのでしょうね。 「自分から苦労するなんて馬鹿じゃないの?」と言うような考え方では、本当 に真剣なゲームに参加している実感を得られないんだろうと思います。 こういう事を理解して書かれている中尾さんが「真剣すぎるのでは?」と書か れた理由は、プレアデスさんが言われた通り、「深刻すぎるのでは?」と言う 意味だったのだなと気がつきました。 あまりに一つ事に集中しすぎて逆に視野が狭くなり自らを追い込んでしまうよ うな状況に陥る前に息抜きしないと、本当の意味での真剣さを持続して行くこ とも難しくなるのでしょうね。                         (^^)…☆ッテナモンダ Suke. 06759/06762 BYH14717 中尾 かたる RE:真剣さと楽しさ ( 7) 95/12/30 01:37 06757へのコメント  僕はよく馬鹿なことをするんですよ。友達4、5人と集まって、ゲーム  なんかしながら、負けた人は顔に絵の具で落書きされる、なんてことを、  延々とやってたりして、笑い疲れて眠りにつく、なんてことをやっていたり  します。まさしく「いい年こいて」と言うに相応しいことなんですけどね。  でも僕の周りは僕も含めてバカばっかりだから、みんな真剣で楽しいですよ。  自分には絶対に落書きさせたくない、って真剣になるんですけど、こんなこ  としても、結局は何にもならないんだけど、たまには笑い疲れて眠るって  気持ちいいものですよ。とりあえず、世の中にはこんなバカな真剣さもある  ってことをお伝えしておきます。もしかしたら今年の正月も....。笑って  下さい。    僕はよくバカの天才とかって言われるんですけど、本当に時々バカな事した  りするんですよ。洗濯機で革靴を洗ってみたり、後で大笑いされましたけど  ね。好きな映画も、「メジャー・リーグ」と「プラトーン」などと、正反対  のものなんです。映画の好きな人は、それぞれ思い入れがあって、人間性を  向上するようなものこそがいい映画だと言う人もいるんだけど、何も考えず  に興奮したり笑ったりするのって、楽しいと思うのは僕だけなんでしょうか  ねえ。あんまりこういう極端さは理解されたことがないんだけど。    今年は、野茂が三振とったり、カズがゴールを決める度にガッツポーズを  取ったりして、直後に誰もいない部屋なのに恥ずかしくなって辺りを見回し  たくなったりして、そんなことばかりでした。  この世界って、必ず光が当たればそこには必ず影が出来ますよね。必要悪  って言葉は嫌いなんだけど、どうしても存在するものなんじゃないかなって、  そんな気もするんですよ。最近。あきらめてるわけじゃないんですけどね。  昔、知恵遅れの人と一緒に働いていたことがあって、その人は結構仕事は  できるんだけど、給料も3万とかそんなものだったし、世界の裏側ってこん  なものなのかなって疑問に思ったりね。何だか何が言いたいのか自分でも  分からなくなってきちゃったけど、それでも何か変えようと思うなら、  何でも絶対に変えられると思うんですよ。変えられないのはみんな本気で  やろうとしていないからだって、そう思うんだ。真剣にやれば何だって  変えられるよ。運命だろうが何だろうが。    何だかこれだけのことを言うために、長々と書いてしまって、ホストに  負担をかけてしまったような気がするけど、ま、いいね。ちょとぐらい。  でも百万人がちょっとぐらいって考えると困っちゃうけど。    じゃ、接待費で騒がれている札幌から、中尾がお伝えしました。 06762/06762 QWB02723 まゆみ RE^2:その方がしっくりくるかなぁ… ( 7) 95/12/30 03:07 06727へのコメント  #06727 MAKOTO さん やほー(^^)お待たせ(^^;  ううっ やっぱり追い立てるように書いちゃうとダメね。自分でもちょっと判 りずらいかな?なんて思いつつUPした>前回 ごめんネ  聞きたかったことはたとえば伝えようとする時っていうのは 拒絶されるかも しれないけど 受け入れて貰えるかもしれない期待とか そんな気持ちが入り乱 れてるってことかな と思って。で そーいった想像上の 伝えた後の関係を聞 いてみたかったの。それは拒絶されたらそれっきりの関係になるだろうな とか 受け入れて貰えたらいい関係になれるだろう とか。あ でも結局どっちも主体 が相手ですねぇ。 何かヘンな質問だけど 伝えたい のは何故だろうね?伝えたいことは自分の こと ホントの気持ち等だったね。