行く年
No.409   [コメントする]
Nameオリハル
Date: 2005/12/31(Sat) 23:41
Mailoriharu@a.email.ne.jp
 それではまた来年まで。よいお年を。

  Re[407]: これで氷解しました
No.408   [コメントする]
Nameオリハル
Date: 2005/12/29(Thu) 02:29
Mailoriharu@a.email.ne.jp
 氷解ですね。了解(^^;。でも、基本は、おーるさんが2日続けて同じIPで動いていた(と思しき)点です。おーるさんが固定グローバルIPの話をしていたのは、その思い込みを補強する要素となりました。

 お!正月ですねぇ。おーるさんも御自宅の近場で「駐車場の受付係」「本屋のレジ係」の職を求めてみては如何でしょうか。

  これで氷解しました
No.407   [コメントする]
Nameおーる
Date: 2005/12/29(Thu) 01:16
Mailsyou-1@amber.plala.or.jp
なるほど、私は自前サーバの構築を夢見て固定IPのこと書いていたんですね。
それで現段階では困難だということが分かって諦めたわけです。
つまりは私の願望が招いたトラブルということ、これで氷解しました。

でもいずれは自前サーバにしたい、です。
ま、その前に地主からココ追い出されないようにするのが先決ですが・・・
今年は何とか追い出されずに済みました。

あ〜ぁ、もうすぐお正月ですねぇ。

  100倍速いチップ
No.406   [コメントする]
Nameオリハル
Date: 2005/12/28(Wed) 23:46
Mailoriharu@a.email.ne.jp
 100倍速いチップだそうです。
http://www.cnn.com/2004/TECH/10/18/explorers.superchip/index.html

  Re[403][401]: 心配してました
No.405   [コメントする]
Nameオリハル
Date: 2005/12/28(Wed) 17:57
Mailoriharu@a.email.ne.jp
 ちょっと説明したほうが良い点に気づきました。ADSLでも電話回線でも、インターネットに繋ぐ時には、どこでもDHCPサーバーという名前のサーバーが、そのユーザーにインターネット上で使える(=グローバルな)一時的なIP番号を付与します(DHCPサーバーの役割です)。ユーザーは一時的にそのIP番号で振る舞います。それに対して、グローバル固定IPというものは、インターネット中で動ける恒久的なIPです。IPが変化しないので、サーバーにそのIPを割り当てることで、いつもそのサーバーが「そこにある」という状況を維持できるようになります。故に、サーバーにはグローバル固定IPが必要です。

 それで、おーるさんのIPを11/24にサーバーが自動的に出力するLOGで推定し、「翌日の」おーるさんのNo.394発言でも同じIPでの発言だったので、私はてっきり固定グローバルIPなのだと思い込んでしまいました。そのような「確信」に至ってしまったのは、おーるさんの11/20(日)の発言(http://csx.jp/~gabana/Zaakan/hibi0511/hibi-niisi-051120.htm)で、固定グローバルIPの話題があったので、その可能性が高いと思ったわけです。それと、2005.11.25,01:00に、こちらから送信しましたメールで「もし「固定グローバルIP」である場合は、セキュリティーを高める為にお知らせ下されればと思います。」と尋ねたのですが、その点について解答がなかったことで、さらに固定グローバルIPである確信が強まってしまいました。それでその固定IP以外の誰もFTPを使えないように設定したのです。ところが、おーるさんは変動グローバルIPでした(^^;。そのために11/24-11/25とインターネットに2日間繋ぎっ放しでいたおーるさんが一旦接続を切ってから再度接続した次の回からFTPに繋がらなくなったわけでした。

  Re[402]: 一厘 の 時期 と アクセスろぐ
No.404   [コメントする]
Nameオリハル
Date: 2005/12/24(Sat) 23:10
Mailoriharu@a.email.ne.jp
あれ?カーナ。さんはカーナさんに変化してたんですね(笑)。

>核心部分だけ、実質、芯に通っておればいいかなっと。

某神霊もその旨、述べてましたっけ(瑣末より本質)。→ http://oriharu.net/ja19930515.htm

 以前、日テレの夕方のニュースで当ホームページがちょっと紹介された事があり、その時の宣伝効果は凄かったという印象が残っています。とにかく内容重視で蓄積して貢献して行こうと思います。何かあれば、言って下さっても結構ですよ。カーナさんのBBSから今時の精神世界関連が見えてきそうですね。

 アクセスログはサーバーが自動で作ってくれているのです。あぁ、年次処理をこれから追加しなくちゃ。本番でテスト!(^^;

  Re[401]: 心配してました
No.403   [コメントする]
Nameオリハル
Date: 2005/12/24(Sat) 22:51
Mailoriharu@a.email.ne.jp
おーるさんも復旧されたようで、良かった、良かった。

自分のことについて、喉まで口が出掛かっているのですが(^^;、やはり忍耐しなければ。

おーるさんのお仕事の状況は非常に厳しそうなのが伝わってきますね。お身体を大切にお過ごし下さいませ。

つい先ほど、FTPサーバーの変なところが残ってたものを解決しましたから、今度こそは繋がると思います。

  一厘 の 時期 と アクセスろぐ
No.402   [コメントする]
Nameカーナ
Date: 2005/12/24(Sat) 14:55
Mailbiwa_worker@mcn.ne.jp
URLhttp://www2.ezbbs.net/26/amenty/
oriharuさん こんにちわ

<カーナ。さんも使いたければ使っていいですよ。
答えにくいじゃない。笑

<アクセ急増
http://oriharu.net/dayx/dayxmgr.pl

あの人もこの人も来ている来ている!
生て魅て逝ってw  

一日500以上往くって、スゴイですやん。時代のニーズとともに、まだまだ伸びそうですね。
いえいえ、全然こんなもんじゃない、ようなキがいたします。伸びるでしょう。

oriharuさんみたく、データ収集力分析力&先見メッセージのバランスが取れている先駆者がいるのに
何人やったって、波動はシンクロするんですから、完成度の開いておられる方にお任せすればよい。
と、同路線を、あきらめたのが2002年時点。早くも4年経ちますか。(笑)

そうですね、時期がせまるほど、ディープかつマコトキープなメッセンジャーの所に人々は集まりそうですね。
僕はシープ&チープにやってますが。核心部分だけ、実質、芯に通っておればいいかなっと。
脳限界、w
<当方と直接やり取りが出来ない人はあまたのたまに来れず、遠くで小さくちぢこまって
吼えているようですが。私はおおらかなもんですよ。>

PS:むむ??
oriharuさんもしかして、こちら(アクセスページ)
accessloginを、エディターでゴリゴリ手打ちされました?
だとすれば、(00)です。指関節お大事に。。。

<−−ひとりごとーー>
ディ○シャのシャクティパッドで、スっかりマインドのエゴの部分が昇天したみたい。。
エゴを挟まない理数系なら理解できるけど、マインド(思考×感情×肉体感覚の記憶)
ガチガチの文章や人とは、そろそろやりきれないかな。ってかんじです。ハートがない発言の波動は
ネットでもよくわかりますよ。ハートが心底にあって、厳しいことをいうのと、エゴや優越感から、
発言するのは、次元が違うと思う。最近ハートの直球に磨きがかかったっていうか。。
段々シンプルになって逝っております。w。スタピでおなじみの、山川夫妻がしきりにディクシャ批判を
メルマガでしておられましたが。納得です^^。そしてマインドをクリアーに生かすのがディ○シャ効果。
(東大ブレイン崩壊の危機ですもんね、、そりゃ批判するか、笑)
<−−ここまで(笑)−−>


おーるさん

はじめまして、御サイトloginさせていただきました☆

ホントにお風邪にはご注意なされてくださいまし。
枇杷の葉を煎じて(生でも可)お茶にして飲まれてください。
速効で、風邪に効き目がありますよ〜☆
http://csx.jp/~gabana/index.html


  心配してました
No.401   [コメントする]
Nameおーる
Date: 2005/12/24(Sat) 11:27
Mailsyou-1@amber.plala.or.jp
とりあえず良かった。
で、さっそく動画の貼り付けを準備してます。
このところ耐震偽装疑惑にかかりっきりなもので・・・

おくらばせながらカーナさん初めまして。
寒くなりました。
みなさん風邪に注意しましょう。
鳥インフルエンザにかかったりしたら大変ですからね。
私も昨夜あたりから風邪気味なもので、ひょっとしたら・・・
鳥インフルだったら・・・

ここに「短い間だったけど、お世話になりました。みなさんのことはあの世で見守ります」なんて書きますね。

冗談がキツすぎました。
では、また。

  Re[389][388]: お元気でなによりです!
No.399   [コメントする]
Nameカーナ。
Date: 2005/12/22(Thu) 23:34
URLhttp://www2.ezbbs.net/26/amenty/
oriharuさん、ごぶさたしております


タミフル=どうやら、人類史上最強の、「どちらを選択してもドツボ」な薬。
の可能性が浮上してきましたね。病原菌も抗生物質も、元出はどちらも一元だったりして。。(笑)

民をふるいにかける。と掛けて、なんと説く。^^

<2万円弱で250GBの外付けHDが買えますから
というコメントに、ちょびっつ脳内バイトフォトンも反応、です。
ジャンクが出回ったら、、、っと一瞬思いきや。年末売り尽くしバーゲンでバルク品に肉薄する
叩き売り、をこれは、偶然、即発見です。(な、わけない、笑)
・バッファロー 型番:HD-H250U2 (送料無料)
http://www.pc-success.co.jp/bargain/timesale/index.html
下世話なネタを失礼いたしました。(笑)

うーん、100Gと聞けば、
太っ腹ですね、としか言いようが無いです。あやかりたいです(笑)
100Gですか、、(00)。認証会員制コミュニティサイト、チラつきます。
納タリンな私ならイザ知らず、oriharuさんなら、十分百分保守できそうですね。笑
2千名弱の会員数になりますか、こゆい信頼性のある、ネットワークなら2千人で
十分すぎるか知れませんが。そうなると問題は外部からの保守になりそうです、htでほっしゅっしゅ。
PHPにするかCGIにるすか、ってところになりますが、システム系に明るいならイザ知らず、
普段はロムと、フィールドワークで精一杯の主婦層にはそんなゆとりもないという所でしょうか。

1ユーザ20Mとして5千人。。。(mixiでもそうですが、一般の方は、そんなにディスク
を使い切れていないのが現状ですね)(じねんさん、横レス気味すいません、でしたm(_ _)m。)




  Re[397][396]: TVキャプチャー直りました
No.398   [コメントする]
Nameおーる
Date: 2005/11/30(Wed) 01:15
Mailsyou-1@amber.plala.or.jp
アップデートして・・・難なく修復しました。
あ〜疲れたぁ・・・
今夜は疲れたので、この辺で。

  Re[396]: 既定事実化してて危険ですね
No.397   [コメントする]
Nameおーる
Date: 2005/11/29(Tue) 21:57
Mailsyou-1@amber.plala.or.jp
全くもって危険です。
それに今日の私の日記にも載せたけど、コイズミの離婚した先妻はエスエス製薬創業会長の孫娘・宮本佳代なんですね。
タミフルが鳥ウィルスで騒がれる以前から、一般インフルエンザの治療薬として認可されたこと自体奇妙です。
それとコイズミが日本の製薬会社と関連するということ、何か引っかかりますね。

ところで私の掲示板にも書いたけど、テレビキャプチャーカードがクラッシュしました。
もう真っ黒で何も映りません。
んで、再インストールしたら、今度はデバイスが使えなくなった。
ここまで何とか漕ぎ着けたのに残念です。
悔しいなあ。

  既定事実化してて危険ですね
No.396   [コメントする]
Nameオリハル
Date: 2005/11/29(Tue) 00:14
Mailoriharu@a.email.ne.jp
 インフルエンザ薬「タミフル」を2500万人分、備蓄するというのが既定路線であるかのようですが、鳥インフルエンザに実際に罹る人の率が計算に入ってないのがおかしい。中国で300人でしたか、実際確認されたのかどうか判りませんが、数百人規模の備蓄なら、「既にある」じゃないですか。本質は、ラムズフェルド米国防長官はタミフル開発会社元会長にして大株主だからでしょ。
http://asyura2.com/0505/gm11/msg/620.html

  Re[394]: ご紹介にあずかりました「新じねん」管理人おーるです
No.395   [コメントする]
Nameオリハル
Date: 2005/11/26(Sat) 00:01
Mailoriharu@a.email.ne.jp
 おーるさん、こんにちは。「1GBも2GBも無料」と私は言いましたが、実は100GB程度までは使えます。それに、HDの技術についても最近は垂直磁気記録方式(従来の水平式より記憶保持力すなわち保磁力が強い)のものが確か日立によって開発されましたので、iPODみたいなのも200GB、500GBのものが普通になって来るでしょう。サーバーのエリアが不足してきたら、今でさえ2万円弱で250GBの外付けHDが買えますから、容量制限についての見晴らしは良いですよ。あ、見通し、か。いやいや、見限ったりしませんから。それは補償いたします。

 では、よろしくお願いいたします。

  ご紹介にあずかりました「新じねん」管理人おーるです
No.394   [コメントする]
Nameおーる
Date: 2005/11/25(Fri) 23:05
Mailsyou-1@amber.plala.or.jp
このたびオリハルさんのお力添えで動画配信用の領域を提供して頂くことになりました。
無制限というありがたい申し出に感謝しております。
一般のサーバは1ファイル転送量が2〜3メガ程度に制限されており、これではムービーファイルで5分もアップできませんでした。
しかし、これからは思う存分動画配信できると同時に、フラッシュを使った動画も作成中で、完成したらさっそく使わせて貰おうと思ってます。
簡単ですが、取り急ぎ挨拶に参りました。これからも宜しくお願いします。

  Re[392]: 2日間みっちりと
No.393   [コメントする]
Nameオリハル
Date: 2005/11/25(Fri) 20:32
Mailoriharu@a.email.ne.jp
>  訳あって、ここ2日間、みっちりとサーバーなどのセットアップしていました。

 同意を得ましたというか、確認できましたので述べます。後でファイルjhp.htmにもタイプしますが、実は、oriharu.netにユーザーが出来たのです! あの「新じねん(http://csx.jp/~gabana/index.html)」さんが「動画配信用の領域を貸してくれないか」ということでしたので、いつもたま出版BBSからのリンクで読んでいましたし、進む方向は同じだし、特別な問題はないので「無料で無制限」で領域をお貸しすることになりました。今時、「無料で無制限」、つまり1GBも2GBも無料なところなんて無いですよ! 新じねんさんのような濃密なサイトに貢献できることは光栄だと感じています。

  2日間みっちりと
No.392   [コメントする]
Nameオリハル
Date: 2005/11/25(Fri) 02:26
Mailoriharu@a.email.ne.jp
 訳あって、ここ2日間、みっちりとサーバーなどのセットアップしていました。

  フジモリ元大統領について
No.391   [コメントする]
Nameオリハル
Date: 2005/11/14(Mon) 19:45
Mailoriharu@a.email.ne.jp
 こちら(http://oriharu.net/jjew.htm)からもリンクしましたが、あの人は逮捕されて当然の事をしている。
http://www.diplo.jp/articles04/0405-3.html

  秀逸
No.390   [コメントする]
Nameオリハル
Date: 2005/11/10(Thu) 03:07
Mailoriharu@a.email.ne.jp
 amin の 「Across」は秀逸ですね。
http://www2.jasrac.or.jp/cgi-bin/db2www/jwid040.d2w/detail?L_SakC=0U112091

  Re[388]: お元気でなによりです!
No.389   [コメントする]
Nameオリハル
Date: 2005/11/09(Wed) 23:18
Mailoriharu@a.email.ne.jp
 一方的に婚約を破棄するなんて随分ドライな話ですね。あ、ウェットな話ですかね(^^;。あ、やばい。言葉(ウェット)のアヤです。カーナ。さん宅の仲ムツカシイ関係^^が楽しく風のように伝わって来るザマス。いやー、でも案外、こちらの状況をソッチョクに受け止めてもらい、こちらも感謝です。

 ええ、メールを下さる時はそういうことが是非、必要になってきます。私もまだやったことがないので、詳しいことは場当たりで、いや、体当たりでトライして行きますんで。

  お元気でなによりです!
No.388   [コメントする]
Nameカーナ。
Date: 2005/11/09(Wed) 12:59
oriharuさん
お元気でOK!


なぁんて(N・けんじさんのパクリ?)

なるほど〜
よくわかりました、リンク先も読ませていただきました☆ あれから私自身も、スブド自体をよく調べました。
最初はoriharuさんを困らせておりますのは、ドブの様な怖いオバサマのことにちがいないと、シンケンに
思っていました。とんだ勘違いです。失礼しました。

> ユウコさん

う〜ん、第一のことなんですが。。それは困りましたね。笑

ユウコさん、ですか、ユウコゆうこ、、むむぅ Σ(・o・;) ハッ!
名前からして怪しいですね。イケメンな私を振った、昔の婚約者がユウコでした。おーい!ユウコ、ワシの元
に帰って来い!って、ちがうか、、(PC隣で通りかかった、嫁がイマ、鬼の形相で睨んでたりして、、、)

話が予想外に、ディセンションしてしまいましたが。。m(_ _)m
そうですね、スブド自体は過剰な献金を募るわけでもないですし、ごくフツーの(?)ご団体のようです。
妬みつらみの感情は素直に出せば「好き」「関心がある」といことですから。それだけ、oriharuさんが、
モテるってことでしょう☆。その方が一日も早く人を想いやることの出来る、素直なお心に還られることを
祈っております。

確かに、メールは見られているかもしれませんね。
超確信に迫った部分で交流出来るご機会がありましたら、暗号化にて是非検討させていただきます!
エシュロンがある位ですから。それは事実でしょう。
モハヤこの時代、観察網はどこにでもありますからね。


合掌感謝


  MP3のタグ付け
No.387   [コメントする]
Nameオリハル
Date: 2005/11/09(Wed) 00:49
Mailoriharu@a.email.ne.jp
 ファイル名のRENAMEに関連する作業が22:58に終わったので、23:00丁度に、タグ付けやノーマライズ(曲の音量の最大値をMP3ファイルとして可能な最大値に引き上げ、それが3dbの増量だとしたら、曲全体の音量を+3db上げる音量調整)をするソフトに実行させたら、00:39.10に終了しました。途中、19曲のエラーが発生して、その記録を取ったりしたので、だいたい1h30m掛かったことになります。このソフトのデバッグにもなったかも。連絡しなきゃ。

 明日(本当は今日)からは、この19曲のタグを入力してから、ノイズの完全除去モードに入って行きます。

  見逃した
No.386   [コメントする]
Nameオリハル
Date: 2005/11/08(Tue) 18:52
Mailoriharu@a.email.ne.jp
 11/7(月)の「ニュース23」を録画失敗して見れませんでした。電源が入りっ放しになってて自動録画が出来ませんでした。残念! そういえば最近、阿修羅のチェックがほとんどできてない。

 音楽ファイルのRENAMEは、150件程度ならすぐできそうですが、関連する5個のファイルとの関連をチェックして気づかなかったエラーを見つける機会なので少し時間がかかっています。

  Re[384][383]: 届いたでしょうか?
No.385   [コメントする]
Nameオリハル
Date: 2005/11/07(Mon) 08:10
Mailoriharu@a.email.ne.jp
 カーナ。さん、お久しぶり! そうなんですよ、このユウコさんという人は、単に違うという旨のメールは今回初めてありましたが、神に誓ってくれてないんですよ。このユウコさんという人が嘘をついている事は最早、明白だと思います。なぜなら、

1.私から積極的に「じゃー、送りましょう」と言っているのに、ユウコさんの発言の遅れによって遅らされているからです。つまり、ビデオテープの入手とは正反対の別目的であることが、既に明白な時期となりました。2005/09/27(Tue) 17:53 から既に1ヶ月半が経過しています。この人の真の目的は、このようにズルズルと返事を引き延ばすことに関する私の反応なり何なりの別目的にあると思われます。

2.2005/09/27(Tue) 17:53 に述べていました院長との会話とかそれらは作り話=嘘でしょう。1ヶ月半が経過した現在、その院長さんは番組のビデオテープについて何と言うんでしょうね。

 カーナ。さんの周辺でもどうやら変だぞという噂を聞かれるそうですが、ちょっと興味が引かれますね。もしよろしければメールで、と行きたいところですが、私の受発信するメールは、ある道路公団の権力者の個人的感情を動機として、公安が個人的に動かされている様子だと推定しています。メールが見られている状況証拠はいくつも挙がっています。私的には事実です。だから、メールをやり取りするにも、電子署名を使い、暗号化が欠かせないと思いますので、もしメールされるならば、そうして頂ければと思います。

>ところで、スブド会員ってなんですか?

 スブド自体には問題ありません。問題なのは、嫌がらせをする個人がいることだけです。それでややこしくなってるかも。スブド全般に関しては以下のリンクなどにありますので、よろしければ読んでみて下さい。
http://oriharu.net/jlogMIsubud.htm

  Re[383]: 届いたでしょうか?
No.384   [コメントする]
Nameカーナ。(セラフィ)
Date: 2005/11/06(Sun) 19:37
Mailkurk_akashic@msn.com
横レスになってしまいましたが、失礼いたします。

ユウコさま

まず、ヤクザ、スブド会員でないことを神に誓うべきだとおもいます。

でわ、オリハルさん、わたしはスブド会員でも、ヤクザでも政府関係者でも、
イルミノイドでも、精神異常者でも、エスタブリッシュメントの手先でも、
現役サンガでも現役古代ユダヤでも、物質至上主義者でも、スパイでも、
そして、サイココントロールも受けず、それらではないことを 真に
マコトにー神に誓いますー

オリハルさんごぶさたしております。
たまBやスタピ、精神世界系の大半の大衆的なのは、どうも、スブド系の影響があるとおもいます。
フランシスコ、どうやら変だぞという噂を聞きます、だめですね。かといってわたしが絶対に正しいと
は思っていませんが。ホントウに正しいものはいつも攻撃されるということだけは、ウスウス気づき
はじめました。。ところで、スブド会員ってなんですか?わたしはサイコスパイだと感じますが。
前、スブドにやられていたことを示唆いただいている意味がわかりました。過去に起こった現象が
パズルのピースをはめたように、ピッたんこです。誰が大体怪しいかもわかりました。

それでは、オリハルさん、またどこかでお会いいたしましょう。

ユウコさま、神への宣言をしましょうね。
合掌

  届いたでしょうか?
No.383   [コメントする]
Nameユウコです
Date: 2005/11/06(Sun) 03:57
掲示板から失礼します。
メールが届いてなくてすみませんでした。ご連絡が遅くなりましたがメールを送りました。届いてますでしょうか?

  ノイズ除去の前に
No.382   [コメントする]
Nameオリハル
Date: 2005/11/06(Sun) 03:32
Mailoriharu@a.email.ne.jp
 今は、ノイズ除去をする前の段階です。作成したmp3ファイルのタグに「歌手名」と「曲名」を埋め込むソフトに認識させる為に、mp3ファイル名を「歌手名-曲名.mp3」という形式にしている最中です。プログラムを組んでRENAMEするためのバッチファイルを作って実行したら、約3,000件の内、2850件はこの形式のファイル名にRENAMEできたのですが、残りの約150件がRENAMEされませんでした。それを一つ一つ原因を同時に解析しながら解決しています。全ファイルをこの形式にすれば、一括でタグを埋め込むことができます。

 この次に一つ一つ、ノイズの除去をします。

  ノイズの探求
No.381   [コメントする]
Nameオリハル
Date: 2005/11/03(Thu) 18:36
Mailoriharu@a.email.ne.jp
 先ずJASRACに許可を得る為には、自分の配信サイトのURLをお伝えするので、最初にサイトを作るという順番が必要です。許可を得ようとしても知らせるべきURLが存在しないのではお話になりませんから。だから、多分、他の所もそうでしょうが、私も著作権の許可を得る前にサイト作成から始めています。

 10/31(月)にmp3ファイルへの変換が終わっています。10/26(水)に開始したので約6日で変換できました。これらmp3ファイルのノイズについては、曲の始まる前と終わった後のノイズについて、耳で聞いて「ほとんど聞こえない」程度の小ささであれば、フリーのノイズカット機能のあるソフトで一括してカットして、同時に曲の前と後にそれぞれ0.5秒ずつでも無音を自動で追加すれば大丈夫です。
 問題は超音波みたいなノイズが入ってたり、ザーッという音が大きかったりする時です。個々のノイズをソフトに認識させて曲の上に全編かぶっているそういったノイズを全部、完全にカットできるようなソフトが見つかったのです。多分、数万円単位のソフトでなければ有り得ない機能のようです。それがフリーで手に入ります。

 ノイズについて追及して行くと、rmファイルに入ったノイズを綺麗に取り去るようなソフトが(見つから)ないことに今になって気づきました。それまで商利用について考えた事がなかったので、ノイズについて追及したことがありませんでしたから。以前、動画のエンコードソフトについて追及した時、色々なソフトを試してみて、どれも一応はエンコードできても、形式がMPEG2とかだとファイルの大きさが大きすぎたりするし、設定項目が多すぎたり、操作性が悪くて使い難かったりして、Realのエンコードソフトはかなり洗練されている事が体験的に分かりました。ヒューマンインターフェイスはかなり良いソフトです。でも、音楽ファイルを作成した最後の段階であるノイズの完全除去については想定されていないみたいですね。

 そうこうしている内に、CDというものは、サンプリング周波数(音楽を1秒間に何コマ区切りにするか、という周波数)が14,400Hzで128Kbpsなんだと知りました。私はMDに録音してましたがMDは256Kbpsでした。
 mp3はわざわざrmから変換しなくても、直接エンコードすることもできるから、最初に256Kbpsでエンコードしてノイズを完全除去した完全版を一つ作っておけば、あとは、CDと同様の128Kbpsへも変換できるし、FMラジオと同等の64Kbpsにも自由に変換できた訳です。現在はまだ64Kbpsしか得られていませんが、デジタル音楽プレーヤーの容量も段々と拡大して行くでしょうから、将来的には再度、全曲をmp3へ直接エンコードして256Kbpsの保存版を作成しようと思います。でも今は配信サイトの作成を優先します。

 そのためには現在得られている64Kbpsのノイズの除去です。そのためのソフトをたった今、インストール中です。

  Re[379]: はじめましてっ お邪魔してよろしいでしょうか?(長文でごめんなさい)
No.380   [コメントする]
Nameオリハル
Date: 2005/10/31(Mon) 00:48
Mailoriharu@a.email.ne.jp
始めまして、生玉一夫さん。

 しかし、のっけから凄い内容ですね。でも、メールはhotmailのところからすると、匿名だから…でしょうか。メアドのcantamaというのもなんだかヤクザみたいですね(^^;。というか、感想・印象です。

> このことをもう悩んでいることではないので、明らかに出来るのですが‥

 ちょっと思ったのですが、「カリスマが苦手」という意識と何か関連があるんじゃないんでしょうか…?
女性をせない(?)のは、過去にカリスマ女性と戦っていたとか被害を受けていたとかそんな感じのことがあったとか?

> 秘密結社で性な告白をするとか言っていたと思うのですが、それはどういう意味なのでしょう?
> 何か秘密を共有することに意味があるのでしょうか?

 それはやはり連帯感を強めて、裏切りとかが起こらないシステムにするための一環ではないでしょうか。人は「顔の意識(社会的意識)」と「性の意識(個人的意識)」の方向が正反対の意識が2重(?)螺旋になっているみたいですから。つまり性意識は社会化してオープンに扱うと個人の内部で衝突してしまうので、それを避けようとします。だから秘される訳ですよね。でも、特定の相手(結婚等の相手)であれば、オープンに扱えます。「この種の共有の範囲」を少人数の人々に拡大して「秘密」を少人数で共有する事で、親密な社会的繋がりを将来にわたって手にしようとする意図があるのかもしれません。

> 長々とどうもすみません もしもよろしければお仲間に入れていただければありがたいです。

 というか、当ホームページは私一人で更新しています。私が生玉さんに向かって「それでは、皆さん!」と言うようなものかもね(^^;。

  はじめましてっ お邪魔してよろしいでしょうか?(長文でごめんなさい)
No.379   [コメントする]
Name生玉一夫
Date: 2005/10/30(Sun) 21:10
Mailcantama@hotmail.com
東京に住む いくたまかずおと申します。
ネットダイバー cantamaと自称しています。

フリーエネルギーについて検索してたどり着きました。

馬鹿な私にはとても理解できない内容でしたが、とても面白い(失礼!)サイトでしたので
お便りしたくなりました。

私は 二年ほど前から波動研究所を名乗り研究をしております。
きっかけは、水が電子レンジで変わること、それが磁石でも同じ様なことに気づいてからです。

こんなことはきっと皆さんご存知なのだろうと思いますが、なぜ今まで自分が気がつけないのか?
これはきっとなにかあるとずっと思うようになりました。

私は、二年前の七月二十日にバイオプレートという、顎関節症の治療を行いました。
その時にほぼ一瞬で、心の変化があり、嫌いだったモノが好きになるという体験をしました。

歌手の浜崎あゆみさんには、何の恨みも無いのですが、なんだかカリスマって言われる人が私は嫌いでした。
その理由はわからなかったのですが、その日を境に 可いなと思えて、さらには 汚ギャルとかも好きになっちゃったのです。

その昔、映画評論家の淀川長治さんが世の中に嫌いな人はいないと言われていたと聞き。
私はそうなりたいと思っていました。

どんどんいろいろなことが好きになる。
どんどん知りたいことが出てくる。
どんどんやりたいことがでてくる。

そして 先日、バイオプレートの調整時に院長先生が言われたことは、私がこの二年間に考えていたこととほぼ同じことでした。


人類は神そのものであり、宇宙の創造主である。キリストはそのことを伝えようとしたのだと。
今もある秘密結社では そのことを知っており代々続く富豪の家系はその理論を知っているという。

思考は現実化するという理論を提唱している右脳開発プログラムがあることは知っていました。
私が所属する、ハーバライフ社でも目標を書いて刷り込むという方法は成功の近道とされています。

話が飛びますが、私の特殊な性癖について。
フェティッシュという言葉 私には長年悩んだ言葉でしたが、今では多くの人が何々フェチと平気で言っています。
AVなどに、おっぱいや足など女性の身体の一部、パンストやミニスカ、ブーツ、眼鏡等多種多様な趣味嗜好の作品があります。
すべてのテーマに私は反応するのですが、小学生の頃に初めて性的快感を覚えたのが、女性宇宙飛行士との行為の妄想でした。
また テレビのヒーロー物やSF映画の中の宇宙服や潜水服の女性に強い性的興奮をしていたのです。
今なら 萌え という表現でもよいのか?
結婚はしていますが、この趣味はかわりません。範囲が広がりはしましたが。

しかも、未だに女性に射精をしたことがありません。できないのです、何が止めているのか解りませんが。
このことをもう悩んでいることではないので、明らかに出来るのですが‥

インターネットを始めてからは、この特殊スーツフェチの仲間がいることを知り、非常に少ないけれど同胞がいることでとても励みになりました。

ところで いろいろなことにお詳しい オリハルさんにお聞きしたいのですが、たしかテレビで「米国大統領の秘密」のような番組で、秘密結社で性な告白をするとか言っていたと思うのですが、それはどういう意味なのでしょう?
何か秘密を共有することに意味があるのでしょうか?

長々とどうもすみません もしもよろしければお仲間に入れていただければありがたいです。

私の最近の研究成果としては、磁気波動水を使った有機栽培、めだか、蛙の飼育(屋上ビオトープ)、調理などです。



  Re[377]: ワンダーランドの件
No.378   [コメントする]
Nameオリハル
Date: 2005/10/29(Sat) 20:49
Mailoriharu@a.email.ne.jp
> どうなりましたか?
> ご連絡がないのでこちらにしました。
>

 というか、あなたはまだ「ヤクザでもスブド会員でもない」と神への誓いを立ててもらってませんね。というか、ユウコさんからのメールは未だ頂いてませんが。

  ワンダーランドの件
No.377   [コメントする]
Nameユウコ
Date: 2005/10/29(Sat) 00:07
どうなりましたか?
ご連絡がないのでこちらにしました。

  Re[375]: 無音部分
No.376   [コメントする]
Nameオリハル
Date: 2005/10/27(Thu) 23:17
Mailoriharu@a.email.ne.jp
と思ったら、変換を開始して約10〜12時間が経過すると毎度フリーズしてしまいます。ソフトウエアの自動更新をさせないようにしてみましたが、この調子が続くようだと、変換に10日程度かかりそうです。

  無音部分
No.375   [コメントする]
Nameオリハル
Date: 2005/10/26(Wed) 02:10
Mailoriharu@a.email.ne.jp
 曲が始まる前と、終わったあとの無音部分の雑音の大きさについては、耳で聞いて曲を選り分けるよりも、ソフトウエアのほうで「**デシベルと指定して」雑音のカットをした上で、あぶれた(カットされなかった)曲として選別したほうが正確だと思うし、「再度MDへ録音する曲数」も適度な曲数に留めることもできるので、今日の00:54からmp3へ一括して変換しています。平均で1曲あたり5分だとすると、5日間かかる計算になります。まあ、パソコンですから、放っておけば5日後に出来上がる訳ですからいいですね。

  Re[373]: 1
No.374   [コメントする]
Nameオリハル
Date: 2005/10/23(Sun) 23:54
Mailoriharu@a.email.ne.jp
URLhttp://系の
 ここのところジャニーズ発言をしているからでしょうか、今日の夢では、ある人が私が運転する車の助手席に座っていました。別のShout系の女性が私の車の前にバイクで妨害するように走ってて、「あなたは本当は私と結婚したはずだったんだからね!」と叫んでました(^^;。

  1
No.373   [コメントする]
Name1
Date: 2005/10/23(Sun) 13:32
1

  夢を見た
No.372   [コメントする]
Nameオリハル
Date: 2005/10/23(Sun) 00:47
Mailoriharu@a.email.ne.jp
 下記発言をしたからでしょう、ジャニーズの男性が2名出てきましたね。3Tさんに近い人と、ウテさん。

  Re[370]: エンコード終了
No.371   [コメントする]
Nameオリハル
Date: 2005/10/22(Sat) 20:44
Mailoriharu@a.email.ne.jp
 イントロが長すぎた曲は261曲(全体の8.82%)でした。これらは45秒の視聴用ファイルを切り出す時の開始秒数を個々に設定する必要があります。

  エンコード終了
No.370   [コメントする]
Nameオリハル
Date: 2005/10/22(Sat) 04:29
Mailoriharu@a.email.ne.jp
 2005.05.31にエンコードをスタートして、2005.10.22(土)03:34に終了しました。それまで44kbpsでエンコードしてて、途中から64kbpsでエンコードするようにしてたので、613個のファイルがあったので、5/31からは残りの2,346ファイルを作成したことになります。他の作業をしながら全部の楽曲をエンコードするのに約半年かかることが判りました。

 明日からは全曲の「音のチェック」ですね。というのは、楽曲が始まる前や終わった後の無音部分でMDの癖で「ピー」とか小さな音が出ている場合があるので、そういうのは再度MDに録音してエンコードしなければならないのかどうか、mp3の雑音カットをするソフトの性能を試してみたりすることになります。ただ、その前に、rmからmp3へ変換しなくちゃね。RealOnePlayerで変換したMP3を商用に使ってはいけないそうなので、やはりWinampで変換することになりそうな。

  最近
No.369   [コメントする]
Nameオリハル
Date: 2005/10/20(Thu) 02:24
Mailoriharu@a.email.ne.jp
 夢で頻繁に連絡があったので、レターしてみたら、自宅に戻ってきた(^^;。夢で呼びかけてくれるのはいいんだけど、レターが届かなくなっているならそうと伝えて(^^;もらわないと二度手間でしょ。

  どうも
No.368   [コメントする]
Nameオリハル
Date: 2005/10/18(Tue) 21:33
Mailoriharu@a.email.ne.jp
 どうも動画登録数が多くなってしまうなぁ。あれ?たまBBSがアクセス不能になっている。

  Re[352][351][349][347]: 疲れた〜
No.367   [コメントする]
Nameオリハル
Date: 2005/10/13(Thu) 02:56
Mailoriharu@a.email.ne.jp
> 男が「チキッチキッ」と言いながらラップをしているものがあり、

 忘れない内に述べておこうと思いますのは、先の発言をした当日の内にWの辻希美さんが夢に出てきた事です。メッセージは何もなくて、ただ夢に出てきました。メッセージ性が何もないので、お名前を出させてもらいました。

  Re[365][364]: そろそろ、お開きに
No.366   [コメントする]
Nameオリハル
Date: 2005/10/12(Wed) 02:20
Mailoriharu@a.email.ne.jp
>> でも、あれだけひどいことをされておいて(私のほうがあなたの言葉を真に受けている?)、
>> 基本的に善意っていえるオリハルさんには感心しますよ。
>
> もし、善意<悪意であったならば、何もかもメチャクチャになるでしょ。

 ちょっと不明瞭な表現「マスコミが善意」に対して根拠を提示しておこうと思います。

 「誰にでも白羽の矢を立てられる立場のマスコミの人々」が、例えば、日本の米軍基地の約80%?or90%?が集中してて負担を掛けている沖縄を、よくメディアで取り上げたりしているのがあります。沖縄アクターズ・スクールに白羽の矢を立てて、引っ張りダコにしたのも、そういう一環に見えますよね。そういう「光を当てる作業」は善意が優先されていると思います。ただ、芸能人の子供が芸能人にすぐになれるというのは、一種の談合っぽいですけどね。善意が、少なくとも、まるでないとは言えないと思います。

  Re[364]: そろそろ、お開きに
No.365   [コメントする]
Nameオリハル
Date: 2005/10/05(Wed) 23:25
Mailoriharu@a.email.ne.jp
> 他人を軽く見ることは得意のようですね。

 当たり前ですよ、言ってる内容がバラバラ、メチャメチャだからでしょ。重く受け止めるはずがない。段々と軽く受け止めるようになる。

> そりゃ自分のことをミロク(=救世主でいいんですよね?)だといって、自分の結婚が世界を救う、
> なんてことが言える人ですから当たり前か。うぬぼれすぎ。

 またGINGERさんは話を作りましたね。別に「結婚」でなくても構いませんでしたが、神が示したのは「結婚」でした。自分の発案ではなく、神が示したことであり、一二三神示が預言していたからであり、某神霊が指標となってくれたからです。私の考えではない。

> >  そのストーカーという人はGINGERさんと「何か」があってGINGERさんの自宅の場所を、後をつけるか何かして「知っている」んじゃないですか? だからその人と心理的な同調が起きてしまうのかもね。それは先ず明らかですが、近所の特定個人とGINGERさんとの関係であり、組織とか盗聴装置とかいうことではないでしょ? なぜ組織的な思考盗聴などと考えるのかと疑問です。
>
> 同調同調って、なんでも自分の視線だけで、解釈するのは止めたほうがいいですよ。
> まあ、あなたの土俵に乗ってあげれば、思考盗聴組織と同調したということです。
> 普通に言えば、あることが原因で、目をつけられた、ということだ。

 GINGERさんが見ているテレビの放映中の内容に合わせて車で近所にやってきて何かをするなんてことは、少なくとも人間が何かをしているものではないと考えるのが普通です。好意的に見ても、それは何らかの霊的な存在が人を使役して何かやっているというだけじゃないですか?

> そういうことも含めて、私は、あなたのように、自分の考えだけが正しく、人の考えは間違っている、
> なんて考えることや、言い切ることは、まったくできません。
> あなたが、何を「根拠」に、GINGERさんである「可能性すらない」とまで言い切れるのか、本当に理解に苦しみます。

 「DO IT NOW!」について、そんなに主張するならば、ちゃんと根拠を説明すべきでは? 私は別にこの歌が白黒さんの事を歌っている事実を主張したい訳じゃないんですが。

> この歌が、私ではなく、白黒さんに向けた歌であるから?
> あなたは、そのことの「根拠」をちゃんと示せているとでも思っているのですか?

 電気グルーヴの「Shangri-La」など、根拠をいくつか挙げていますが。「夢でKISSをした」のは白黒さんという事実は間違いありません。

> こんなので、「可能性すらない」といえる、脳みそをお持ちだとは思いませんでした。
> いい根性していますよ。これを恥ずかしくもなくいえるなんて。

 なぜなら、GINGERさんの根拠が薄弱だからです。何か他に根拠があるならどうぞ。

> まずは、私の言うことは嘘っぱちだと最初から決め付けているからでしょうが、

 「始めから」というのは間違いです。あなたに質問しても「根拠の説明がない」のが理由です。

> それ以上に、あなたの頭の中が、もう完全にショートしているんですよ。周りがまったく見えていない。
> 自己中そのものだが、そのことを指摘してくれる友達すらいない。

 それはあなたでは?