人は何故自分の事を人に伝えたいんだろう? 今までのMAKOTOさんの発言からするとやっぱり判ってほしいから?受け入れてほ しいから?かなぁ。聞かれたから?とか(^^; 何か私も判らなくなった。                     まゆみ - FARION MES( 8):恋愛錬金術  ★ 愛と性を本音で語る 95/12/30 - 01276/01278 NBB01420 SUKE RE:相手と共鳴したと感じるとき ( 8) 95/12/29 23:55 01258へのコメント 5番会議室「壁」で優位さんと話し始めた鯉ならぬ恋の話の続きです(^^;) >> 「SUKEさんは相手と『共鳴』していると感じたことはありますか?」 >> 「あるならば、それはどのような時でしたか?」(MES(5)#463) もともとこの話は、誰かに恋をしたとき、相手の中にこちらと共鳴するものが あれば必ず相手も共鳴する筈だから、本当の意味での恋に片想いと言うのは無 い…と言うような話からでした。 で、僕は女の子に恋をする事は多いんだと思います。学校でもクラスが変わる 度に「あ、いいな」と思う女の子を何人か見つけていたんだと今になって気が ついています。もっとも、自覚して「恋」だと思っている訳ではなくて、むし ろ「ファン」と言う感じでしたね。ですから、実際に恋人を作った事と言う経 験は少ないです。 こういう「ちょっといいな」と言う程度でも恋と呼ぶならば、僕は正に恋多き 青少年だった訳ですが(^^;)そのくらいの年頃というのは、むしろ僕の方が気 付いていなくて惚れられていたシチュエーションというのもあったんだろうと 思います。 前置きが長くなりましたが(^^;) 高校2年の時にクラス委員だった女の子に僕は結構参っていました。 仕草は引っ込み思案で声が小さく、優等生タイプでありながら応援団の女性版 (チアガール)なんか所属していたりする不思議な娘でした。授業中に何度も 目を合わせてしまう程だったので、この時は流石に自覚して恋をしている自分 を知っていました。 こういう不思議な女の子にはやはり他の男も惚れる訳で、実際には他の高校の 男子生徒と既に付き合っていた事から、僕は踏み込む寸前で崩れてしまったん ですが(^^;)卒業後すっかり縁が遠ざかり、一度も会いませんでした。 それが就職して2年目くらいの事でしたか…突然その娘の縁が身の回りに寄っ てきまして。最初は鮮明な夢だったと思います。それから正月に高校同期と集 まった席で、偶然にも母校が歴代卒業生名簿を編纂した話を聞き、その場で見 せられまして。で、見せてくれたその場で、あの憧れの君が未だに住所を変え ずにいる事まで判明しまして(^^;) もう一つくらい何かあったような気がしたんですが、とにかく思い出さされる ような事柄が集中して起こったんですね。 それで、ある時思い切って初めての電話をしてみました。すると驚いたことに その3カ月後に結婚して大坂に住まうのだと言うこと。僕が連絡を取ることが 出来るとすれば、もうぎりぎりだったんですね。(ちなみに相手は高校時代の 彼では無いという(^^;)) 短い時間でしたが電話口で高校時代には殆ど話せなかった彼女と会話しました。 彼女も僕を覚えていて、正直にあの頃惚れていたことなんか話しましたら、ど うも片想いでは無かったようで…(^^;) また電話してくれと言われながらもその後電話はせず、今ではきっと大阪で楽 しい毎日を送っていることでしょう。 こういう経験をしてしまうと、何だか「共鳴」と言うのはこう言うことかなぁ? と感慨深く納得してしまいます。 で、想いを確かめられた僕は、しかしその後晴れて誰かと付き合い始めた訳で はなくて(^^;)結局未だに独身貴族なのでした(^^;)                         (^^)…☆ッテナモンダ Suke. - FARION MES( 9):日本魔界巡航 ★ 神と人の関りを探る 95/12/30 - 715/715 GFB00026 一輝 近代から現代へ浮上する忍者達3 ( 9) 95/12/29 17:05 713へのコメント <近代から現代へ浮上する忍者達>3 ●軽井沢開発 西武セゾングループ率いる堤一族は、滋賀県愛知郡秦荘町の出である。地理的には 甲賀の里に近い。堤一族のある若い人物が、「私たち一族の祖先は忍者集団だった 」と述べたそうだ。「草」が自ら名を語ってしまうとは時代の流れなのだろうか。 伝え漏れてきたこのひと言で明治期のエスタブリッシュメント形成の契機に、幕末 のシーボルト事件時、「草」が関与していたことが明らかとなったのである。 軽井沢は明治頃より「日本のヨーロッパ」と呼ばれ、特に内外の政財界、芸術家な どの一部特権階級層の社交場となっており、それまで名も知られることもなかった 立役者たちの登場によって別荘地として開拓されてゆく。それが明治期の雨宮一族 と大正期の堤一族である。当時、一般人はこの特別地区一帯には足を踏み入れるこ とも制限され、一種のブラックホールゾーンと化し、選ばれた者だけの完全なブル ジョワ世界=近代的〔出島〕を形成していた。 天皇家、皇族も軽井沢一帯に広大な土地を所有しており、その皇室の軽井沢デベロ ッパー役を担ったのが、薩摩閥の中心だった島津家である。島津家と言えば、藩主 島津斉彬が高野長英を手厚く保護していたことから、江戸期の島津家と堤一族との 関係を窺い知ることができるだろう。彼らは安政の大獄などの幕末期の受難の時代 を経て明治に元号が変わると、それまでの「草」としての下働きの役目を終え、そ れまでの地下人脈と商業戦略を駆使し、一斉に頭角を現したというわけである。 そして戦後、旧皇族の土地が次々と堤一族の手中に落ちてゆく。この経緯は猪瀬直 樹のノンフィクション作品『ミカドの肖像』で描かれている。堤一族の族長であり、 西武財閥の創始者だった堤康次郎が、最初のデベロッパー事業として着手したのが 軽井沢開発。軽井沢の大規模な土地を獲得したのは、1917年康次郎、時に29歳。現 在も軽井沢別荘地帯の大半は、西武セゾングループが所有している。 その西武セゾングループは1987年の中頃、フランスの名門財閥ロスチャイルド家と 提携したことが明らかになっている。そしてそれから間もない年末に、今度はアメ リカの大財閥ロックフェラー家との提携を行った。ロスチャイルド家・ロックフェ ラー家といえばユダヤ人の印象が強いが、ローマ帝国建国以前から分裂と統合を繰 り返して、ヨーロッパ各地を支配してきた王侯共同体「クラブ・オブ・アイルズ」 の宮廷商人である。同時に彼らは20世紀末オカルティストたちのスポンサーでもあ った。 クラブ・オブ・アイルズは、フランス革命や世界中のテロ組織・環境保護団体の影 の支援者とも呼ばれているが、陰謀論を仕掛け、宮廷商人たちを真の世界支配者と 見せかけてきた組織体と言えば、少しは分かりやすいかもしれない。ダイアナ妃が 果敢に挑戦しているのは、この組織体だ。 例えば、彼らはロンドンの60パーセントの土地を持っている。100年単位・20 0年単位で貸しているのだが、その利子が一秒間に200万円単位で入ってくると いう。彼らの中には東京から静岡ぐらいまでの土地を持っている者もいる。そんな ヨーロッパの王室にとっての金庫番として、名を成したのがロスチャイルドやロッ クフェラーだった。 田中角栄は、彼らの意向を無視して独自の石油開発を行おうとして逆麟に触れ、メ ジャーによって潰されたのだと言われている。この頃サウジのファイサル国王・韓 国の朴大統領・中国の周恩来・日本の田中角栄の四者によって同盟関係の密約が進 んでいたと伝え漏れているが真相は明らかでない。田中角栄の失脚以外、全員瞬く 間に暗殺されている。 ユダヤの名門であり宮廷商人の一族と、日本の流通王であり、かつて開国派の忍者 一族の結託による国際戦略とは何か。阪神大震災数カ月前に神戸を撤退した西武セ ゾングループの、身変わりの早さの裏にあるものとは…。「草の者」たちは我々の 存在を。に飛び越えて浮上していたのだ。                                   (了) - FARION MES(12):精神世界裏表 ★ ニューエイジビジネス を斬る 95/12/30 - 00734/00734 MHA01114 シュメ−ル RE:こまっています   BY たあぼう (12) 95/12/30 00:39 00727へのコメント  たあぼうさん、はじめまして。大変そうで、心配です。止めさせる方法では ないのですが、気になることを書いときます。  あなたは二児の父親です。奥さん同様に、子供たちにも信教の自由が保証さ れなければならない。子供たちが自分の意志で自分の信ずるものを選択できる ようになるまで、あなたは子供たちを保護しなければならない。この父親とし ての勤めをあなたは決して放棄してはいけない。  日本は法治国家です。奥さんにも思想信条の自由があり、それは尊重されね ばならない。しかし、奥さんが子供たちやあなたの自由を侵害するのであれば、 奥さんの信仰態度は改められねばならない。