> あなた、自分の意見を、通行人に説明して御覧なさい。一笑に付されますよ。
>
> オリハル「知り合いの「白黒」という人が、夢である芸能人とキスをしたらしいんです。
>     私は、モー娘。の「DO IT NOW!」の中で、安部なつみが「デートの帰り道、KISSをしたこと覚えてる?」
>     歌っているのを見て、その相手は安部なつみだと確信しました。だからこの歌は「白黒」のことを
>     歌った歌なんです。そうでないということなど「可能性すらありません。」

 「そうではない可能性」は非常に低いものの、ないとは言い切れるものではありませんが。私が言ったのは「GINGERさんのことを言っている可能性自体、存在しない」という意見です。

>     というのも、白黒さんには、「楽園」というキーワードがあります。
>     電気グルーヴも「Shangri-la」(1997.03.21発売)で「夢でキスキスキス」と言ってますよね。
>     あれも白黒さんが見た夢を歌にしたものなんです。夢でキスした芸能人は、安部なつみであり、
>     だから、「DO IT NOW!」も白黒さんが安部なつみさんに夢でキスしたことを元に作った歌なんです。」
>
>
> 通行人1 「何この人、気持ち悪い。頭がオカシイんじゃないの?」
> 通行人2 「ほんと、ほんと。それに「Shangri-la」(1997.03.21)発売のときには、
>     安部なつみ、まだデビューしてないし。頭ワルーー、キャハハハハ。」
> 通行人3 「腹イテーーーーー」
>
> 反論してください。

 あ、本当だ。「DO IT NOW!」冒頭で安倍なつみさんが「キスをしたこと覚えてる?」と言っていたのでそう思いましたが、「Shangri-la」(1997.03.21発売)の発売日から、モーニング娘。のデビュー前だと判ります。この件は判りました。

> 情報、知恵、知的所有権こそが、人や企業の生死を決する世の中で、よくもこんなことがいえるものです。
> 社会の仕組みがわかっているのか?まさに略奪、殺人推奨といったところですね。

 そんなことを推奨してませんが。あなたの言葉はほとんど、ガラクタですね。

> >  当時は結婚が主たる目的だったのではなく、世界の運命がどうなるかが目的でした。
>
> 勝手に、そんなたわごと、いつまでも信じていなさい。

 またメチャクチャです。これは信じているのではなく、私の事実を私自身が述べた部分ですよ。例えば、私が「昨日、マックのハンバーガーを食べた」と述べたらGINGERさんが「勝手に、そんなたわごと、いつまでも信じていなさい」と述べたようなものです。メチャクチャですよね。

> 90年代前半、マスコミがこぞってオカルトを取り上げていました。
> それは、マスコミが奴らの犬だからです。3S政策って知っていますよね?

 3S政策は知っていますが、それはプロトコルというやつじゃないですか? 某フォーラムの人達が創作したものではありません。また支離滅裂な言葉でしたね。

> マスコミなんて、奴らの洗脳の道具にしか過ぎません。もちろん役に立つものもありますし、
> いいものを作ろうという人がいたり、いい番組もないとはいいません。
> しかしメディアは情報操作のきわめて重要な道具であり、それを影で操作しているのが、
> 奴らであることは、ネットで情報を取り、現実を確認すればわかるでしょう。

 また身勝手な断定ですね。某フォーラムの人々がメディアを操作しているというより、彼らは他の人と同様、主張をしているだけですよ。メディアの管理者達にその意見が受け入れられるような何かがあるから、メディアにも出てくるだけだと思いますが。

> ネットも彼らの技術で彼らが普及させている技術です。基本はテレビといっしょです。

 また、根拠を示さずに断言してますね。GINGERさんはこの種の発言が「多い」と思いますが。

> 北川氏は、テレビ担当ではなく、パソ通をするような知的エリートに特化した
> 洗脳要員である可能性が高いと思います。もちろん彼女が霊的能力がまったくないとはいえないかもしれません。
> しかし当時のオカルトブームを盛り上げた彼らが、ネット担当として抜擢したのが彼女である、
> と考えるのが、諸事情を勘案するとぴったりではないかと思います。
> 今はご自分のサイトも閉鎖され、行ってみると、「2005年は飛躍、ジャンプの年」。
> これは年賀状の決り文句レベルで、高尚なまじめな予言をしていた人間とは思えない。

 真実の預言はチャネラー個人の性格を越えた所から来ます。

> 気休めの、口からでまかせが言える人間のようにも感じます。ぜひお会いしてみたい。
> (これに、ストーカーさんは、反論があるようですね。それは違うぞ、って。まあいいか。)

 現実に的中をした預言であったことは「事実」です。

> 会議室関係のことは「詳しく」説明してくれ、といったのは、
> 要するに、いつから始まって、オリハルさんはいつから参加して、白黒さんはいつから参加し、
> ほかの参加人数はどれくらいだったとかそれくらいを整理して教えてほしかったわけです。
> 白黒さんが、普通の参加者なのか、工作員か芸能関係者の可能性はあるのか、考えるよすがになりますから。
> それと、肝心なことですが、「白黒さん」って、実際のペンネームは何なんですか?

 あなたは私の質問に全く答えないで、また質問するんですか?

> 何がどう実現したというのか・・・。全部あなたの妄想にすぎないでしょ。
> 西川貴教とか、宇多田ヒカルとかそれこそ根拠は何なんでしょうか?
> 私にはチンプンカンプンでまったくわかりません。誰かほかの人もそう言っているのかな?

 某神霊のメッセージが映画「ベルリン天使の詩」の内容が真実に一番近いと述べた事実があります。宇多田ヒカルさんの「Be my last」やT.M.Revolutionの「vestige」の風景・背景の感じが判らないのは、映画「ベルリン天使の詩」をGINGERさんが見ていないからですね。

> あれっ、本気で、私が芸能界で取り上げられていると思っておられるのか?うれぴー。

 あれほど主張するのだから、ということで、GINGERさんにも言葉が通じるように、GINGERさん向けに言っただけですが。私の意見は、既に述べた通りです。GINGERさんは「実際は」判っているようですね。ということは、単にダベリングをしているだけであり、刺激を求めているだけで適当に関わっているというのが「真意だった」様子ですね。

> でも、あれだけひどいことをされておいて(私のほうがあなたの言葉を真に受けている?)、
> 基本的に善意っていえるオリハルさんには感心しますよ。

 もし、善意<悪意であったならば、何もかもメチャクチャになるでしょ。

> 何を根拠に嘘だと断言されるのでしょう(笑)。

 以前、示した通りです。もしイエスの生まれ変わりだと言うなら、遠隔透視は当たり前、未来も分かる筈でしょ。

> 勘違いされているかもしれないので、"YOU'll SEE." というのは、「まあ見てて。」「今にわかるよ。」
> という決り文句で、「録画したのを見ろ!」「録画を見ることになるだろう。」という意味ではありません。
> "SEE" は、I SEE.(わかった。)というときと同じで「わかる」という意味。
> つまりは、見る必要はないけど、私の言っていることが正しいことは「今にわかるよ。」ということ。

 ええ、そういう意味に取りましたが。その上で「そんなことは“問題”でもなんでもない」と述べました。

> 私は、いやなことが言えるすんばらしい友達のつもりなんですが・・・。
> こんなに情を持って、いろいろおかしなところを指摘してくれた人はいないでしょう?(自画自賛)
> 押しかけ友達w、第二章の完でございます。消去しないでね。(はあと)

 友達ならば、自分や私の話ばかりしないで、なるべく多くの人の為に、効率的な何かをしてみたらどうですか? ただ、GINGERさんは論理性、事実認識など、色々と難があるように思います。いや、別に皮肉ではなく、事実として。あ、なるほど、GINGERさんは感情とか言いたい事が最優先なのですね、きっと。それが言えるかどうか調べたり、人の為に根拠を確認したり、といったことを全くしてない訳でしょうね。

  そろそろ、お開きに
No.364   [コメントする]
NameGINGER
Date: 2005/10/05(Wed) 20:58
もうこれくらいにしましょう。
「何を言うかより、どう言うか、が重要」という言葉があるようですが、
私ももう少し、相手が快く聞けるような発言をすべきだったのかもしれませんが、
そんな状況でもないので仕方がない。


>  あのさー、なんでそんなことが有り得ると考えられるのか、と思う。どこかの組織がGINGERさんを威嚇する意味がどこにも存在しないと思います。一番「ありえる」のは、特定個人に目を付けられているという可能性だけでは?

> > >  それは、「狙われる」とか「盗聴」とかいうものではなく、心が同調を起こしているわけでしょ。組織的なものではなく、近所の誰かが目をつけている可能性は残りませんか?
> >

> それだけやっても、ストーカー、思考盗聴の可能性もあるかも、くらいの認識しかしてくれないかもしれませんが。
>
>  外的現象が「心の領域、自意識の領域」と同調を起こしている、そんな時代だから、「監視されている」という気分に陥ってしまうのであって、常に客観的な立場でいるというのは、物質世界にいる意義の一つとしてシュタイナーの言う蓮華の開花を促進する心的態度です。


他人を軽く見ることは得意のようですね。
そりゃ自分のことをミロク(=救世主でいいんですよね?)だといって、自分の結婚が世界を救う、
なんてことが言える人ですから当たり前か。うぬぼれすぎ。

>  そのストーカーという人はGINGERさんと「何か」があってGINGERさんの自宅の場所を、後をつけるか何かして「知っている」んじゃないですか? だからその人と心理的な同調が起きてしまうのかもね。それは先ず明らかですが、近所の特定個人とGINGERさんとの関係であり、組織とか盗聴装置とかいうことではないでしょ? なぜ組織的な思考盗聴などと考えるのかと疑問です。

同調同調って、なんでも自分の視線だけで、解釈するのは止めたほうがいいですよ。
まあ、あなたの土俵に乗ってあげれば、思考盗聴組織と同調したということです。
普通に言えば、あることが原因で、目をつけられた、ということだ。


> そのときの状況をよく示しているのが、2002年7月24日発売の「DO IT NOW!」です。
> この歌の内容とタイトルは一致していないはずですが、それはタイトルが、私への命令になっているわけです。
> この歌で、IKさんの歌のパート、よってテレビではアップになるところが2箇所あって、
> それは「の形はイメージどおりです」というものと「携帯電話の電池が切れて苦笑い?」といったものでした。
> 私は「の形はイメージどおりなのね、サンキュ」と思うとともに、電源はつなぎません、
> 「DO IT NOW!」ってふざけるな、ということで、モー娘。関係の番組も見ないようにしました
>
>  この歌の歌詞のテーマは「KISS」と「夢」ですよね。これは白黒さんへ向けた歌なのかと思っていましたが…。白黒さんは「夢でKISS」を誰か女性芸能人としたようです。「DO IT NOW!」では冒頭で安倍なつみさんが「デートの帰り道、KISSをしたこと覚えてる?」と聞いてますから、夢でKISSの相手は安倍なつみさんだったかも知れません。電気グルーヴも「Shangri-la」(1997.03.21発売)で「夢でキスキスキス」と言ってますよね。あれは白黒さんが見た夢を歌にしたものです。白黒さんである特徴として、「楽園」というキーワードがあります。シャングリラとは楽園の意です。ここらへんはGINGERさんである「可能性すらない」と考えますが…。
>

私は、アイデアや私生活のパクリはいろんなレベルでなされているといいました。
それは、盗聴などで集めた情報のかけらは、データベースとして蓄えられており、
自分の気に入った情報、アイデア、盗聴ネタを寄木細工のように、パッチワークのようにつなぎ合わせて、
ひとつの作品を作り上げている、と考えているからです。ひとつの作品の中にはいろんな情報が
混ぜ合わさっていることなど珍しくなく、というか、そういうのをアレンジするのが創作の主要なものになっている
と考えています。今活躍している多くに人たちは、アーティストではなく、
名義貸しか、アレンジャーに過ぎないということです。

そういうことも含めて、私は、あなたのように、自分の考えだけが正しく、人の考えは間違っている、
なんて考えることや、言い切ることは、まったくできません。
あなたが、何を「根拠」に、GINGERさんである「可能性すらない」とまで言い切れるのか、本当に理解に苦しみます。
この歌が、私ではなく、白黒さんに向けた歌であるから?
あなたは、そのことの「根拠」をちゃんと示せているとでも思っているのですか?
こんなので、「可能性すらない」といえる、脳みそをお持ちだとは思いませんでした。
いい根性していますよ。これを恥ずかしくもなくいえるなんて。

まずは、私の言うことは嘘っぱちだと最初から決め付けているからでしょうが、
それ以上に、あなたの頭の中が、もう完全にショートしているんですよ。周りがまったく見えていない。
自己中そのものだが、そのことを指摘してくれる友達すらいない。

あなた、自分の意見を、通行人に説明して御覧なさい。一笑に付されますよ。

オリハル「知り合いの「白黒」という人が、夢である芸能人とキスをしたらしいんです。
    私は、モー娘。の「DO IT NOW!」の中で、安部なつみが「デートの帰り道、KISSをしたこと覚えてる?」
    歌っているのを見て、その相手は安部なつみだと確信しました。だからこの歌は「白黒」のことを
    歌った歌なんです。そうでないということなど「可能性すらありません。」
    というのも、白黒さんには、「楽園」というキーワードがあります。
    電気グルーヴも「Shangri-la」(1997.03.21発売)で「夢でキスキスキス」と言ってますよね。
    あれも白黒さんが見た夢を歌にしたものなんです。夢でキスした芸能人は、安部なつみであり、
    だから、「DO IT NOW!」も白黒さんが安部なつみさんに夢でキスしたことを元に作った歌なんです。」


通行人1 「何この人、気持ち悪い。頭がオカシイんじゃないの?」
通行人2 「ほんと、ほんと。それに「Shangri-la」(1997.03.21)発売のときには、
    安部なつみ、まだデビューしてないし。頭ワルーー、キャハハハハ。」
通行人3 「腹イテーーーーー」

反論してください。

>  私はいいイメージや発想やら何かがどんどんマスで流されるのは良いことだ思いますが。でも、そういうところで利益を上げようとする人にとってはパクられたというのは我慢ならないのも分かります。地震予知の分野でも串田さん(http://oriharu.net/jjisin.htm)がパイオニアなのに、最近はFM電波の観測によって地震を予知しようと他の人も始めています。串田さんの「く」の字も出さずにね。こういう性質はかなり一般的ですね。私はこういう性質を糾弾するのは好きですよ。
>

情報、知恵、知的所有権こそが、人や企業の生死を決する世の中で、よくもこんなことがいえるものです。
社会の仕組みがわかっているのか?まさに略奪、殺人推奨といったところですね。
利己主義、ここにきわまれり。
地震予知を引き合いに出すなんてお間抜けな人だね。営利事業なんですか、それは。
串田さんは技術を秘匿していたのですか?特許を取っていたのですか?自ら公開しているのでしょう?
自らの生活を賭けて、あらゆる資源を費やしてようやく差別化に成功した技術を無料で提供すれば、
その人は死ぬだけです。そんなこともわからないのですか?
生活保護や障害者年金で、ぬくぬくと暮らしている人には、わからないんでしょう。
そういう人のものは打ち切るべきかもしれませんね。財政難だし。必要ないでしょう。
コンピュータひとつでいくらでも仕事ができる時代なんですから。

>  無視などしてませんよ。しかし、神が命じたことなので、それを無視する事はできませんし、
> >  神霊の指示により明菜さんを離れたらWINKとの縁が姿を顕しました。全体で弥勒十字が姿を顕しました。結婚の相手である「4の人は」弥勒十字にも空白になっておりました。結局は私のような特殊なカルマを持つ者がカルマ解消の「仕事」をしながら、それが同時に世界の役に立つという道であったようで、実際の結婚は私個人の自由意志に任されるという極めて当たり前の結論に落ち着きました。
> >  それは神仕組み(http://oriharu.net/jmiko.htm#hinagata)を優先していた時のことです。
>  当時は結婚が主たる目的だったのではなく、世界の運命がどうなるかが目的でした。

勝手に、そんなたわごと、いつまでも信じていなさい。

>今は個人的に、壁を突破しようとしています。

それはいいことです。自分は弥勒ではないとわかれば、できますよ。

> > ところで白黒さんって業界と関係のある人ではないのですか?
>  よく知りませんが。

> > 北川氏も業界人といっても過言ではないのではないでしょうか?
>  一時、歌の作詞だか何かしていたらしいですが、詳しい事は知りませんが。
>
90年代前半、マスコミがこぞってオカルトを取り上げていました。
それは、マスコミが奴らの犬だからです。3S政策って知っていますよね?
マスコミなんて、奴らの洗脳の道具にしか過ぎません。もちろん役に立つものもありますし、
いいものを作ろうという人がいたり、いい番組もないとはいいません。
しかしメディアは情報操作のきわめて重要な道具であり、それを影で操作しているのが、
奴らであることは、ネットで情報を取り、現実を確認すればわかるでしょう。

ネットも彼らの技術で彼らが普及させている技術です。基本はテレビといっしょです。
北川氏は、テレビ担当ではなく、パソ通をするような知的エリートに特化した
洗脳要員である可能性が高いと思います。もちろん彼女が霊的能力がまったくないとはいえないかもしれません。
しかし当時のオカルトブームを盛り上げた彼らが、ネット担当として抜擢したのが彼女である、
と考えるのが、諸事情を勘案するとぴったりではないかと思います。
今はご自分のサイトも閉鎖され、行ってみると、「2005年は飛躍、ジャンプの年」。
これは年賀状の決り文句レベルで、高尚なまじめな予言をしていた人間とは思えない。
気休めの、口からでまかせが言える人間のようにも感じます。ぜひお会いしてみたい。
(これに、ストーカーさんは、反論があるようですね。それは違うぞ、って。まあいいか。)

会議室関係のことは「詳しく」説明してくれ、といったのは、
要するに、いつから始まって、オリハルさんはいつから参加して、白黒さんはいつから参加し、
ほかの参加人数はどれくらいだったとかそれくらいを整理して教えてほしかったわけです。
白黒さんが、普通の参加者なのか、工作員か芸能関係者の可能性はあるのか、考えるよすがになりますから。
それと、肝心なことですが、「白黒さん」って、実際のペンネームは何なんですか?

>  1991年頃の預言(http://oriharu.net/jmiko.htm#hinagata)が2000年を超えてから現実化したのは事実です。GINGERさんの言葉は毎度、間違いだらけですね。いちいち訂正しなければなりません。でも、なんとなく分かったのは、GINGERさんは言いたい結果に向かって「一部始終を監視されていた」「自分はイエスだ」とか言うのであり、その原因・根拠について充分な調査をしていないというところのようですね。
>

何がどう実現したというのか・・・。全部あなたの妄想にすぎないでしょ。
西川貴教とか、宇多田ヒカルとかそれこそ根拠は何なんでしょうか?
私にはチンプンカンプンでまったくわかりません。誰かほかの人もそう言っているのかな?

>  芸能界は基本的に善意でやっていることですから。某チャネラー一派もGINGERさんも取り上げるのであって、犬とか、そういうことではないのが基本だと思いますが。どうしてこう、GINGERさんは根拠なしの言葉ばかりなんですかねぇ。

あれっ、本気で、私が芸能界で取り上げられていると思っておられるのか?うれぴー。
でも、あれだけひどいことをされておいて(私のほうがあなたの言葉を真に受けている?)、
基本的に善意っていえるオリハルさんには感心しますよ。
善意ではなく、彼らは、視聴率のためにやっているのです。営業成績のためにやっているのです。
テレビが善意なら、ヤラセはないし、盗聴ネタで番組など作りません。ほのめかしもしません。
テレビとは、金と欲望が集中する、人間の醜さの見本市のようなところです。

> > >去年の紅白とか録画しましたが、いちいち引っ張り出してカメラワークを確認する必要がないというか(^^;。
> > > > YOU'll SEE.

>  はっきり言いますと、そういうことは「問題」ではないでしょ。問題なのは、あなたが「組織的な盗聴をされている」とか「自分はイエスの生まれ変わりだ」とか「一部始終監視されていた」とか、嘘ばかり連ねる態度ですよ。
>

何を根拠に嘘だと断言されるのでしょう(笑)。
勘違いされているかもしれないので、"YOU'll SEE." というのは、「まあ見てて。」「今にわかるよ。」
という決り文句で、「録画したのを見ろ!」「録画を見ることになるだろう。」という意味ではありません。
"SEE" は、I SEE.(わかった。)というときと同じで「わかる」という意味。
つまりは、見る必要はないけど、私の言っていることが正しいことは「今にわかるよ。」ということ。


> > 「天地人」の発想は、伝統的な東洋思想であり、歴史の古いものではないのでしょうか?
> > 私が影響を受けた岡田茂吉氏なども、まるで当たり前のように「天地人」を説いていますよ。
> > なんで「天人地」じゃないんだ、って、いつも思っていましたから。
> > 彼は、人間とは、神と獣の間に渡された綱のようなものであり、
> > 向上すれば神になり、堕落すれば獣になるというようなこともいっています。

>  なるほどね。私はそれらを知らずに発想していたわけですね。
>
自らを救世主と称し、世界救世教なる団体を組織し、明主様(めいしゅさま=メシヤさま)と
呼ばれていた岡田茂吉氏は、オリハルさんとも気が合うのではないでしょうか。
日本人なら、西洋オカルトではなく、日本精神でしょう。
日本において、一致すると思われなかった宗教が一致する、という予言があるのでしょう?
茂吉はいいよーー。お勧めです。

>  シュタイナーには霊視・霊聴能力があって、それで色々な事を知りえたのです。イエスとマリアが会話している現場まで霊視・霊聴したりしています。

陳腐〜〜〜〜〜。読者を意識した配役か?
で、なんていってたの?
「晩御飯まーだ、ママ。」「まーだだよ。」
おおー、アリガタヤ、アリガタヤ、山形屋。


> > 朝日新聞とはときどき共振するんですが、どこまでが、ほのめかしなのか、偶然の一致なのかわからない。
>  そうですね。こういう言い方なら分かります。しかし、いつものGINGERさんはここで言う事は「朝日は心の中で私に対して死を仄めかしたりする!」とかやっているんですよ。分かりますか? 今回に限っては正当な言い方の範囲に収まっていますが。
>
朝日新聞、スゴすぎです。これが、ネットストーカー、マインドリーディングの結果の行動でなければ、
サンキュっていうすごさなんだけど・・・。せっかくよくしてやったのに、と逆にひどい目に合わされたら
いやなので、これくらいにして。

> >
>  私がGINGERさんにそういうことを言ってますが、GINGERさんが私にそういうことは言ってないと思うのですが、全然。

そうなんですよ、お気づきにならないのが、一番の問題なんです。
私は自覚症状があるから、含羞に満ちているんですが・・・。

>
>  今日は、1時間とか30分とかの動画のエンコードをしており、高性能パソコンが占有されているので、他の作業ができず、空いた時間が出来たのでこちらにタイプする時間が取れました。同じパソコンで他のエンコードを同時処理したりすると、「音飛び」とか危ない現象が起こる原因となりますから。
>

これはスポンサーさんへの、業務連絡ですか?私も見習わなければ。


私は、いやなことが言えるすんばらしい友達のつもりなんですが・・・。
こんなに情を持って、いろいろおかしなところを指摘してくれた人はいないでしょう?(自画自賛)
押しかけ友達w、第二章の完でございます。消去しないでね。(はあと)

  明日やね
No.363   [コメントする]
Nameオリハル
Date: 2005/10/05(Wed) 00:59
Mailoriharu@a.email.ne.jp
 今日、いや、昨日の内に全部エンコードできなかった。10/03(月)のテレビ東京「ザ・真相5」(1時間)は明日、いや今日エンコードしよう。

  Re[361][360][359][358][357][354][353][352][351][349][347]: 疲れた〜
No.362   [コメントする]
Nameオリハル
Date: 2005/10/04(Tue) 21:09
Mailoriharu@a.email.ne.jp
> まずは、私の視聴する習慣のある番組に、あらかじめほのめかしメッセージを埋め込んで
> それが放送される、ズバリのポイントで、家の前にストーカーの車を走らせる、
> というのが、一番オーソドックスなやりかたです。

 あのさー、なんでそんなことが有り得ると考えられるのか、と思う。どこかの組織がGINGERさんを威嚇する意味がどこにも存在しないと思います。一番「ありえる」のは、特定個人に目を付けられているという可能性だけでは?

> それは、マインドリーディングとか少し関係ないですが、
> そういう生活の中で、私が、ある考えを心に持つと、それに対する答えとして、
> 車を走らせてきて、通り抜けざまにクラクションを鳴らしたり、
> エンジン音を響かせて、怒りや不支持の意を伝えたりしてきます。

 それは、「狙われる」とか「盗聴」とかいうものではなく、心が同調を起こしているわけでしょ。組織的なものではなく、近所の誰かが目をつけている可能性は残りませんか?

> こういうことを、3年も4年もやっているんですよ。

 そりゃそうですよ。人はどこにでもいるんですから。同じ人物なり組織なりが「監視している」というのは間違いでは?


> それだけやっても、ストーカー、思考盗聴の可能性もあるかも、くらいの認識しかしてくれないかもしれませんが。

 外的現象が「心の領域、自意識の領域」と同調を起こしている、そんな時代だから、「監視されている」という気分に陥ってしまうのであって、常に客観的な立場でいるというのは、物質世界にいる意義の一つとしてシュタイナーの言う蓮華の開花を促進する心的態度です。

> 02年4月、父に「盗聴器なんてどこにあるんだ」と詰問されたときに、
> 「脳みそに埋め込まれているみたいだ」と半分冗談で言ったことがあったんですが、
> それほどまでに高性能で、私の心の動きそのものに即時的に対応している感覚は、
> ずっと持っていました。恐ろしかったのは、私が目を覚ました瞬間を狙って
> ストーカーの車を家の前に走らせてくるのです。そういうことが毎朝続くのです。
> 最初は偶然かと思っていても、毎日では気持ち悪くなります。すごい高性能の
> 探知機で、私が身じろぎする瞬間を捕らえているのかと思ったりしましたが、
> 動くまもなく、意識が戻った瞬間に車が走りすぎるのです。
> それでも、思考盗聴などという技術があるなどということは想像すらできないので、
> 恐怖心のみ、募らせていました。

 そのストーカーという人はGINGERさんと「何か」があってGINGERさんの自宅の場所を、後をつけるか何かして「知っている」んじゃないですか? だからその人と心理的な同調が起きてしまうのかもね。それは先ず明らかですが、近所の特定個人とGINGERさんとの関係であり、組織とか盗聴装置とかいうことではないでしょ? なぜ組織的な思考盗聴などと考えるのかと疑問です。

> そのときの状況をよく示しているのが、2002年7月24日発売の「DO IT NOW!」です。
> この歌の内容とタイトルは一致していないはずですが、それはタイトルが、私への命令になっているわけです。
> この歌で、IKさんの歌のパート、よってテレビではアップになるところが2箇所あって、
> それは「の形はイメージどおりです」というものと「携帯電話の電池が切れて苦笑い?」といったものでした。
> 私は「の形はイメージどおりなのね、サンキュ」と思うとともに、電源はつなぎません、
> 「DO IT NOW!」ってふざけるな、ということで、モー娘。関係の番組も見ないようにしました。

 この歌の歌詞のテーマは「KISS」と「夢」ですよね。これは白黒さんへ向けた歌なのかと思っていましたが…。白黒さんは「夢でKISS」を誰か女性芸能人としたようです。「DO IT NOW!」では冒頭で安倍なつみさんが「デートの帰り道、KISSをしたこと覚えてる?」と聞いてますから、夢でKISSの相手は安倍なつみさんだったかも知れません。電気グルーヴも「Shangri-la」(1997.03.21発売)で「夢でキスキスキス」と言ってますよね。あれは白黒さんが見た夢を歌にしたものです。白黒さんである特徴として、「楽園」というキーワードがあります。シャングリラとは楽園の意です。ここらへんはGINGERさんである「可能性すらない」と考えますが…。

> インターネットの接続を再開したのが02年9月下旬で、そのとき初めて、マスコミ板に「マスコミ盗聴」スレを発見、
> こいつら、こんなことをしていたのか、と驚きと怒りに打ち震えながら、自らも書き込んだりしていました。
> そのときの発言として印象に残っているのは、「使えないクズのおまえたちを、再利用してやっているんだ」
> といった感じの書き込みですかね。そこには、文学賞関係に応募して、その結果盗聴され、攻撃され、
> 作品は盗まれたような人がいまして、彼らの組織的搾取体系を推測するのに十分な話だと思いました。
> 音楽界でも、売るために名義貸しみたいなものは当然であり、ゴーストが書いているのは当然の世界ということがわかりました。
> それならば、もう一歩進めて、応募してきた優秀な作品を、ボツにして、そのアイデアをパクッて、
> 本人に気づかれそうなら、盗聴ストーカーで徹底的につぶす、これが彼らのやっていることであることは、
> 容易に推測できました。大家になれば、弟子が書くというのは当たり前のようですが、
> 売り出すときから、ゴーストが書き、他人のものをパクッて自分のものにするという行為が
> 最近では、おそらく当たり前のようになっているのです。

 私はいいイメージや発想やら何かがどんどんマスで流されるのは良いことだ思いますが。でも、そういうところで利益を上げようとする人にとってはパクられたというのは我慢ならないのも分かります。地震予知の分野でも串田さん(http://oriharu.net/jjisin.htm)がパイオニアなのに、最近はFM電波の観測によって地震を予知しようと他の人も始めています。串田さんの「く」の字も出さずにね。こういう性質はかなり一般的ですね。私はこういう性質を糾弾するのは好きですよ。

> 話を戻して、そのころすでに、マスコミ盗聴・集団ストーカー関連のスレッドには
> 思考盗聴に関する書き込みが散見されましたが、
> 私は、注目はしましたが、非現実的な妄想、という処理をしていました。
> つまりは、基地外的発言を混ぜると、全体の信用性が崩れる、
> そういう工作だと思い、迷惑な発言だと思っていたと思います。
>
> たとえば、いっていることは事実を多く含んでいても、度を越して渦巻きを車中にはって、白い布で
> あたりをすっぽり覆い、山間部を車で移動などすれば、もう基地外のレッテルで
> すべての信用性はなくなります。何も知らない、実は科学的知識もない一般人ほど、
> そういう報道だけで、すべてを否定してしまうのです。

 あの集団の教祖はニュースの中でリアルタイムで「あ、今、こっちから電波が来てるから〜してちょうだい」みたいに言ってまして、論理的な根拠も何もないし、たとえ本当であっても、一般の人はそんな電波は感じないのであり、問題は小さなものです。

> 特に宗教系には、国際秘密結社系が必ず人を送り込み、人を懐柔し、思いのままに動かす細工をしています。
> オリハルさんは、そういう人とも交流しているのは、書いているのを読めば推測できます。

 交流がなかったとは言えないかも知れませんが、別に、そういうことはほぼ、全くなかったと言えますが。

> 私にはよくわからないのですが、結局、オリハルさんが90年代に言ってこられた、
> 「弥勒十字」は誤りであった、ということにはならないのでしょうか?
> 本当に神定めの仕組みによる結婚であるのなら、万難を排して、そのようなことは
> 実際に行われる、という風に個人的には思えます。
> 失礼ですが、オリハルさんには、中森明菜さんへの情も、松本明子さんへの情も
> あまり感じられませんし、ましてや、相手のお二人の気持ちなど完全に無視しているように思えるのです。
> そんな結婚は、本当に成り立って、神様が望むようなものなのでしょうか?

 無視などしてませんよ。しかし、神が命じたことなので、それを無視する事はできませんし、世界の運命とかそういうところにまで悪影響が及ばないようにするためにどうしても個人的な側面は犠牲にせざるを得ない時もありますよ。

> 私も運命とかそういうものにこだわるほうですが、情もないのに結婚するというのは
> 前時代的で許されない気がします。私が神様なら、こんな時代にそんな設定など絶対しないと思います。
> 神定めだから結婚しろ、というのでは、立場が立場なら単なる脅迫であり、どれだけの非難を浴びるでしょうか?

 情は接していれば自然に湧くという側面もあると思います。つまり、情はありました。神一厘の可能性があったために、世界の運命を暗転させないためには命令どおりに結婚すらするという発想です。「世界の運命など関係ないよ」と言って好き勝手に当時、もし行動していたら、そちらのほうが非難に値します。GINGERさんのように人の質問に答えず、朝鮮人だからと言って攻撃し、組織的な盗聴されていると言ってきかないほうが非難されるべきでしょ。

> 「弥勒十字」は誤りであった、ということにはならないのでしょうか?
> 本当に神定めの仕組みによる結婚であるのなら、万難を排して、そのようなことは
> 実際に行われる、という風に個人的には思えます。

 神霊の指示により明菜さんを離れたらWINKとの縁が姿を顕しました。全体で弥勒十字が姿を顕しました。結婚の相手である「4の人は」弥勒十字にも空白になっておりました。結局は私のような特殊なカルマを持つ者がカルマ解消の「仕事」をしながら、それが同時に世界の役に立つという道であったようで、実際の結婚は私個人の自由意志に任されるという極めて当たり前の結論に落ち着きました。

> もし、オリハルさんが、本当に結婚するのであれば、あなたが本当に情を感じている人ということになると思います。
> そして相手もオリハルさんのことを、理解し、思いを寄せている人ということになると思います。
> オリハルさんの結婚への思いは、あまりに無機的であり、有機的な部分が、全部抜け落ちていると思います。
> 結婚とは生活であり、現実でもあります。相手の親兄弟との関係もありますし、
> 友達関係や、個人的にいいたくはありませんが、仕事の関係もあるでしょう。
> そういうことも、ちゃんと考えなければ、現実の結婚は難しいように思います。

 それは神仕組み(http://oriharu.net/jmiko.htm#hinagata)を優先していた時のことです。今は個人的に、壁を突破しようとしています。

> 過去や法則だけでなく、現在や情、そして未来までを見通し、自分と相手の情をちゃんと確かめてでないと
> 結婚などありえないんじゃないでしょうか?
> 私が結婚を語るなどふざけたことですが、やつらだけでなく、オリハルさんの考えもいたらないのではないかと思いました。

 当時は結婚が主たる目的だったのではなく、世界の運命がどうなるかが目的でした。

> 「森の中を飛んでいる蝶々」がテーマだとはじめて知りました。脅迫以外歌詞を全部忘れているかも。
> これは「富士樹海にでもいって自殺をしろ」ということをいっていると思いました。
> 後は、焼き殺してやる、ということです。

 時々、樹海の中が歌のPVの背景として使われる事がありますが、あれは「緑色」にテーマがあると思います。緑色はシュタイナーによれば「死の色」です。勿論、これは物質世界とは逆転している霊的世界での説明です。この世では緑色は勿論、生命の色です。つまり、緑色と死を結び付けたい白黒さんの勢力があって、そういう側面を強調したいのでしょう(http://oriharu.net/jgyoh.htm#green)。

> これ、いつ頃のものでしょう?私も関係してそう。
> ところで白黒さんって業界と関係のある人ではないのですか?

 よく知りませんが。

> 北川氏も業界人といっても過言ではないのではないでしょうか?

 一時、歌の作詞だか何かしていたらしいですが、詳しい事は知りませんが。

> 彼らはグルだと思いますよ。いいにくいですが(ホントか)、アリオーンの言葉は創作であり、
> しかもオリハルさん個人に向けたヤラセの可能性もあると思います。
> つまりは、ほのめかしの一種に過ぎないということです。
> そのほかの言葉も、情報筋からの裏情報をチャネリングの名を借りて、さも予言のように暴露している、
> とも考えられると思います。「ダビデの星」を掲げる人間など、奴らの犬と考えるのが賢明でしょう。

 1991年頃の預言(http://oriharu.net/jmiko.htm#hinagata)が2000年を超えてから現実化したのは事実です。GINGERさんの言葉は毎度、間違いだらけですね。いちいち訂正しなければなりません。でも、なんとなく分かったのは、GINGERさんは言いたい結果に向かって「一部始終を監視されていた」「自分はイエスだ」とか言うのであり、その原因・根拠について充分な調査をしていないというところのようですね。


> そしてマスコミ自体がやつらの犬で、芸能界もです。

 芸能界は基本的に善意でやっていることですから。某チャネラー一派もGINGERさんも取り上げるのであって、犬とか、そういうことではないのが基本だと思いますが。どうしてこう、GINGERさんは根拠なしの言葉ばかりなんですかねぇ。

> この会議室の成り立ち、オリハルさんがいつどのようにかかわったのか、詳しく教えてほしい。
> 芸能・マスコミ界の影響力は、あらゆるところに及びますし、また元から関係していたりするものです。
> パソ通の会議室のみで活動する、というのにもなにか戦略的なものがあるようにも思います。

 これ http://oriharu.net/jmiko.htm#hinagata とか、 http://oriharu.net/jlogbbs2003.htm#bo_Forum にありますが。

> >去年の紅白とか録画しましたが、いちいち引っ張り出してカメラワークを確認する必要がないというか(^^;。
>
> YOU'll SEE.

 はっきり言いますと、そういうことは「問題」ではないでしょ。問題なのは、あなたが「組織的な盗聴をされている」とか「自分はイエスの生まれ変わりだ」とか「一部始終監視されていた」とか、嘘ばかり連ねる態度ですよ。

> 「天地人」の発想は、伝統的な東洋思想であり、歴史の古いものではないのでしょうか?
> 私が影響を受けた岡田茂吉氏なども、まるで当たり前のように「天地人」を説いていますよ。
> なんで「天人地」じゃないんだ、って、いつも思っていましたから。
> 彼は、人間とは、神と獣の間に渡された綱のようなものであり、
> 向上すれば神になり、堕落すれば獣になるというようなこともいっています。

 なるほどね。私はそれらを知らずに発想していたわけですね。

>
> シュタイナーというのは知らないのですが、どうやら東洋思想を勉強して、いろいろ融合して自分の考えをまとめている
> 人間のように思います。よく言えば東洋思想の導入、紹介、悪く言えば東洋思想をパクッてるのではないかと思いました。

 シュタイナーには霊視・霊聴能力があって、それで色々な事を知りえたのです。イエスとマリアが会話している現場まで霊視・霊聴したりしています。
 
> 共時性についてですが、私は共時性と論理的当然の帰結との境がわからないことが、よくあります。
> 朝日新聞とはときどき共振するんですが、どこまでが、ほのめかしなのか、偶然の一致なのかわからない。

 そうですね。こういう言い方なら分かります。しかし、いつものGINGERさんはここで言う事は「朝日は心の中で私に対して死を仄めかしたりする!」とかやっているんですよ。分かりますか? 今回に限っては正当な言い方の範囲に収まっていますが。

>
> 私とオリハルさんの関係の面白いところは、お互いがお互いに、もうちょっと冷静になって客観的にものを見るようにしたら、
> と言い合っていることですね。

 私がGINGERさんにそういうことを言ってますが、GINGERさんが私にそういうことは言ってないと思うのですが、全然。


 今日は、1時間とか30分とかの動画のエンコードをしており、高性能パソコンが占有されているので、他の作業ができず、空いた時間が出来たのでこちらにタイプする時間が取れました。同じパソコンで他のエンコードを同時処理したりすると、「音飛び」とか危ない現象が起こる原因となりますから。

  Re[360][359][358][357][354][353][352][351][349][347]: 疲れた〜
No.361   [コメントする]
NameGINGER
Date: 2005/10/04(Tue) 18:31
> > あのお「誓う」という行為に、根拠は関係ないでしょう?>
>  思考のモニターの事実とGINGERさんが神に誓った事実は認めていますよ。私の場合の思考モニターは、その状況的な根拠を述べましたが、GINGERさんは根拠については何も触れてませんからです。

これは、はっきりいって、言うのも腹立たしいんですよ。
第三者に、言ってもわかってもらえないのを前提に、彼らはやりたい放題ですから。
根拠というか、彼らのやり方の具体例については、以前も書きました。
まずは、私の視聴する習慣のある番組に、あらかじめほのめかしメッセージを埋め込んで
それが放送される、ズバリのポイントで、家の前にストーカーの車を走らせる、
というのが、一番オーソドックスなやりかたです。
それは、マインドリーディングとか少し関係ないですが、
そういう生活の中で、私が、ある考えを心に持つと、それに対する答えとして、
車を走らせてきて、通り抜けざまにクラクションを鳴らしたり、
エンジン音を響かせて、怒りや不支持の意を伝えたりしてきます。
こういうことを、3年も4年もやっているんですよ。
本人にとっては、当たり前のコンコンチキで、不快極まりない現象を、
第三者に説明すると、まるで精神異常者か、思い込みの激しい冷静な判断ができない人間としか
思われないし、扱われない。私の経験の万分の一の量を、水で薄めて飲ませるようなもので、
理解できないのも当然といえば当然だが、これだけイヤな思いをさせられているのに、
わかってもらおうと説明したら、それだけで逆に基地外扱いされるわけだから、やりきれないんですよ。