その際に基本となるのは、奥さん が一人の主権者として自己の意志でもって自己の行動を決定し、責任を負う状 況にあるのかどうかである。即ち、信仰の自由を保証すべき一人の主権者であ るのかいなか。これは奥さん自身が冷静に自己診断しなければならない課題で しょう。冷静に、他者からの思想的行動的何等の束縛のない環境でもって自己 をふりかえる時間を持つ必要がある。  以上の2点がまず気になるところです。 - FARION MES(13):神秘学遊戯団 ★ 限りなき神秘への航海 95/12/30 - 04114/04115 PXH04474 バスチアン シュタイナーハウス主催「教育芸術講座」感想 (13) 95/12/30 12:47  26日から28日にかけて「教育芸術講座」なるものが高田馬場シュタイナーハ ウスにて開催されました。で、それに私は今回始めて参加してみた訳なんですが、 その感想でも書いてみようかと思います。  まず、シュタイナー教育について、それを現代日本という文脈に即してどう解釈 するか、ということはなおざりにできない問題だと思いました。それはおそらくシ ュタイナー教育なるもの自体が、世界に対する理解の仕方として示唆するところな んでしょうが、我々がまずシュタイナー教育に対する理解の仕方としてそういうこ とを求められているのだ、ということもまた、シュタイナー教育なるものを語る前 に問われているのです。  例えば、3日目の昼休みの際に、日程の中でコーラスを担当されていた竹田喜代 子先生と昼食を共にする機会があって、その中で話していたことなんですが、日程 の中で行われた西川隆範先生の講義の内容を参加している方達が一生懸命ノートに 記録しているのは、ある意味で危険なのではないかということです。私が西川先生 の講義を聴いた印象としては、まず「子どもにとって○○が良くて××が悪い」と いった構文に即しての枝葉末節的な説明が少し目立ちすぎていたような感はありま したね。もちろん西川先生自身はそういった細部ばかりを並べてみて「あれはダメ、 これはいい」っていう次元のものばかりでそれがシュタイナー教育、っていう理解 が危険であることは承知してはいるでしょうが、聴く側にとってはそういった危険 に陥る可能性が充分にあるのではないかと思いました。  日本式の詰め込み教育、っていうのがまずあって、それに対するアンチテーゼと してシュタイナー教育があるというならば、シュタイナー教育を詰め込み式に理解 するっていうのは、ちょっと矛盾していますよね。その矛盾を無視してしまうのは 危険だと思うけれど、どうしても日本ではそうなりがちだと思うし、参加者の雰囲 気からもそういう解釈に陥ってしまう危険を少し感じました。いや、それを克服す べくシュタイナー教育に飛びついてみる訳なんでしょうが。  で、3日間の講座だったんですが、私は列車の不都合で1日目に参加することが できませんでした。そのためか全体的にどうもしっくり来ない部分もあったし、何 より他の参加者と思ったほど打ち解けて話ができる状態になれなかったのが残念で した。そんな中で私が痛烈なインパクトを感じたのは、なんと言ってもオイリュト ミーですね。他に水彩とか童話の朗読とかいろいろあったのですが、私にとって「 おお、これはすごい」と思わせたのはオイリュトミーでした。  例えばマザーグースの詩に合わせて即興の踊りをつけて、みんなでその詩を身体 を使って表現しよう、といったことをやったんですが、なんとも言葉にし難い良さ がありました。あれは力ですね。例えば詩を読むといった体験の中に言葉の意味を 超えた力を期待することがありますけど、オイリュトミーはそれがあまりにもヴィ ヴィッドに感じられる体験でした。そういった、知識や情報を超えた力を、全身を 通じて感じとるという経験は、現代の子どもにとって必要なことなのかもしれませ んね。 04115/04115 PXH04474 バスチアン 内なる制度 (13) 95/12/30 12:47 04094へのコメント  KAZEさん、「内なる制度の自覚」ということについてですが、もう少し考えてみ ます。私にはどうしても人間の内面的なものを「制度」として括ってしまうことに 抵抗がありますし、そもそも制度とは人と人との間に便宜上できてしまうもの、外 側に顕現するものといったイメージがあるのですが、それとはまた違うことを示し ているみたいですね。人間の内部機構のあり方と、その内部機構を持つ自分自身へ の自覚、ということでしょうか。しかしそこへ至るためには言葉だけでは足りない でしょうね。それこそ「語り得ぬものについては、沈黙しなければならない」とい うことになってしまうでしょうし、それを沈黙したまま成長の礎として体得するの がシュタイナー教育の目的なのかな、という気がします。言葉を語らぬ代わりに音 を聴き、色彩の世界に浸り、身体を動かすことによって、内なる制度を自覚する、 といったところなのでしょうか。 - FARION MES(15):マホロバ誕生 ★ 大和魂復活のために 95/12/30 - 00434/00435 KHC01313 まるにちょん 日本人の生き方 (15) 95/12/30 00:00  皆さんへ  今日は、日本人の生き方についてお話したいと思います。  ただ、私は浅学なので(^^;、  会田雄次(京都大学名誉教授)さんの著作「日本人の生き方」から参考にな ると思う箇所を引用していきながら、皆さんと日本人の生き方について考えて いきたいなぁと思います。    まずは、国際社会の一員としての日本人です。  日本人は、国際社会に於いては、「子供」だと言われています。  それと、日本人に対する外国の人々に、日本人は嫌われつつあるとも言われ ています。  そんな中、日本は、軍事的な国際貢献(PKO、PKF)やアジアやアフリ カの国々に対する経済援助(ODA)など多くの対応を迫られているのが現状 です。  今日は皆さんに質問だけしますね。  なぜ、日本、日本人は経済的、人的に国際社会に対して多くの支出をしてい るにもかかわらず、ジャパン・バッシングのように欧米から袋叩きにされるの でしょうか?  また、アジア諸国との関係は過去の大戦を依然引きずったままのようですが、 本当に良好な関係を築けるのでしょうか?  何が問題で、どうすればいいのか?  ご意見を聞かせて下さいね。  では、また。                    まるにちょん、○ゝ 00435/00435 KHC01313 まるにちょん 参考図書「日本人の生き方」 (15) 95/12/30 02:49  ええっと、肝心な参考図書を書くのを忘れていましたね(^^;  会田雄次「日本人の生き方」講談社学術文庫 320円  薄くて、記述が口語調なので大変読みやすいです。  しかも、国際社会に対応するには、日本人はどうすればいいのかを、示唆し てくれる、すっごくいい内容の本です。    内容を少し紹介しますと、  現代日本の直面する問題点と言うか危機とは、何か?  会田氏は2つあると言っています。  1つは、「世界は大きな変わり目にさしかかっていると言うことです」  会田氏は、これから先の時代は、近代を否定し、乗り越えていく時代になる だろうと言っています。  いろんな価値観やイデオロギーの崩壊していくのをまざまざと見せつけられ ている私たちは、氏の卓越した洞察に驚きを感じます。  だって、この本の初版は、1976年なんですから。  そして、日本は、すでに深い病を内包していた西欧近代化を「無邪気にも」 取り入れてしまった。  世界が大きく転換して行こうとするなか、近代化を押し進めてきた日本もそ の渦中にあると言えます。  もう1つは、経済大国にのし上がってはみたものの、 「政府も、国民も、豊かな指導的国家というものは国際社会で何をどうなすべ きかについて全く無知のまま」ということなのです。  そうした危機的状況は、今日において益々高まっているように思えます。  氏は、著書のかなで、どうすれば良いのかを考察していきます。  そのなかで、氏は、こういっています。  「では、国際人になるとはどういうことなのか。それは、なにも日本人とし   ての特徴を捨てて、外国の文化を根本から受け入れて、無国籍人になると   いうことではないわけです。」  「つまり、日本文化の特色というものをもう一度考え直してみて、それをり   っぱなものに磨き上げることによって、これからの国際社会の中で、独自   な存在として認められていくという必要がある。」  物まねしたって、軽蔑されるだけだと氏は言っています。  全く同感です。  この本が、皆さんにとって、日本という国を見直すきっかけになってくれば と思います。  では、また。                   まるにちょん、○ゝ - FARION MES(19):世も末ばなし ★ ぶっ飛び話・罰当たり話 95/12/30 - 774/774 QZY01267 猫の手 好かれたい (19) 95/12/30 06:38 773へのコメント  誰もが好かれたいと思ってる。  誰もが良く見られたいと思ってる。  