もし、本当にわかってもらうためには、1ヶ月いっしょに暮らして、メディアに埋め込まれたほのめかしメッセージと、
彼らのやっていることと私の心の動きの関連をその都度全部説明し、事実の積み重ねをしていただいて、
私の体験を一緒に体験していただくしかほかにはないと思います。
それだけやっても、ストーカー、思考盗聴の可能性もあるかも、くらいの認識しかしてくれないかもしれませんが。

オリハルさんは、盗聴・ストーカーはされていないとしても、彼らのほのめかしメッセージを
メディアを通じて、長い間にわたって、送られつづけている人間として、多少手順を省略して理解してもらえるだろう、
と勝手に思っていたんで、その辺で、いらだって不快な思いもさせているかもしれません。申し訳ないです。

私の思考盗聴に対する認識は、以前書いたのと少し違っていたので、整理すると、
私は少なくとも、02年10月までは、そのようなものがあることすら知りませんでした。
「サトラレ」にしても思考盗聴ではなく、高性能の盗聴盗撮システムを用いて、
組織的に特定の人間(たとえば私)を監視していることを、描いていると思っていました。
02年4月、父に「盗聴器なんてどこにあるんだ」と詰問されたときに、
「脳みそに埋め込まれているみたいだ」と半分冗談で言ったことがあったんですが、
それほどまでに高性能で、私の心の動きそのものに即時的に対応している感覚は、
ずっと持っていました。恐ろしかったのは、私が目を覚ました瞬間を狙って
ストーカーの車を家の前に走らせてくるのです。そういうことが毎朝続くのです。
最初は偶然かと思っていても、毎日では気持ち悪くなります。すごい高性能の
探知機で、私が身じろぎする瞬間を捕らえているのかと思ったりしましたが、
動くまもなく、意識が戻った瞬間に車が走りすぎるのです。
それでも、思考盗聴などという技術があるなどということは想像すらできないので、
恐怖心のみ、募らせていました。

実際、2002年4月で音楽を聞かなくなった、といいましたが、
インターネットもしないようにし、5月いっぱいで接続も解約しました。
とにかく、奴らの送ってくる情報はすさまじく、今すぐこちらのいうとおり
行動しなければ殺す、というたぐいのものでしたから、
情報の出入り口をシャットアウトしなければなりませんでした。

そのときの状況をよく示しているのが、2002年7月24日発売の「DO IT NOW!」です。
この歌の内容とタイトルは一致していないはずですが、それはタイトルが、私への命令になっているわけです。
この歌で、IKさんの歌のパート、よってテレビではアップになるところが2箇所あって、
それは「の形はイメージどおりです」というものと「携帯電話の電池が切れて苦笑い?」といったものでした。
私は「の形はイメージどおりなのね、サンキュ」と思うとともに、電源はつなぎません、
「DO IT NOW!」ってふざけるな、ということで、モー娘。関係の番組も見ないようにしました。

インターネットの接続を再開したのが02年9月下旬で、そのとき初めて、マスコミ板に「マスコミ盗聴」スレを発見、
こいつら、こんなことをしていたのか、と驚きと怒りに打ち震えながら、自らも書き込んだりしていました。
そのときの発言として印象に残っているのは、「使えないクズのおまえたちを、再利用してやっているんだ」
といった感じの書き込みですかね。そこには、文学賞関係に応募して、その結果盗聴され、攻撃され、
作品は盗まれたような人がいまして、彼らの組織的搾取体系を推測するのに十分な話だと思いました。
音楽界でも、売るために名義貸しみたいなものは当然であり、ゴーストが書いているのは当然の世界ということがわかりました。
それならば、もう一歩進めて、応募してきた優秀な作品を、ボツにして、そのアイデアをパクッて、
本人に気づかれそうなら、盗聴ストーカーで徹底的につぶす、これが彼らのやっていることであることは、
容易に推測できました。大家になれば、弟子が書くというのは当たり前のようですが、
売り出すときから、ゴーストが書き、他人のものをパクッて自分のものにするという行為が
最近では、おそらく当たり前のようになっているのです。

私も、モー娘。のラジオ番組で、番組企画で、番宣を募集していたので、
それにアイデアを投稿し、アピールwしたことがあったのですが、
そのアイデアのひとつが、実際の三菱eneosのラジオCMとして使われました。
そのCMは、01年秋、東京FMの「道草」というラジオドラマ中で、流されていましたが、
そのドラマで流される音楽も、モー娘ハロプロ系であり、内容も私へのメッセージになっていて、
私向け、丸抱え番組の様相でした。前世から夫婦の男女の物語とか、海外にいってしまう彼女に、
飛行場までの車の中での告白をし、引き止めることができるか、とか言う内容でしたね。
彼らがどのように考えているか、知るよすがになりました。
私は、自分がオカルト的発想があってヤバイと思っていたのですが、
芸能マスコミ界もオカルト体質であることがわかり、驚くとともに、安心したりしました。
決していいことではないんですが・・・。

話を戻して、そのころすでに、マスコミ盗聴・集団ストーカー関連のスレッドには
思考盗聴に関する書き込みが散見されましたが、
私は、注目はしましたが、非現実的な妄想、という処理をしていました。
つまりは、基地外的発言を混ぜると、全体の信用性が崩れる、
そういう工作だと思い、迷惑な発言だと思っていたと思います。

たとえば、いっていることは事実を多く含んでいても、度を越して渦巻きを車中にはって、白い布で
あたりをすっぽり覆い、山間部を車で移動などすれば、もう基地外のレッテルで
すべての信用性はなくなります。何も知らない、実は科学的知識もない一般人ほど、
そういう報道だけで、すべてを否定してしまうのです。

02年秋〜03年初めころの私の考えも、思考盗聴なんて想像すらできないことを振り回すことで、
実際に存在する組織的盗聴までが否定されたらかなわない、そういう意識でした。
そんな折、03年1月末、朝日新聞紙上で「陰謀論」が紹介され、天声人語でも取り上げられたと思います。
当時、私は、マスコミ、朝鮮人、創価学会、芸能界に対してのみ、怒りを膨らませていましたが、
「世の中、そんな単純でもないんだよ」、ということをほのめかしてきたんだと思いました。
さっそく、言われたとおり、阿修羅、韋駄天、白装束w、田中宇、HAAAARPなどのサイトを読み漁り、
何じゃこの世の中は、と気づいたわけです。そこには、一般世論と正反対の世界が語られ、
それを当てはめることによってのみ、初めて、自分が受けている、信じられないような非現実的事実が説明できたのです。

白装束を追い出された「忍」さんのサイトにも、いろいろ教えられたんですが。
ソビエトという国は誰が作ったかとか、阪神大震災の話とか、驚愕の連続でした。

>  それはアレじゃないですか。世界で全く同じ発明が別の国にいる二人の発明家によって発明されたという無意識的な現象でしょ。

共時性というのは、私も存在すると思いますし、いろいろ経験していると思っていますが、
すべてを安易にそういうものに当てはめてはダメだと思います。
オリハルさんの経歴がわかってきて、非常に早い段階から宗教的なもの、超能力的なものに引かれておられるので
そして、経験もされているようなので、まずはものごとを超自然的現象として、見られる傾向がおありのようです。
それで、普通では見れないものがわかるということもありますが、逆に見えるものも見えなくなる、
ということも起こっていると思います。
オリハルさんは、まずは超自然、神による「偶然」であると解釈がちのようですが、私の立場から見ますと、
組織的に動く人間の「人為的スパイ行為」まで、意味のある偶然の出会いのように解釈されているように思います。
あなたを尾行し、つけまわし、監視しているだけなのに、そこに宗教的な意味を見出したりしていることもあるように見えます。
この世界は、思いのほか、裏組織が幅広く動いているようです。
特に宗教系には、国際秘密結社系が必ず人を送り込み、人を懐柔し、思いのままに動かす細工をしています。
オリハルさんは、そういう人とも交流しているのは、書いているのを読めば推測できます。
東大卒のエリートで、アメリカに行き、放浪、身を落としてうごめいている人間など、エージェント以外にありえません。

ちなみに、今日のラジオ講座英会話中級番組内で、「大学に落ちたことを幸いにスパイになる」という
脈絡のない話が出てきますが、一種のほのめかしです。私が定期的に視聴するのは英語講座だけですので、
そこにほのめかしをぶち込むのが普通です。

>  私が松本明子さんにレターし始めた時に、「電波少年」の土屋敏男P氏がレターのコピーを読んでいたと思えます。その上で、あのようなCM(http://oriharu.net/jntv1.htm#bakuro_cm)で私が神霊の指示(http://oriharu.net/jbye.htm)で明菜さんを離れて松本明子さんにレターし始めたと暴露した話ですよね。マインドリーディングの話じゃないと思いますよ。

いや、松本明子さんを離れて、OMMGに登録したときの話です。
こちらです。http://oriharu.net/jntv1.htm

私にはよくわからないのですが、結局、オリハルさんが90年代に言ってこられた、
「弥勒十字」は誤りであった、ということにはならないのでしょうか?
本当に神定めの仕組みによる結婚であるのなら、万難を排して、そのようなことは
実際に行われる、という風に個人的には思えます。
失礼ですが、オリハルさんには、中森明菜さんへの情も、松本明子さんへの情も
あまり感じられませんし、ましてや、相手のお二人の気持ちなど完全に無視しているように思えるのです。
そんな結婚は、本当に成り立って、神様が望むようなものなのでしょうか?

私も運命とかそういうものにこだわるほうですが、情もないのに結婚するというのは
前時代的で許されない気がします。私が神様なら、こんな時代にそんな設定など絶対しないと思います。
神定めだから結婚しろ、というのでは、立場が立場なら単なる脅迫であり、どれだけの非難を浴びるでしょうか?

もし、オリハルさんが、本当に結婚するのであれば、あなたが本当に情を感じている人ということになると思います。
そして相手もオリハルさんのことを、理解し、思いを寄せている人ということになると思います。
オリハルさんの結婚への思いは、あまりに無機的であり、有機的な部分が、全部抜け落ちていると思います。
結婚とは生活であり、現実でもあります。相手の親兄弟との関係もありますし、
友達関係や、個人的にいいたくはありませんが、仕事の関係もあるでしょう。
そういうことも、ちゃんと考えなければ、現実の結婚は難しいように思います。

過去や法則だけでなく、現在や情、そして未来までを見通し、自分と相手の情をちゃんと確かめてでないと
結婚などありえないんじゃないでしょうか?
私が結婚を語るなどふざけたことですが、やつらだけでなく、オリハルさんの考えもいたらないのではないかと思いました。


>私は神、天使、人を混同した事はありませんよ。
>>地球人と並列的、対立的存在と捕らえることは正しいのでしょうか?
>意味がよく分かりませんが。

私は、神と天使と人をよく混同します。
すみません、宇宙人と地球人では次元が違うのでは、ということです。
簡単に言えば、宇宙人とは霊ではないかということです。

>> たとえば、東京スカパラの「美しく燃える森」は、私への殺人メッセージになっているんですよね。
>こういうことを言う根拠は何ですか? 確かにこの歌のテーマは森の中を飛んでいる蝶々ですが。

「森の中を飛んでいる蝶々」がテーマだとはじめて知りました。脅迫以外歌詞を全部忘れているかも。
これは「富士樹海にでもいって自殺をしろ」ということをいっていると思いました。
後は、焼き殺してやる、ということです。

実際、02年2月末に阪急塚口駅近くの古い商店街が大火事に見舞われ、われわれの足阪急伊丹線がストップ。
3月にはいると、宮城県有「森」町での山林火事を皮切りに、岐阜、四国、そして、隣市の宝塚と山火事が連発しました。
また、IKさんの祖母が住んでいるという北海道稚内でも、商店街が大火事に見舞われました。

近所では、おそらくフェイクも含めて、消防車が走り回って、頻繁にサイレンを鳴らしつづける事態が起こりました。
宝塚では音楽好きで、子供に音楽にちなんだ名前をつけた一家が火事で死にました。
5月には、新聞社会面で「なぜ私たちが死ななければならないのか」というような表題で、
原因不明の火災で家族を失った母親の嘆きの声をフィーチャーしていました。その家族の苗字は「森」さんです。
週刊誌では、動き出した関西のヤクザというような記事が出ていました。

> ただ、間違いは間違いだと訂正すれば収まるのも事実です。

そんな簡単なものではないです。取り返しのつかないことをやっているのです。

>  私がMSさんに初レターしたのは1990.12でした。2001.07まで公開していた(http://oriharu.net/jvideo.htm#BE_THERE)B'zの「BE THERE」などはそれ以前の発売です。つまり、自分と関係あるかどうかということで歌番組をチェックしていたのではなかったのです。「美しさ」の為です。良い歌をもっと流通したほうがしないよりも良いから。

たしかにおっしゃるとおりです。オリハルさんの音楽への興味が90年代に入ってからのように感じたので、ちょっと
勘違いしました。

>  私の場合も「勿論」攻撃的な歌詞の歌が沢山ありますよ。大体は白黒さんが拳を振り上げてフランス革命の旗を振っているようなものですが(^^;。つまり、真逆じゃないので(^^;。

これ、いつ頃のものでしょう?私も関係してそう。
ところで白黒さんって業界と関係のある人ではないのですか?
北川氏も業界人といっても過言ではないのではないでしょうか?
彼らはグルだと思いますよ。いいにくいですが(ホントか)、アリオーンの言葉は創作であり、
しかもオリハルさん個人に向けたヤラセの可能性もあると思います。
つまりは、ほのめかしの一種に過ぎないということです。
そのほかの言葉も、情報筋からの裏情報をチャネリングの名を借りて、さも予言のように暴露している、
とも考えられると思います。「ダビデの星」を掲げる人間など、奴らの犬と考えるのが賢明でしょう。
そしてマスコミ自体がやつらの犬で、芸能界もです。

この会議室の成り立ち、オリハルさんがいつどのようにかかわったのか、詳しく教えてほしい。
芸能・マスコミ界の影響力は、あらゆるところに及びますし、また元から関係していたりするものです。
パソ通の会議室のみで活動する、というのにもなにか戦略的なものがあるようにも思います。

>  ええ、MSさんの前でIKさんが感激の表現してましたのは記憶にあります(^^;。

なんで汗かいて笑っているんですか!決定的瞬間なのに(笑)。

>去年の紅白とか録画しましたが、いちいち引っ張り出してカメラワークを確認する必要がないというか(^^;。

YOU'll SEE.

>それと、GINGERさんに言いたいのは、ごく一部の例外事項を一般化しているかのように言ったりすることです。
>そういうことを言うから反感や怒りを買うんじゃないですか? 
>怒りは怒りとして理解できますが、彼らには彼らの事実関係があるのですから、もっと正確に述べたほうが良いでしょ。

どの部分に対して、おっしゃっているのかわかりかねますが、私のホームグラウンドw、
2ちゃんE板を見ておられるのなら、そういっていただけます?
あんな投稿はしたくはないんですが、あれは言葉という爆弾を落としているようなもので、戦争なんです。
相手は、全マスコミを使って、私一人に向けて言葉の爆弾を落としてきますし、それ以上のことをやってきます。
私の言っていることは、間違っていることもありますが、そんなことは気にしません。
とにかく、「下手な鉄砲」式で打ちまくります。しかし、大体は命中していると思っていますよ。


> > これって、オリハルさんのオリジナルですか?
>
>  はい、そうです。一時、私がシュタイナーをパクッたと疑われていたようです(http://oriharu.net/jpak.htm)。裏で動くので私が知るまでに何年も時間がかかりました。直接私に尋ねれば、その場で解決したのに。お役に立てれば幸いです。

オリハルさんが自費出版された本の前書きも面白いですね。
よくわからない部分もあるが、すごく思索的だと思いました。
私の知る限りでは「プラトン」という印象で、オリハルさんの過去世に、
プラトン系の学者があるんじゃないかと思ったり。
リンクのページに「新プラトン主義」という言葉を見つけて、ニヤリとしましたよ。
人が考えることは、実は以前に誰かが考えたものであることはよくあると思います。昔の人は結構えらいんですよね。
本を読んだものが、無意識下で、あたかも自分が考えたようになっていることもあります。
共時性があるのも事実だと思います。

「天地人」の発想は、伝統的な東洋思想であり、歴史の古いものではないのでしょうか?
私が影響を受けた岡田茂吉氏なども、まるで当たり前のように「天地人」を説いていますよ。
なんで「天人地」じゃないんだ、って、いつも思っていましたから。
彼は、人間とは、神と獣の間に渡された綱のようなものであり、
向上すれば神になり、堕落すれば獣になるというようなこともいっています。

シュタイナーというのは知らないのですが、どうやら東洋思想を勉強して、いろいろ融合して自分の考えをまとめている
人間のように思います。よく言えば東洋思想の導入、紹介、悪く言えば東洋思想をパクッてるのではないかと思いました。

彼らにとっては東洋思想は新しいものですが、それを逆輸入するときは気をつける必要もあるかもしれません。
ぜんぜん知らないのにあれこれいってすみません。

共時性についてですが、私は共時性と論理的当然の帰結との境がわからないことが、よくあります。
朝日新聞とはときどき共振するんですが、どこまでが、ほのめかしなのか、偶然の一致なのかわからない。

私とオリハルさんの関係の面白いところは、お互いがお互いに、もうちょっと冷静になって客観的にものを見るようにしたら、
と言い合っていることですね。

  Re[359][358][357][354][353][352][351][349][347]: 疲れた〜
No.360   [コメントする]
Nameオリハル
Date: 2005/10/04(Tue) 00:25
Mailoriharu@a.email.ne.jp
> >>いくらでも誓いますよ。神に誓って、私は思考盗聴されていますし、そういう組織は実在します。
> >ほう、そうですか。そこまで言うのならば、その根拠は何ですか(質問3) 
>
> あのお「誓う」という行為に、根拠は関係ないでしょう?科学的証明ではないですよね。
> それができないから、心から、私が言っているかを試すために、「神に誓え」といったのではありませんか?
> ミロクって性格悪いなあ。ちゃんと神に誓った人権侵害被害者に向かって、おまえはウソツキだといって、
> 証拠を出せと言い張るのですか。まるで、***みたいですね。

 思考のモニターの事実とGINGERさんが神に誓った事実は認めていますよ。私の場合の思考モニターは、その状況的な根拠を述べましたが、GINGERさんは根拠については何も触れてませんからです。

>
> 地球外の技術だろうがなんだろうがいいですが、とにかく人の心は、テレパシーのような超能力ではなく、
> 現在「地球上に存在する技術」で、読み取ることができるはずです。
> 「サトラレ」という作品の存在は、そのような可能性を示しているとは思いませんか?
> それとも作品の筋どおりに、心が丸見えの「特殊な人間」が存在しているとお思いですか?
> オリハルさん、「まったくのフィクションだ」なんていわないでください。いいそうですが(笑)。

 それはアレじゃないですか。世界で全く同じ発明が別の国にいる二人の発明家によって発明されたという無意識的な現象でしょ。

> マインドリーディングは、被害者に知らせてくることが多いようですが、
> 知らないうちに思考盗聴されて、知らないうちにネタにされていることも結構あるようです。
> 私は、オリハルさんだって思考盗聴されていると思ってますよ。
> 日テレ関係の項目での文章で、あなたが結婚相談所に登録したときに、
> 隠していたのに、彼らが、そのことをほのめかしてきたというようなことを書いておられますよね?
> 「オリハルさんも奴らにマインドリーディングされている」と私は思いましたよ。

 私が松本明子さんにレターし始めた時に、「電波少年」の土屋敏男P氏がレターのコピーを読んでいたと思えます。その上で、あのようなCM(http://oriharu.net/jntv1.htm#bakuro_cm)で私が神霊の指示(http://oriharu.net/jbye.htm)で明菜さんを離れて松本明子さんにレターし始めたと暴露した話ですよね。マインドリーディングの話じゃないと思いますよ。

> >面倒なので、こちらをご覧下さい。http://oriharu.net/jgod.htm
>
> 神々、天使=宇宙人というように今風のいい方に言い換えているだけのところもあるのでしょうか。

 私は神、天使、人を混同した事はありませんよ。

> 地球人と並列的、対立的存在と捕らえることは正しいのでしょうか?

 意味がよく分かりませんが。

>
> ところで、オリハルさんは、宇宙人ですか?

 ワレワレハ地球人です。

> たとえば、東京スカパラの「美しく燃える森」は、私への殺人メッセージになっているんですよね。

 こういうことを言う根拠は何ですか? 確かにこの歌のテーマは森の中を飛んでいる蝶々ですが。

> 彼らの犯罪の糾弾、という立場です。

 まあ、確かに彼らも特定個人を攻撃するのも事実ですね。ただ、間違いは間違いだと訂正すれば収まるのも事実です。

> 私とオリハルさんの考え方の違いはそれぞれの行動に現れているようです。
> オリハルさんは、自分へのメッセージがこめられた歌の存在を認めているようで、
> (自身が人権侵害されていると思っておられないからか?)
> 結果、日本で作り出される歌をチェックし、評価し、その流通を図りたいと考えておられるようだ。
> 自分のことが歌われたことがきっかけで、より音楽界に興味と情を抱いておられる。

 私がMSさんに初レターしたのは1990.12でした。2001.07まで公開していた(http://oriharu.net/jvideo.htm#BE_THERE)B'zの「BE THERE」などはそれ以前の発売です。つまり、自分と関係あるかどうかということで歌番組をチェックしていたのではなかったのです。「美しさ」の為です。良い歌をもっと流通したほうがしないよりも良いから。

> 私の場合は、真逆である。

 私の場合も「勿論」攻撃的な歌詞の歌が沢山ありますよ。大体は白黒さんが拳を振り上げてフランス革命の旗を振っているようなものですが(^^;。つまり、真逆じゃないので(^^;。

> 松田聖子さんとオリハルさんがいなければ、こういうことは起こらなかっただろうという気持ちがあるのです。
> そういうことも含め、偶然の一致について、2002年夏、ケミストリーの「君を探してた」に表現されているのだと思います。
>
> オリハルさんには、理解してもらいたいんですがね。

 ええ、MSさんの前でIKさんが感激の表現してましたのは記憶にあります(^^;。ただ、去年の紅白とか録画しましたが、いちいち引っ張り出してカメラワークを確認する必要がないというか(^^;。GINGERさんがそう思うならば、それでいいですよ。

 それと、GINGERさんに言いたいのは、ごく一部の例外事項を一般化しているかのように言ったりすることです。そういうことを言うから反感や怒りを買うんじゃないですか? 怒りは怒りとして理解できますが、彼らには彼らの事実関係があるのですから、もっと正確に述べたほうが良いでしょ。

> >”天地のバランス、調和の諸相”
> >http://oriharu.net/jgod.htm
>
> これって、オリハルさんのオリジナルですか?

 はい、そうです。一時、私がシュタイナーをパクッたと疑われていたようです(http://oriharu.net/jpak.htm)。裏で動くので私が知るまでに何年も時間がかかりました。直接私に尋ねれば、その場で解決したのに。お役に立てれば幸いです。

  Re[358][357][354][353][352][351][349][347]: 疲れた〜
No.359   [コメントする]
NameGINGER
Date: 2005/10/03(Mon) 18:08
>>いくらでも誓いますよ。神に誓って、私は思考盗聴されていますし、そういう組織は実在します。
>ほう、そうですか。そこまで言うのならば、その根拠は何ですか(質問3) 

あのお「誓う」という行為に、根拠は関係ないでしょう?科学的証明ではないですよね。
それができないから、心から、私が言っているかを試すために、「神に誓え」といったのではありませんか?
ミロクって性格悪いなあ。ちゃんと神に誓った人権侵害被害者に向かって、おまえはウソツキだといって、
証拠を出せと言い張るのですか。まるで、***みたいですね。

地球外の技術だろうがなんだろうがいいですが、とにかく人の心は、テレパシーのような超能力ではなく、
現在「地球上に存在する技術」で、読み取ることができるはずです。
「サトラレ」という作品の存在は、そのような可能性を示しているとは思いませんか?
それとも作品の筋どおりに、心が丸見えの「特殊な人間」が存在しているとお思いですか?
オリハルさん、「まったくのフィクションだ」なんていわないでください。いいそうですが(笑)。

マインドリーディングは、被害者に知らせてくることが多いようですが、
知らないうちに思考盗聴されて、知らないうちにネタにされていることも結構あるようです。
私は、オリハルさんだって思考盗聴されていると思ってますよ。
日テレ関係の項目での文章で、あなたが結婚相談所に登録したときに、
隠していたのに、彼らが、そのことをほのめかしてきたというようなことを書いておられますよね?
「オリハルさんも奴らにマインドリーディングされている」と私は思いましたよ。

>面倒なので、こちらをご覧下さい。http://oriharu.net/jgod.htm

神々、天使=宇宙人というように今風のいい方に言い換えているだけのところもあるのでしょうか。
「痴呆症」を「認知症」と呼びかえているようなものなんでしょうかね。
プラス、よく言う、あの世のことにも感じられますね。人は死ねば天国に行く、とか星になるとかいいますが、
それと共通項があるように思います。我々自身が、宇宙の一部なわけで、また霊魂というのは時空を超越している、
というような考えもありますよね?宇宙人はまともな肉体も存在していないようですが、
地球人と並列的、対立的存在と捕らえることは正しいのでしょうか?

ところで、オリハルさんは、宇宙人ですか?

>> ところで、オリハルさんは、マスコミが盗聴し、それを元に番組や音楽、小説を作っているという話は、聞いたことはありましたか?
>ドラマでも、歌でも本でも、そういうチョビット盗用(悪い表現ですが)する実態は事実として、どこにでもあるものでしょ。問題なのは、それをあたかも自分の発想のようにして使用するところですね。チョビット盗用の時は歌でも小説でもドラマでも「〜から1フレーズ拝借いたしました」というクレジットを付ければ問題がないというような、オープンなやり方を皆がすればいいんじゃないでしょうか。綺麗なフレーズが常に流通しているのは良い事なのだから。

オリハルさん、多分私の言っていることがわかっておられないと思います。
公になっている作品を、盗用、それもチョビットするんじゃないですよ。
任意の個人のプライバシーを盗聴やら何からやって、本人の了解もなしにいろんなレベルで作品にするんです。
それには、歯止めがありません。
実際に「人を殺して」それをドキュメンタリータッチで描いたり(本人はそんなこと知らないから、自ら積極的に協力する)
もあるようですし、マスコミに応募してきた作品を、まるまる盗んで作品にして、
本当の作者に対しては、盗聴、ストーカー、ほのめかしで徹底的に痛めつけ、時には殺したり、
そういうことを平気でやっているのが、今のマスコミ界だと思っています。
奴らのやっていることを見て、いろいろ考えると、そういう結論を導き出さざるを得ません。

わたしは「殺すぞ」という脅迫ほのめかしメッセージをずっと受けてきましたので、
そういう芸能界、マスコミ界の裏事情は、非常に敏感に「感じとる」ことができます。
オリハルさんは、そういうメッセージは、皆無のようですね。
だから、非常に牧歌的なことを言っていられるのかもしれません。
それともオリハルさんも人殺し容認派なんでしょうか?
宗教的な人はその信じるところから、殺人を容認する傾向がありますので。

たとえば、東京スカパラの「美しく燃える森」は、私への殺人メッセージになっているんですよね。
オリハルさんなら、そこに「何かある」かも知れない可能性は、推測できるはずです。
これは、2001年初夏のポルノの「アゲハ蝶」と内容的につながっています。
この2つの曲の間に放送されたドラマが「スターの恋」です。
その後、草薙剛さんは、私をネタにした作品にずっと出つづけているようです。
「これ生き」の完結編が年明けにも放送されるようですが、どうせ私をネタにしてくるんだろうなと考えています。

もちろんすべては彼らの目から見た創作であり、事実ではありませんが、
よってそこで問題になるのは、盗聴・ストーカー・脅迫という人権侵害に対する慰謝料であり、
私がコピーライトを主張することは、基本的にはないといっていいでしょう。
彼らの犯罪の糾弾、という立場です。

私とオリハルさんの考え方の違いはそれぞれの行動に現れているようです。
オリハルさんは、自分へのメッセージがこめられた歌の存在を認めているようで、
(自身が人権侵害されていると思っておられないからか?)
結果、日本で作り出される歌をチェックし、評価し、その流通を図りたいと考えておられるようだ。
自分のことが歌われたことがきっかけで、より音楽界に興味と情を抱いておられる。

私の場合は、真逆である。
私は、FMで音楽を聴くことと、テレビの音楽番組を見ることが唯一の楽しみのような生活を送っていたが、
歌が、私に対する人権侵害によって製作され、そのうえ、脅迫(的)メッセージがいっぱいこめられるようになったので、
2002年4月を最後に、音楽を聴くことを一切拒否している。それ以降の歌は、ほとんど知りません。
たまたま耳にするヒット曲は、相変わらず、私のことを歌っているな、と思っています。
おそらく、オリハルさんはオリハルさんで、同じ歌を自分のことを歌っていると思っているんだろう、と想像しますが。

私は、9月になって初めて録画していた昨年の紅白歌合戦を見たのですが、
そこにも私のことをネタにしたものがあったので、書いてみます。
オリハルさんなら、おそらくちゃんと録画されていると思いますので、よければご確認ください。
オリハルさんの状況証拠に勝るとも劣らない、と思っていますが、どうでしょう。

それは最終盤にあります。
昨年の大トリは、小林幸子さんでした。
彼女の歌を、はじめて聞きましたが、これは私のことを歌っているといえそうです。
「甲斐性のない男にほれたんだから仕方がない」というような内容でした。
その歌紹介のときに、IKさんは、紹介する小野文恵アナウンサーの左すぐ後ろに映っています。

最後の最後、「蛍の光」を歌うときのカメラワークにも意図的なものがあるので注目してください。
IKさんは、歌の途中で、一度、アップで抜かれています。
その直前に、気志団の「綾小路」翔さんがアップで抜かれました。
このカメラワークに、隠された意味があるのです。
「綾小路」翔さんは「あやのこうじ」であり、綾子(あやこ)の息子、浩二(こうじ)=私を象徴させています。
彼から連続して、IKさんの一人アップの映像につながります。
そのときの歌詞は「文読む月日、重ねつつ」という部分です。
この最初7文字で「綾小路」翔さんをアップで抜いて、後ろの5文字でIKさんを映しだしました。

私とIKさんは、いわば宇多田ヒカルの02年5月9日発売「SAKURAドロップス」のカップリング、
「LETTERS」のような関係です(女性に置手紙をするだけの男性が描かれている)。
現実は、私がBBSやメールで書いたものを彼女が読むだけ、というものでした。
IKさんにとって、私は「文字」でしかありません。オリハルさんと似ているでしょ?

そのことをはじめに歌に盛り込んだのが、松浦あやの「ドッキドキLOVEメール」であり、タンポポの「恋をしちゃいました」です。
2001年3月1日、「恋をしちゃいました」で「うたばん」に出演している最中に、IKさんはいきなり「熱宣言?」をしました。
その日は、宇多田ヒカルさんが「CAN YOU KEEP A SECRET?」(これもまた意味深な歌)で出演していました。
覚えておられますか?オリハルさんなら、この放送も録画されているのではないでしょうか?
「うたばん」歴代視聴率トップはこの日らしく、しかも宇多田ヒカルさん出演時ではなく、
IKさんの「熱宣言?」の時間帯であるというように、なっているようです。
3年前に、同じ番組で「アイドルは一人のものにならない」宣言をさせられた
彼女がいきなりそのような発言をしたのは、事務所が、ゴーサインを出したからでしょう。

私が、オリハルさんにこだわっているのは(笑)、阿修羅板にも書いたと思いますが、
私が、IKさんのことを・・・(まあいいでしょう)好きになったのは、
2000年12月、テレ東のMUSIXという番組に、松田聖子さんが出演したのがきっかけだからです。
松田聖子さんがあの番組に出演しなければ、何も起こらなかったことは断言できます。
オリハルさんは、ご覧になりましたか?
IKさんが、あこがれの松田聖子さんと「赤いスウィートピー」をいっしょに歌い、感激で、番組内で号泣したのです。
私は、彼女の歌声と純粋な様子に非常に感激して、彼女の応援掲示板に、書き込んだのがきっかけです。
私は2000年6月から、モーヲタでしたが、彼女のファンではありませんでした。

それからの流れは、あっという間でした。
芸能人とインターネットに書き込んだだけのファンとの「結婚」というシナリオが一気に動き出しました。
それもオリハルさんがそういう下地を作っていたんだと、オリハルさんを知って、感じたのです。
それも阿修羅で書きましたよね。
松田聖子さんとオリハルさんがいなければ、こういうことは起こらなかっただろうという気持ちがあるのです。
そういうことも含め、偶然の一致について、2002年夏、ケミストリーの「君を探してた」に表現されているのだと思います。

オリハルさんには、理解してもらいたいんですがね。

>”天地のバランス、調和の諸相”
http://oriharu.net/jgod.htm

これって、オリハルさんのオリジナルですか?
こういうのを読むとオリハルさんって、不思議な能力のある方だなあと感心するんだよね。
まあ、普通の人はトンデモと思うのかもしれないけど。

私は、オリハルさんには、個人的な縁は感じないが、何か似たところがあると思っています。
違うところはぜんぜん違うけどね。

  Re[357][354][353][352][351][349][347]: 疲れた〜
No.358   [コメントする]
Nameオリハル
Date: 2005/10/03(Mon) 01:25
Mailoriharu@a.email.ne.jp
> >「思考盗聴」というのは、白装束集団の主張では? 
>
> 彼らが主張すれば間違っている、ということにはなりません。
> それは、オウムが、一般人が知りうることができない事情を知っているのと同じです。
> オリハルさんは、お気づきにならないのでしょうか?
> 彼らが、さまざまな宗教団体を道具として使っていることを。
> 彼らも彼らに使われている犬であり、ピエロでしょう。

 以前、ニュースにも出ましたが、女性教祖がワゴン車の中で電磁波が自分に向けられているとか、リアルタイム性の話をしてましたが、根拠も何も示さず、あの教祖個人がそのように主張している姿だけでした。

> >思考を盗聴するなんて技術はまだまだ研究開発段階であって、そんな機械は存在しませんよ、少なくとも地球発の技術ではありません。
>
> その根拠はなんですか?失礼ですが、オリハルさんが、最新軍事機密を知りうる人脈をお持ちだとは思えないのですが。

 一般にそのような技術が出てくればニュースになります。そういう具体的技術や装置がニュースになったことはない事が根拠です。

> それに、先にも言いましたが、思考盗聴・マインドリーディングは、もうかなり古い技術でしょう。

 何か、地球上の技術であるかのような話ですね。「古い」だとか。私はスペース・ブラザースの内、3人とコンタクトして日本語で会話をしたことがありますが、その関連の身振り手振りのコンタクトも相当数あります(http://oriharu.net/jhyo3.htm)。彼らが地球人の思考をモニターしているのは事実です。しかし、これは地球人の技術として分類すべきものではありません。

> >私はホームページの発言には一つも嘘がないと証言しているのですが(http://oriharu.net/jhp.htm#嘘無し)、GINGERさんが組織的な思考盗聴を受けていると神に誓って証言していただけませんか?(質問1)
>
いくらでも誓いますよ。神に誓って、私は思考盗聴されていますし、そういう組織は実在します。

 ほう、そうですか。そこまで言うのならば、その根拠は何ですか(質問3) 以前も、電車脱線の事故現場でGINGERさんの行為が一部始終「監視されていた」そうですが、こちらの根拠も一体、何だったのですか? 前回、私が根拠を質問しただけで怒ってましたが。

 思考盗聴の事実自体は、それが地球人管理でなければ、存在するのは私自身がブラザースとのコンタクトで状況的に確認できていますから、そういう事実や組織の存在自体には疑いありませんが、GINGERさんが思考盗聴されたからといって、何の意味があるのだろうかと思う訳です。

> で、ちょっとお聞きしたいのですが、オリハルさんは、宇宙人というのも信じられているようです。
> 私は、宇宙人などいないと思っています。全部、彼らのカモフラージュだと思っています。
> オリハルさんのおっしゃる神とは何なんでしょう?宇宙人の存在と、整合性はあるのですか?

 面倒なので、こちらをご覧下さい。http://oriharu.net/jgod.htm

> > スパイウエアがパソコンに植えつけられているかも知れません。スパイウエアが100個を超えるとつっかかったりフリーズしたりして大変になります。
> > http://www.download.com/Ad-Aware-SE-Personal-Edition/3000-8022_4-10045910.html?part=dl-ad-aware&subj=dl&tag=top5
> > または、
> > http://www.download.com/Spybot-Search-Destroy/3000-8022-10122137.html?part=dl-spybot&subj=dl&tag=but
> > からフリーダウンロードされることをお勧めします。

> ありがとうございます。さっそく、ダウンロードしました。文字化けで日本語での処理はできませんでしたが。
> スパイウェアはないそうです。やつらには、かないませんね。

 スパイウエアはインストール直後から、つまり最初から「ない」のですか? それとも、インストールして処理した後に「ない」のですか?

> > >あと某チャネラーとは、どこの誰なのでしょう?
> >  某神霊のチャネラーのことです。その著書の表紙が彼女の顔写真でした。代表作の表紙は次の通り。→ http://oriharu.net/jmyoe.htm
> > ところで、上のGINGERさんの質問は「嘘」でしょ? あなたは本当に神に誓って私が言う某チャネラーを知らなかったのですか?(質問2)
>
> やはりアリオーンさんだったのですね。
> もちろん彼女のことは、オリハルさんが頻繁に引用されていますし知っています。
> しかしそれだからといって、彼女が「某チャネラー」だと断定できるわけではないですよね?
> 私は「某チャネラー」はアリオーンさんのことなのかと思ってググッて見ましたが、残念ながら
> 彼女の顔写真を見つけることはできませんでした。
> だから、オリハルさんに直接確認させてもらったんです。
> 私はオリハルさんの思考盗聴はできませんから(笑、はっきりいってもらわないとわかりません。
> 彼女がどんなルックスなのか、気になります。
>
> オリハルさん、彼女と対立しているんですね。
> それだったら彼女の言葉など、捨て去ってしまってはいかがでしょう。

 いえ、神霊の言葉は彼女の言葉ではないので、その見極め、峻別が必要な訳です。1992年当時は世界の命運を決定すると言われる神一厘の仕組みであるという可能性が高く、その峻別は極めて重要であったにも関わらず、彼女は私からの質問に対して黙して語ろうとしませんでした。某チャネラーは私が彼女に「甘えている」とか言って問題を矮小化してシカトしていた様子です。そんなチャネラーの態度を神霊の言葉が叱責した事があります。「多くを知り、多くを為さない」者とはチャネラー自身でした。(http://oriharu.net/jmiko.htm#914yusaburi

> いろいろ調べた感じでは、この女、かなりいかがわしいと思います。

 その「感じ」はありますよね。ただ、彼女から出てくる神霊の言葉は正当なものです。10年数年前の預言が今日的に実現しています。http://oriharu.net/jmiko.htm#hinagata

> ところで、オリハルさんは、マスコミが盗聴し、それを元に番組や音楽、小説を作っているという話は、聞いたことはありましたか?

 ドラマでも、歌でも本でも、そういうチョビット盗用(悪い表現ですが)する実態は事実として、どこにでもあるものでしょ。問題なのは、それをあたかも自分の発想のようにして使用するところですね。チョビット盗用の時は歌でも小説でもドラマでも「〜から1フレーズ拝借いたしました」というクレジットを付ければ問題がないというような、オープンなやり方を皆がすればいいんじゃないでしょうか。綺麗なフレーズが常に流通しているのは良い事なのだから。

  Re[354][353][352][351][349][347]: 疲れた〜
No.357   [コメントする]
NameGINGER
Date: 2005/10/02(Sun) 03:38
>「思考盗聴」というのは、白装束集団の主張では? 