どう好かれるか、  どう良く見られるか、  それは人によって違うけど  誰もが誰かに好かれたいと思ってて、  誰もが誰かに良く見られたいと思ってる。  それは「好かれなくたっていいや。」と  うそぶく誰かであったにしても  きっとたぶんそうでしょう。  好かれるために努力して、  良く見られるために化粧して、  何とか自分を繕って、  何とか自分を装って、  好かれたい人のため、  良く見られたい人のため、  本当の自分繕って  本当の自分装って  あれやこれや努力して、  あれやこれやひっくり返し、  こんなにやってるのに関わらず、  こんなに努力してるに関わらず、  ひとはそれを認めてくれず、  ひとはそれを非難して  もっと努力すること要求し、  もっと精進すること要求し、  疲れてふさぎ込み  嫌になって投げ出して  それでもやっぱり好かれてたいから  それでもやっぱり良く見られていたいから  反省して、反省して、反省繰り返して  何とかもっと好かれるために  何とかもっと良く見られるために・・・  そうしてるうちに  好かれたくない人から好かれてみたり。  良く見られたくない人から良く見られてみたり。  にもかかわらず  好かれたい人から好かれなかったり  良く見られたい人から良く見られなかったり。  みんな勝手、みんな勝手  みんな勝手気まま過ぎるんだ。  同じことやってても  あっちの人は好いてくれるのに、  こっちの人は嫌ったり  同じことやってても  あのとき良く見られてたのに  このとき悪くとられてみたり  みんな勝手、みんな勝手  みんな勝手すぎるんだ。    でもそういう私も  いつも同じことが好きなわけでない。  でもそういう私も  いつも同じこと心地良いわけでない。  もしかしたら、もしかしたら  私が一番わがままで  私が一番勝手なやつで  私が一番嫌な奴?  にしても私は好かれてたくって  にしても私は良く見られていたくって  わがままな私を繕って  勝手な私を装って  悪い私を鍛え直し  ・・・・・・・・・・  ・・・・・・・・・・・  ・・・・・・・・・・・・    でも、でも、でも、  どうすることがいいことで  どうすることが悪いこと?  いつも楽しんで  いつも気持ちよく  いつも歓びに満ちていたいのに  どうして、どうして、どうして  うまくいかないの?  どうして、どうして、どうして  思うようにならないの?    でも知っている。  でも知っている。  私は知っている。  歓びはいつも目の前にあるってことを  安心はいつもここにあるってことを  何かを嫌ってしまったら、  それはなくなってしまうってこと知っている。  何かを制限してしまったら、  それは去ってしまうって知っている。  今ここにこうしていることも歓びだから  今ここでこうしていることで歓び生み出せるから。  それに気づけるようになれること  それを感じとれるようになれること    昨日のその一瞬  一月前のあの一瞬  一年前のある一瞬  そんな僅かな一瞬すらもなかったとしたら  違っていたとするならば  今の私はなかったかもしれないのだから。  今の私はどうであったか分からなかった。  今ここに私がこうして生きていて  今ここに私がこうして存在してて  それに歓び感じること出来て、  それに歓び味わうこと出来てたならば、  わざわざ誰かに好かれるために  わざわざ誰かに良く見られることに  こだわり続ける必要なかったってこと  誰よりも私が私のこと好きだから  誰よりも私が私を愛してくれてるから。  どこの誰がどうであろうと  嫌われること恐れる必要ないんだよ。  どうせ誰もが勝手なんだから  どうせ誰もがわがままなんだから。  嫌われること恐れて自分を殺すくらいなら  悪く見られること恐れて自分を殺すくらいなら。  どうせ全ての人に好かれるなんて出来ないのだから。  どうせ全ての人を満足させることなんて出来ないんだから。  私は私を生きることで  私が好きな人集まってきてくれる。  素のままの私が気に入る人とのつながり出来てくる。  誰もが自由にいること赦して上げて  誰もが自由に生きること自信がもてて  それが心地良い人居るならば  こんな私の存在を必ず好いてくれるから  こんな私が居ることを  必ず嬉しく思ってくれるから。  今はそれを信じて  私は私を生きる。  今はそれを信じて  私は私でいたい。      ** QZY01267/『猫の手』 <95/12/29 08:37:27> **