彼らが主張すれば間違っている、ということにはなりません。
それは、オウムが、一般人が知りうることができない事情を知っているのと同じです。
オリハルさんは、お気づきにならないのでしょうか?
彼らが、さまざまな宗教団体を道具として使っていることを。
彼らも彼らに使われている犬であり、ピエロでしょう。

>思考を盗聴するなんて技術はまだまだ研究開発段階であって、そんな機械は存在しませんよ、少なくとも地球発の技術ではありません。

その根拠はなんですか?失礼ですが、オリハルさんが、最新軍事機密を知りうる人脈をお持ちだとは思えないのですが。
それに、先にも言いましたが、思考盗聴・マインドリーディングは、もうかなり古い技術でしょう。

>私はホームページの発言には一つも嘘がないと証言しているのですが(http://oriharu.net/jhp.htm#嘘無し)、GINGERさんが組織的な思考盗聴を受けていると神に誓って証言していただけませんか?(質問1)

いくらでも誓いますよ。神に誓って、私は思考盗聴されていますし、そういう組織は実在します。

で、ちょっとお聞きしたいのですが、オリハルさんは、宇宙人というのも信じられているようです。
私は、宇宙人などいないと思っています。全部、彼らのカモフラージュだと思っています。
オリハルさんのおっしゃる神とは何なんでしょう?宇宙人の存在と、整合性はあるのですか?


> スパイウエアがパソコンに植えつけられているかも知れません。スパイウエアが100個を超えるとつっかかったりフリーズしたりして大変になります。
> http://www.download.com/Ad-Aware-SE-Personal-Edition/3000-8022_4-10045910.html?part=dl-ad-aware&subj=dl&tag=top5
> または、
> http://www.download.com/Spybot-Search-Destroy/3000-8022-10122137.html?part=dl-spybot&subj=dl&tag=but
> からフリーダウンロードされることをお勧めします。

ありがとうございます。さっそく、ダウンロードしました。文字化けで日本語での処理はできませんでしたが。
スパイウェアはないそうです。やつらには、かないませんね。

> >あと某チャネラーとは、どこの誰なのでしょう?
>  某神霊のチャネラーのことです。その著書の表紙が彼女の顔写真でした。代表作の表紙は次の通り。→ http://oriharu.net/jmyoe.htm
> ところで、上のGINGERさんの質問は「嘘」でしょ? あなたは本当に神に誓って私が言う某チャネラーを知らなかったのですか?(質問2)

やはりアリオーンさんだったのですね。
もちろん彼女のことは、オリハルさんが頻繁に引用されていますし知っています。
しかしそれだからといって、彼女が「某チャネラー」だと断定できるわけではないですよね?
私は「某チャネラー」はアリオーンさんのことなのかと思ってググッて見ましたが、残念ながら
彼女の顔写真を見つけることはできませんでした。
だから、オリハルさんに直接確認させてもらったんです。
私はオリハルさんの思考盗聴はできませんから(笑、はっきりいってもらわないとわかりません。
彼女がどんなルックスなのか、気になります。

オリハルさん、彼女と対立しているんですね。
それだったら彼女の言葉など、捨て去ってしまってはいかがでしょう。
いろいろ調べた感じでは、この女、かなりいかがわしいと思います。
嘘っぱちを、元にあれこれいっているとすれば、嘘はない、と誓っておられる神様に失礼かもしれませんよ。
ところで、オリハルさんは、マスコミが盗聴し、それを元に番組や音楽、小説を作っているという話は、聞いたことはありましたか?

  Re[355][350][348]: お願いします。力を貸して下さい。
No.356   [コメントする]
Nameオリハル
Date: 2005/10/01(Sat) 19:19
Mailoriharu@a.email.ne.jp
 それでしたら、私のメールアドレスoriharu@a.email.ne.jp宛に送付先住所を御連絡下さい。

 但し、条件があります。ユウコさんは「スブド会員」でも「ヤクザ(暴力団員)」でもないと、神に誓っていただけませんか?

 ユウコさんは男だったんですか?

  Re[350][348]: お願いします。力を貸して下さい。
No.355   [コメントする]
Nameユウコ
Date: 2005/10/01(Sat) 17:09
Mailk
オリハルさん

早速、ご返事ありがとうございます。
ご指摘のように、看護師です。

ところで、本当に有難く、うれしいです。
本当に、お手数ですが、○○○○していただいて、お送りいただけますか。
院長と相談した結果、実費と薄謝ですが、差し上げたいと思います。

ご面倒をおかけしますが、なにとぞよろしくお願いいたします。

さて、
 ユウコさんは1987.02.04(水)の「夜のヒットスタジオDX」を録画されてませんか? 
は残念ですが、録画していません。

  Re[353][352][351][349][347]: 疲れた〜
No.354   [コメントする]
Nameオリハル
Date: 2005/09/29(Thu) 18:31
Mailoriharu@a.email.ne.jp
 「思考盗聴」というのは、白装束集団の主張では? 思考を盗聴するなんて技術はまだまだ研究開発段階であって、そんな機械は存在しませんよ、少なくとも地球発の技術ではありません。

 私はホームページの発言には一つも嘘がないと証言しているのですが(http://oriharu.net/jhp.htm#嘘無し)、GINGERさんが組織的な思考盗聴を受けていると神に誓って証言していただけませんか?(質問1)

>ぼろいパソコンを使っているので多少の負荷をかけられたらフリーズしてしまうのですが、

スパイウエアがパソコンに植えつけられているかも知れません。スパイウエアが100個を超えるとつっかかったりフリーズしたりして大変になります。
http://www.download.com/Ad-Aware-SE-Personal-Edition/3000-8022_4-10045910.html?part=dl-ad-aware&subj=dl&tag=top5
または、
http://www.download.com/Spybot-Search-Destroy/3000-8022-10122137.html?part=dl-spybot&subj=dl&tag=but
からフリーダウンロードされることをお勧めします。

>あと某チャネラーとは、どこの誰なのでしょう?

 某神霊のチャネラーのことです。その著書の表紙が彼女の顔写真でした。代表作の表紙は次の通り。→ http://oriharu.net/jmyoe.htm
ところで、上のGINGERさんの質問は「嘘」でしょ? あなたは本当に神に誓って私が言う某チャネラーを知らなかったのですか?(質問2)

  Re[352][351][349][347]: 疲れた〜
No.353   [コメントする]
NameGINGER
Date: 2005/09/29(Thu) 17:56
集団ストーカー
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=RNWG,RNWG:2005-13,RNWG:ja&q=%E9%9B%86%E5%9B%A3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC

マスコミが盗聴盗撮犯罪はゆるされない その5
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1125659142/l50

マスコミの盗聴盗撮は印税を払えば許される!6
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1117537953/l50

マスコミの 「盗聴/盗撮」 は許されるの? (2ちゃん、マスコミ板、2000年11月〜)
http://natto.2ch.net/mass/kako/974/974478132.html

マスコミの 「盗聴/盗撮」 は許されるの?その2 (2ちゃん、マスコミ板、2001年4月〜)
http://natto.2ch.net/mass/kako/988/988402795.html
その3
http://natto.2ch.net/mass/kako/991/991027190.html
その4
http://natto.2ch.net/mass/kako/994/994602694.html
その5
http://natto.2ch.net/mass/kako/998/998142751.html
その6
http://natto.2ch.net/mass/kako/1000/10003/1000393251.html
その7A
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/mass/1004950940/
その8
http://natto.2ch.net/mass/kako/1011/10115/1011522150.html

【集団ストーカー】マスコミに盗聴/盗撮されている!
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1115799367/l50

盗聴盗撮ストーカーをやるって本当ですか? (警察板)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/police/1078228491/l50

ザ・掲示板 事件・犯罪
http://crime.bbs.thebbs.jp/

組織的ストーカー活動(あるいは集団ストーカー)について(その3)
http://crime.bbs.thebbs.jp/1124377292/e100
----------------------------------------------------------------
心を読み取る装置  (2ちゃんねる、2001年4月)
http://yasai.2ch.net/company/kako/986/986312842.html

心を読み取る装置(PART 8)
http://tmp.2ch.net/company/kako/1004/10049/1004946575.html

僕、実は思考盗聴されているんですけど!
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1085982352/l50


これらも事実でない可能性があり、よしんば事実でも、あなたがそれを受けていることにはならない、
妄想に過ぎないだろう、という意見はご勘弁を。

自分が経験すれば、きわめて組織的な権力犯罪であることはわかります。
マニュアル化されて、まさに秘密警察、自国内スパイが実践的に育成されている。
私が、朝鮮人を非難するのもこれらがわからなければ理解できないでしょう。
阿修羅を見ていれば、創価学会や朝鮮人が日本を牛耳っている、という発言を目にしますよね。
オリハルさんには実体験がないので、心のアンテナにぜんぜん引っかからず、
妄想投稿にしか感じておられないんでしょうが、そこに深く関係すれば事実に近いことがわかります。
オリハルさんが、芸能界の裏事情に詳しくなるように、松田聖子さんの行動がわかるように、
当事者にしかわからないことがいっぱいあります。

集団ストーカーですが、これは完全にマニュアル化し、私はネットで被害を訴える人とまったく同じ被害に遭っています。

思考盗聴に関しては、2001年春から2ちゃんねるで情報が流され、「サトラレ」のコミック連載もそのころ始まったようです。
そして、人気があるわけでもないのに、2002年春には早々にドラマ化されました。
これは情報操作です。わたしはこのころ、この技術をおおっぴらにしようという流れを感じましたが、
今はまた隠蔽に走っているようです。ヤフーが人間の脳の情報をすべて外部機器に保存するサービスを開始する
というニュースがあったのも、2002〜3年のころだったと思いますが、それもまったく沙汰止みとなってしまいました。

私が2003年春ころに、「初めて」思考盗聴についてネットで調べたときの情報では、1980年前後から
マスコミはこの技術を使って悪さをしていたようです。
それほど古い技術であり、1988年にIBMが技術公開をしてからは、優秀な日本企業が、
その開発・品質向上の任務を負わされたようです。
今では、信じられないような高性能で、通信衛星を使った機動性、戦略性を発揮しているようです。
この存在は、被害を体験した人間には、間違いようのないことです。
芸能界の人々が歌に織り込んだメッセージを拾うのと同じようなものですが、
まるで携帯電話で話すような即時性を持っていますので、半年やそこらもやられれば間違いようがない。

関連サイトを見てもらえればわかりますが、彼らが、集団ストーカー、(思考)盗聴をするときは、
まず相手にストーカー・盗聴行為をしていることを気づかせて、被害者を精神的、肉体的に追い詰め、社会的に孤立させ、
精神的、社会的、そして究極的には肉体的に、抹殺するのです。

ぼろいパソコンを使っているので多少の負荷をかけられたらフリーズしてしまうのですが、
せっかく書いたものを一度ボツにされました。

テレビ番組やコマーシャルを使ったほのめかしは、彼らの常套手段です。
盗聴・集団ストーカーの被害者の声を聞くと、そういう人はたくさんいることがわかります。

あと某チャネラーとは、どこの誰なのでしょう?
その人の顔写真なんかは、私でも見れるんですか?


集団ストーカー日記(24時間監視)盗聴・盗撮
http://d.hatena.ne.jp/sikoutoutyouz/20050920
この人も一般人にはまったく理解されていないようですね。

  Re[351][349][347]: 疲れた〜
No.352   [コメントする]
Nameオリハル
Date: 2005/09/28(Wed) 17:36
Mailoriharu@a.email.ne.jp
> オリハルさんは、「宇多田ヒカルさんが某チャネラーを意識している」ということを、
> ご自分では、「可能性の一つという程度」で扱っておられます?

 私と某チャネラー一派は、簡単に言えば対立している訳です。

 最初の宇多田ヒカルさんの作品は例えば「AUTOMATIC」では「It's automatic そばにいるだけで身体中が熱くなってくる」(参考:http://oriharu.net/jtv0003.htm)とか「It's automatic アクセスしてみる、と映るコンピユーターのスクリーンの中、チカチカしてる文字 手を当ててみるとI feel so warm」いうのは、私を暗示していると思います。ただ「そばにいるだけでしいなんて思わない ただ必要なだけ 寂しいからじゃない I just need you」という箇所で恋感情ではないよ、と言っていると分かります。このように、最初は私寄りだったことが分かります。他の歌番組でも、お母さんの藤圭子さんが黄緑色の服を着て出演されたり、色々な状況証拠があります。

 それで発奮したのが某フォーラムの白黒さんだと思われます。その後、色々と宇多田ヒカルさんへレターなりメールなりして洗脳して行った様子でした。それが表現されているのが「別に会う必要なんてない」から始まる「ADDICTED TO YOU」だと思われます。
 ところで、以前、テレビ朝日がショートアニメを早朝に流していた時がありました(例:http://oriharu.net/jvideo.htm#anime)。そのアニメの中には、男が「チキッチキッ」と言いながらラップをしているものがあり、「これは誰なのか?」と私は思いました。その後、段々と分かって来たのが、やはり白黒さんが芸能人女性宛に送っていたビデオレターの中で白黒さんがラップをしていたようで、それは「チキッチキッ」と言ってる事が様々な状況証拠としてあります「ADDICTED TO YOU(http://oriharu.net/V/M_Utada_Hikaru1.rm)」でも、バックコーラスで「チキチキ」と言ってますよね。また、Berryz工房の「あなたなしでは生きてゆけない(http://oriharu.net/V/M_Berryz_Kohboh1.rm)」でもそうです。「チキチキ」は、東京スカパラダイスオーケストラの「世界地図」にもありました。他に白黒さんを意味するものは、ガスマスクみたいなのを被っているものです(参考:http://oriharu.net/jmiko.htm#BW)。THE ROLLING STONESの「SAINT OF ME(http://oriharu.net/V/V_THE_ROLLING_STONES2.rm)」から安易に抜粋しますが、ここでは飛行士の格好をしてますが、これは白黒さんも意味している可能性はあるでしょう。これが飛行士ではなくBLURの去年だかのアルバムの表紙のように潜水服、またはガスマスク様のもの(http://www.asyura.com/0306/dispute12/msg/592.html)であったら、それは白黒さんでしょう。

 某チャネラーは某神霊から「空中浮揚する機会を3回だけ使える呪文」を与えられました。契約としてのその言葉を口に出せば、しばらく空中に浮けるのでした。ただ、某チャネラーはそれを有効に使わずに、すぐに3回使って、浮いて遊んでしまったようでした。中島美嘉さんの何かの歌のPVで、交差点の上に浮かぶ中島美嘉さんの姿があったりします。
 また、天使の実像として、某神霊が映画「ベルリン天使の壁」という題名だったと思いますが、それを引き合いに出したことがあります。その中で描かれている天使はかなり実情に迫っている、と。よく使われるのは、「屋根の上に座っている天使の姿」です。これは最近ではT.M.Revolutionの「vestige」のPVで使われていますね。要は、宇多田ヒカルさんだけではなく、皆さんがモチーフとして使っているという現状があるということなのです。外国のPVでもよく使われています。最近では、ちょっとテーマが違うみたいですが、THE ROLLING STONESの「SAINT OF ME(http://oriharu.net/V/V_THE_ROLLING_STONES1.rm)」でも当たり前のように使われています。情報の発信源が日本なので、宇多田ヒカルさんも日本向けにアピールせざるを得ないのかも。

 GINGERさんとは無関係ですが、一応、備忘録・記録としてここに述べておこうと思います。→ ハリケーン「カトリーナ」が「ニュー・オルレアンズ」(某チャネラーであったらしいオルレアンの少女を暗示)と、私を暗示するビロクシー(弥勒市とも聞こえる発音)の間を通ってアメリカ大陸に上陸したのは何か意味があるのだろうか?【オリハル註:(→阿修羅発言 (200606120854))】

 私がこのように詳細な事を述べますのは、GINGERさんだけに向けたものでは勿論なく、ここを読む大勢の人々に読んでもらうものとしてタイプしているからです。

> 宇多田さんは、某チャネラーに関すると思われるものを扱った作品がほかにもあるんでしょうか?

 某フォーラムの白黒さんが関わった「ADDICTED TO YOU」の例を上記で挙げました。他には某チャネラーというより、某フォーラムの白黒さんの世界観が「DEEP RIVER」で表現されているように思われます。小谷美紗子さんの「火の川」というのも同じテーマではなかろうか。

> オリハルさん、MSさん(なぜイニシャルなのかわかりませんが)が夢に出てきてうんぬんという話を、
> サイトのほうに書かれていますよね? こちらはどうです?

 私は夢の話は、いつも出てきた本人に対して直接話します(例:http://www.asyura2.com/0311/bd31/msg/799.html)。芸能人へのレターの中にも、本人に関して見た夢の話をします。「うたばん」のCMで「両腕を羽のようにパタパタしながら飛んできてぶつかる男」のアニメは私の事を言っているのでは? 他にも、多くの状況証拠があり、大体において、夢の内容は事実であったのだろうと考えて良いと思います。つまり、私が勝手に思い込んでいるのではなく、確認・検証できるような返事はないものの、そうだと思われるような反応は見てきました。

> オリハルさんはそのあたりをどのようにお考えなんですか?
> 夢の中での発言をまるで本当に言われたかのように反論しているご自身を
> 思い込みの激しいやつとは思わないのでしょうか?

 必ず本人に対して、確認のために夢の内容を伝えており、本人がその後、(私の側の)夢現象の増加によって連絡をくれるようになったりします。一人で勝手に思い込んでいるのとは違っており、共同創造のような現象増加です。私が「常に本人に内容を確認しようとする」という点は、GINGERさんの場合の思い込み・断定と比べてどう思いますか? ここでは、さらに私を追及するのではなくGINGERさん自身の事を述べてもらえればと。

 それから、以前、電車の脱線事故の時、何故、現場へ行ったのかはいいとしても、一部始終監視されていたとおっしゃった根拠は何だったのですか? 前回は単に質問しただけなのに、GINGERさんが感情モードに移行しちゃって、まだ答えてもらっていませんでしたよね。

> >9/26(月)の「報道ステーション」はデッキの電源が入ったままになってて自動録画されてなかった。残念!

> 私の場合はご心配は無用です。「的外れな」おせっかい発言はしないでいいですよ。恥ずかしいですから。

 あ、すいません。これはGINGERさんへ向けたものではなく、私はニュース動画登録をしているものですから、録画できなかった9/26(月)の「報道ステーション」で何か大切なコンテンツを流していたとしても、それを載せられないと述べた部分でした。本来なら、別発言としていつものように(http://oriharu.net/jlogbbs2005.htm#lost1)述べるべきでした。GINGERさん宛の発言の中に述べたとしても、同様に伝わる訳で、その場でパッとタイプした部分でした。

  Re[349][347]: 疲れた〜
No.351   [コメントする]
NameGINGER
Date: 2005/09/28(Wed) 03:06
>あまり断定的に扱わないで可能性の一つという程度で扱うほうがいいと思いますよ。

>今、宣伝中の「Be my last」の写真でのオカッパ頭の宇多田ヒカルさんはモロ、某チャネラーに似せた感じに仕上げていますからね。  

オリハルさんは、「宇多田ヒカルさんが某チャネラーを意識している」ということを、
ご自分では、「可能性の一つという程度」で扱っておられます?
宇多田さんは、某チャネラーに関すると思われるものを扱った作品がほかにもあるんでしょうか?

オリハルさん、MSさん(なぜイニシャルなのかわかりませんが)が夢に出てきてうんぬんという話を、
サイトのほうに書かれていますよね? こちらはどうです?
オリハルさんは、夢の話をまるで事実のように扱っているように、私には思われるのです。
オリハルさんは、夢の中でタレントが言ったことにおおまじめで反論されている。

一般の人は、夢の内容などは自分の心境をあらわす鏡くらいにしか考えない。
つまりは、そこでのタレントの発言など、自分自身の妄想にすぎず、
タレントが本当にそう思っている可能性すらゼロだと考えるでしょう。

オリハルさんはそのあたりをどのようにお考えなんですか?
夢の中での発言をまるで本当に言われたかのように反論しているご自身を
思い込みの激しいやつとは思わないのでしょうか?

>9/26(月)の「報道ステーション」はデッキの電源が入ったままになってて自動録画されてなかった。残念!

私の場合はご心配は無用です。「的外れな」おせっかい発言はしないでいいですよ。恥ずかしいですから。

  Re[348]: お願いします。力を貸して下さい。
No.350   [コメントする]
Nameオリハル
Date: 2005/09/28(Wed) 00:34
Mailoriharu@a.email.ne.jp
 ユウコさん、始めまして。でも、看護「婦」ではなくて看護「師」なのですね。??

 テレビ番組を録画したものをダビングしてはイケナイんですよ。こんな公開の場所でそんなことゆーとタイーホされてしまうかも知れないじゃない。紛失が心配なので、貸す事はしません。ただ、私が****してそちらに送る事はできますが。

  Re[347]: 疲れた〜
No.349   [コメントする]
Nameオリハル
Date: 2005/09/28(Wed) 00:29
Mailoriharu@a.email.ne.jp
> またまた、やはりそうなのかもしれない、という印象を持ちました。

 また始まりましたか(^^;。何人とか国籍は人間の質を決める大きな要因ではないと思います。神霊の言葉が判明したところによれば(http://oriharu.net/jmiko.htm#17)、韓国の386世代の人々が日本国内で破壊のための破壊活動をしているようです。韓国人のこういう世代が韓国政府に圧力を加えたりしているらしいですね。一般の善良な韓国人市民とは厳然と区別する必要がありますね。

> 同じようなタイプの人間として、なぜかMCにひっぱりだこの恵俊影もいるようです。

 恵俊彰さんがひっぱりだこなのは分かる気がします。私もそう思いますよ。彼は音楽番組で気持ちよく司会進行ができる方ですからね。感じが良いからじゃない?

> オリハルさんに質問があります。私は、歌詞を読んだだけで一度も聞いたことはないのですが、
> ウタダヒカルの新曲について、オリハルさんはどのように感じておられますか?
> ヤフーの掲示板では、かなり不評のようです。SAKURAドロップから、ずっと同じようなテーマ・内容の歌であり、
> 陰鬱なものばかりだ。何でこんな歌ばかり作るのだ、明るいポップな歌は作れないのか?という感じです。
> この歌やウタダヒカルのほかの歌が、オリハルさんに関係していると考えておられますか?

 彼女はある暗い経験をしたようだと思った事があります。その深刻な葛藤を癒せるシュタイナーの言葉を私はお知らせした事がありました。それ以前から、宇多田ヒカルさんは最初は私に関心を示してくれていましたが、今はむしろ、私に対抗して裏工作ばかりしてきた某フォーラムをバックアップしている様子です。というのは、今、宣伝中の「Be my last」の写真でのオカッパ頭の宇多田ヒカルさんはモロ、某チャネラーに似せた感じに仕上げていますからね。まあ、私は何がどうでも(結婚の可能性を潰されさえしなければ)構いませんが。

 私は、GINGERさんはかなり的外れなことを言う時が「多い」と思うんですが。あまり断定的に扱わないで可能性の一つという程度で扱うほうがいいと思いますよ。

 9/26(月)の「報道ステーション」はデッキの電源が入ったままになってて自動録画されてなかった。残念!

  お願いします。力を貸して下さい。
No.348   [コメントする]
Nameユウコ
Date: 2005/09/27(Tue) 17:53
Mailk
初めまして、オリハルさん。
私は28歳の看護師です。最近働き始めた病院でOリングをされています。Oリングを初めてみた私に勉強のため
、院長が以前放送されたテレビの「ワンダーゾーン」0リングのビデオを貸してくださったのですが、誤って消してしまいました。10年以上前のテレビのためネットなどで探しましたがみつかりませんでした。
ネットなどで探してやっとこのサイトにたどり着く事ができました。ダウンロードさせて頂いたのですが、もしビデオをお持ちでしたら貸していただけないでしょうか?院長にも事情を説明し、このサイトをみつけとても喜んでもらえました。よいご返事お待ちしてます。よろしくお願いします。

  疲れた〜
No.347   [コメントする]
NameGINGER
Date: 2005/09/27(Tue) 02:30
オリハルさん、こんばんは。

346へのレスをいくつか書いたのですが、うまくまとまりませんでした。

間違っていたら申し訳ありませんが、私は最初、TOSHIYOさんを、
私の邪魔をしている勢力(朝鮮人)の工作員だと考えていました。
ただ最近は「そうではないのかな」と思っていましたが、オリハルさんの書き込みを読んで
またまた、やはりそうなのかもしれない、という印象を持ちました。
TOSHIYOさんは、私がここに書き込み、オリハルさんと話をすることを妨げるために、
あのように個人的で、あまり社会的意味のない書き込みを続けたのではないのか?
別に友達がほしくてというのではなく、あくまで、私が書き込みにくくするためにです。

オリハルさんは、認めてくれませんが、私とオリハルさんは非常に似た立場に置かれています。
芸能界は、朝鮮人が牛耳っています。
最近私は、小泉首相、石原慎太郎・裕次郎兄弟、野田聖子なども、在日認定しました。
朝鮮人の血が流れていて、彼らが支援している人物だということです。
小泉首相は、豊臣秀吉の朝鮮出兵のときに、日本に連れてこられた職人の子孫ではないかと考えます。
同じようなタイプの人間として、なぜかMCにひっぱりだこの恵俊影もいるようです。

芸能マスコミ、そして政界をも牛耳っている朝鮮人にとって、私とオリハルさんは、厄介な存在だといえます。
その二人が、話をするのを好ましく思っていないということです。

といってもオリハルさんが私を理解してくれるのには、相当なハードルがありそうです。

オリハルさんに質問があります。私は、歌詞を読んだだけで一度も聞いたことはないのですが、
ウタダヒカルの新曲について、オリハルさんはどのように感じておられますか?
ヤフーの掲示板では、かなり不評のようです。SAKURAドロップから、ずっと同じようなテーマ・内容の歌であり、
陰鬱なものばかりだ。何でこんな歌ばかり作るのだ、明るいポップな歌は作れないのか?という感じです。
この歌やウタダヒカルのほかの歌が、オリハルさんに関係していると考えておられますか?

どうしても、いろいろ一度に詰め込もうとして、まとまらない、要領を得ない書き込みになってしまいます。
ひとつの書き込みにひとつの話題と、整理するようにしなきゃいけません。

  失礼します
No.345   [コメントする]
NameGINGER
Date: 2005/09/18(Sun) 01:29
オリハルさん、TOSHIYOさん、こんばんは。
なんか険悪な感じなんですが、大丈夫でしょうか。

うーん、世間の価値観では納まらないお二人の行き違いをどのように判断したらいいのか、わかりかねますが、
私のかってな意見としては、両方ともそれぞれいいたいことはわかります。

オリハルさん、ここにきてがまんして話をあわせてきたことに耐えられなくなったのですね?
私は、春からここにかなり頻繁に寄せていただいていましたが、申し訳ありませんが、
TOSHIYOさんのペットの話は、興味がまったくわかずに、ほとんど読んでいませんでした。
オリハルさんは、ペットの話に興味がおありなんだろうか、よく話をあわせておられるなあと思っていました。
でも、ここにきてオリハルさんも興味がないのに、話に付き合っていただけだとおっしゃった。
なんだそうだったのか、やっぱり興味がなかったのか、というのが正直な気持ちです。
そういう意味では、オリハルさんは、えらいなと思います。
でも、TOSHIYOさんへの対応ですが、一般的なことを言わせてもらうと、よくないと思います。
興味がないのなら、きっちりそういって話を変えるのが、求められる人間関係ではないでしょうか。
TOSHIYOさんにしてみれば、今まで楽しくおしゃべりしているつもりが急になんだよ、ということだと思います。
話題を変えることもできるのに、不快なそぶりもなく、話しつづけていたのですから。

オリハルさん、あなたは「相手にいつもダイレクトで意味を伝えます」といっていますが、
この場合はダイレクトな気持ちをまったく伝えていませんよね。これでは相手はわかりません。
人間、誰でもはっきり相手にものを言うのは、気が引けます。察しろよ、タコッ。と思う気持ちも誰でも持っています。
でも、やっぱり、興味がないのなら、ここまでこじれる前に、ちゃんと相手にそういうべきというのが、
一般的な人間関係のあり方だと思います。
もちろん、私もそれができないから、引きこもっているともいえるのですが・・・。(笑)
人間関係は、ほとんどの人にとって、非常に厄介なものです。
それはどっちが悪いとか悪くないとか、そういう次元とは少し違います。

TOSHIYOさんは、ほとんどの人が興味のないような話を、人の掲示板で延々と話すことの
センスのなさが問題だと思いますし、オリハルさんの場合は、いやだったんなら、
ちゃんと気持ちを伝えなきゃわかるわけないだろ、ということだと思います。

これは、お二人のやり取りを読んでいる人の共通の意見だと思います。

ここの掲示板に、お二人以外で一番最近に書き込んだ人間の責任?として一言言わせてもらいました。
昔から、オリハルさんとお話をされている方も、なにかご意見をいただけませんでしょうか。

オリハルさん、ちなみに私も、対人恐怖症で通院経験のある人間ですよ。
対人恐怖、というより、女性恐怖、赤面恐怖、視線恐怖でしたが。女性がいるだけで凍り付きます。

ではでは。

  Re[343]: 考えすぎです。
No.344   [コメントする]
Nameオリハル
Date: 2005/09/14(Wed) 18:14
Mailoriharu@a.email.ne.jp
>私ね、オリハルさんに勝とうと思っているのでは御座いませんよ。

 では、なぜ性悪説の立場を固持したのですか?

>別に私は彼らに感心を持っていないので、書き込まなかっただけで御座いますが。

 私はTOSHIYOさんのペットに興味ないんですけど。

>要するにオリハルさんも私に個人攻撃をされたいだけなんですよ。

 個人攻撃などされたくないですが。

>それでそういう屁理屈を並べて「離れて欲しい」のでしたら、離れさせて戴きますよ。

 「離れてほしい」という大雑把な言い方では正確ではないから。もしTOSHIYOさんが自分を離れて自らを全体の為の「道具」として捧げる・使うというのであれば、そのような関わり方は私と協調ができる訳です。しかし、TOSHIYOさんが飽くまで自己中を貫くのであれば、それは無意味な行為だと私には思われます。同時に、自己中を相手にするのは「世話をする」事と同じであり、そんなことをするつもりはありません。

 簡単に大雑把に言えば(つまり多少の不正確さは犠牲に)、社会的な関係は持ちます(誰が近寄っても離れても良い)。個人的な関係は持ちません(この場合は離れてほしい)。

 でも、その「屁理屈」というところに、TOSHIYOさんの「症状」が見えます。私は複雑な性格をしています。屁理屈という見せ掛けと本音、つまり表と裏という単純な人間ではないという本心なのです。私は相手にいつもダイレクトで意味を伝えます。故に大雑把に「離れてほしい」というだけの構造をしておりませんから場合分けの言葉となります。ではどういう構造をしているか、というのは上で述べた通りです。裏はなく、全部が言葉になります。裏が無いので、屁理屈というものは持ちようがありません。全部、本当の事を言うだけです。
 私は前から、身近な男性の中から、多分、心の中で人の事を積極的・論理的に批判したり見下したりして「やっぱりこの人も」と見下すことで安心立命を得ているタイプの人が、私の「正しさ」を見て、それを論理的に見て行けば行くほどに、「やっぱりこの人も」という結論が出せずに不満になり、私に対して質問をします。それに対して私が答えれば答えるほどに欲求不満が高まってゆくのを見て来ました。TOSHIYOさんは「症状」が顕れていると思います。この為にも個人的には離れてもらったほうが良いですがね。

 また、前回も述べましたが、小学校の頃から問題児に取り付かれて嫌な思いをして来ました。何故そうなるのかというと、私は例えば「顔をプイッ」としたり「手で払いのけるような仕草」とか、そういうジェスチャーで何らかの拒否の意味を相手に伝える事を一切しないから、人は自分が受け入れられたと思ってしまうようです。私は言葉で全ての意味を伝えます。

>それと、白黒さんって、どなたの事でしょうか?メールをお願い致します。

 前回の私の発言にリンク(http://oriharu.net/jvideo.htm#ROHT2)張ったのに、クリックすらしないのですね。最初、ここに来たときも「ポール・ソロモンは2008年の何月に地震が来ると言ってるのですか?」みたいに質問して来ましたよね。あの時も動画へのリンクを張ったのに最初は見ませんでしたよね。それに、なぜメールにさせようとするのですか? TOSHIYOさんは「注目して欲しいとか言う気持ちは全く御座いません」なんでしょ? だったら、悪評が立ってもいいんじゃないですか? 数回でいいから何か損を取ってみなよ。飽くまでここで公開で話をしてほしいね。私が全く興味のないあなたのペット話につきあった回数と期間だけ、白黒さんからの嫌がらせの話をじっくり読んで意見をしてもらいたいものです。

 ところで、この掲示板のソース表示を見たことありますか? Internet Explorerならば、[表示]>[ソース]で見れます。

  考えすぎです。
No.343   [コメントする]
NameTOSHIYO
Date: 2005/09/14(Wed) 08:23
URLhttp://hw001.gate01.com/kameshima/http:/hw001.gate01.com/toshiyo/toshiyo.html
 私ね、オリハルさんに勝とうと思っているのでは御座いませんよ。何で勝った負けたをそこまで意識されるのだか、私には不可解でなりません。純粋に意見を書き込んでいるだけじゃないですか?違うとおっしゃるのですか?

 白黒さんやGINGERさんや**さんについて、それなら何だと書き込めば宜しいのでしょうか?別に私は彼らに感心を持っていないので、書き込まなかっただけで御座いますが。関心のある事なら私の意見や話題として書き込みますけれど、関心の無くなった事については書き込みませんよ。どうも変な解釈をされてしまいますよね。別に私はそこまで考えていないのに…関心のある事だけ書き込んでいてはいけないのでしょうか?

 取り付くとか取り付かないとかでは御座いませんで、知りたいと思ったらお聞き致しますし、話題や関心が有ったら書き込むだけですよ。それだけです。私は、注目して欲しいとか言う気持ちは全く御座いません。書き込みたい話題や関心事が有れば書き込みますし、興味が無くなったり知らない事は、書き込まないだけですよ。本当に、ただそれだけで御座います。無視する事を意識した訳でも無く、自由に書き込ませて戴きましたが、要するにオリハルさんも私に個人攻撃をされたいだけなんですよ。それでそういう屁理屈を並べて「離れて欲しい」のでしたら、離れさせて戴きますよ。

 オリハルさんは、考え過ぎなんですよ。私がただ純粋に意見を書き込む事を、ご自身の尺度で測って思われてしまうんですから。私の様な人間は、オリハルさんは見たことが無いのでしょうから、有る意味仕方が御座いませんけれどね。今後もし気が向く事が御座いましたら、私の掲示板にでも立ち寄って下さいね。それと、白黒さんって、どなたの事でしょうか?メールをお願い致します。

  Re[341]: 今晩は。
No.342   [コメントする]
Nameオリハル
Date: 2005/09/14(Wed) 00:40
Mailoriharu@a.email.ne.jp
>性欲に負けてそれなりに生きるよりも、やりたい事や興味の有る事ばかりやって生きていきたいんです。

 自己確認が済めば、もう、性欲・感情・思考共々、「十全に生かしてそれなりに生きる」べきでしょうね。「性欲に負けてそれなりに生きる」などというモードは実は幻であり、存在しません。性悪説は幻です。

>オリハルさんも余り判っていらっしゃらなかった様で御座いますよね。

 もしTOSHIYOさんが性悪説ならば、結婚を避けてペットと生きるのでしょう。逆に、性善説に立つならば、結婚をしようとしていた可能性もあります。しかし、今回、TOSHIYOさんはそれが矛盾してても性悪説で生きると宣言しちゃったように見えます。
 つい最近のTOSHIYOさんとのメールでも、恋や結婚の可能性を示唆してましたよね。それが今回、その可能性は持たないとのことで、ゆらゆらしてますよね。だから私はどちらとも判定し難く分からなかったのも当然と言えば当然だと思いますが。

>私は私なのですから、どんな生き方をしてどんな発言をしていても、いいじゃないですか。無駄な発言が多かろうと、調べていないで発言しようと、私の自由で御座います。

 ええ、「生き方」には干渉してませんよ。ただ、質問されたら答えます。その意図は答えることにあるのであって、干渉する意図ではありません。しかし、どんどん答えて行くと、その人は段々と「発症」して来ます。

 「どんな発言」とは行きませんよね。あなたの個人的な領域(ペット話)に私はそれを否定することなく、一時的に付き合ったじゃないですか。ところが、TOSHIYOさんは私の個人的な話(例えば、白黒さんの話)を完全無視して来ましたよね。私に世話をさせないでほしい訳です。あなたの親ではないのですから。

>ただ、他人には極力迷惑や気分を害さない様に私なりに心がけておりますので、それだけは今後も気を付けながらここに立ち寄らせて戴きます。

 ええ、基本的にTOSHIYOさんの自由ですが、今まで私が20代の頃から、周囲の男性で「症状」を顕わす人が出てきます。私にぶつかって来て「勝とうとする」のです。白黒さんもそうでした(http://oriharu.net/jvideo.htm#ROHT2)。TOSHIYOさんも「(本当は性欲が皆無ではないにも関わらず)性欲が無い(=自分は優秀だ)」という断言までして、その自己主張で私に勝とうとしたようですよね。昔から人が私に「勝ってやる!」と目の色変えてぶつかって来るので、迷惑なのです。

 従って、以下の条件を外さないようにお願いします。

1.私に勝とうとしないことをお願いします。
2.意味のある話をすること。今回のような話は(ここを読んでいる他の人の参考になるだろうから)意味のある話です。
3.TOSHIYOさんに全く関係が無くても、例えば白黒さんの話やGINGERさんや**さんの話などの私の側の個人的な話を無視しないこと。

 私にはTOSHIYOさんが「発症」しているように見えます。だから、本当は、私の近くから離れてほしいのですけどね。なぜなら、TOSHIYOさんが変わっているのは仕方ないとしても、その自己中の度合いを考えると、ここにTOSHIYOさんが来るのは自己利益を得ようとしていると思われるから。もし本当に私と個人的に付き合うつもりならば、無駄を排除し、充分に調査した上で意味のある発言を「(真に)社会全体の為に」して下さいな。

 分かり易く言いますと、私に取り付いてチューチューしたりミーンミーンしたりしないで下さい。何かを与えようとして社会に関わるべきではないですか?(勿論、強制など存在しません)

 自己中な話は、ちゃんとホームページがあるんですから、そのテリトリーの中だけで行ってほしい。話相手に依存しないで下さい。相手を親代わりにしないで下さい。つまり、反抗したり勝とうとしたりするのは、あなたの親だけにして下さい。

 今日は、多分、TOSHIYOさんの夢を見ました。それは大きな亀でした。亀が顔を出しているのが恥ずかしくて甲羅の中に引っ込んだままになっていました。少し顔が出てしまいそうになってもすぐ引っ込んで顔を出さないようにしていました。風が乾いているから顔を引っ込めていれば乾かなくて済む、というような内容でした。

 TOSHIYOさんは、たま出版のBBSの他の人には、とり付かないんですか?(^^; 「とり付いてない!」と言うかも知れませんが、例えばG7さんは他の誰か特定個人に取り付いているでしょうか? まるまるさんはどうですか? とりついているのはTOSHIYOさんだけですよね(^^;。なぜ人から説明されないと分からないのですか?

 このように言うのも、私はどういう訳か、昔から、例えば学級クラスで皆になんとなく避けられているような人にとり付かれてばかりいたからです(クラブ活動のことではないよ)。いつも迷惑ばかり掛けられるので、とり付かれたくない訳です。私が社会的には一人でいるのが好きなのは、そういう理由もあるでしょう。

 何か「必要」があるなら、その点に於いて議論したり真実を解明したりするのは、必要なのだから、それはそれでいいわけです。しかし、TOSHIYOさんは「調べていないで発言しようと、私の自由で御座います」と言ってましたから、明らかに、そういうことをしようとはしてません。それはそれで自由なのですが、私はあなたの世話をしたくありません。あなたと結婚(^^;などしないからです。
 逆に言えば、個人的関係ではなく、社会的な関係ならば持てるわけです。例えば、たまBBSみたいな公衆の場でだけ関与するという社会的関係Onlyならば結構な事です。

  今晩は。
No.341   [コメントする]
NameTOSHIYO
Date: 2005/09/13(Tue) 18:48
URLhttp://hw001.gate01.com/kameshima/http:/hw001.gate01.com/toshiyo/toshiyo.html
 私が結婚を拒否する理由は、いくつか御座いますよね。かなり女性からも小馬鹿にされていた時期が御座いまして、異性への関心を持ってしまう事自体馬鹿らしく思える様になった事が御座いました。他には、人間は平気で己の為に人を騙せられますよね?本当に相手を信用して良いのだろうかと、私は時々考えます。他には、遭遇体験もしてしまったので、人をしたくない事も御座います。更には、物理的にセックスができない人間でも御座います。私にとっては、異性に興味を持つ事自体意味が御座いません。性欲無しで、ずっと生きていきたいですよ。一時、性欲を本気で無くそうとまで真剣に悩みました。
 結婚したって私は幸せにはならないと思っておりますし、別に独りで困る事は御座いませんから、人間の摂理にあえて反発してでも押し通したいんですよね。興味や関心が薄れているのに求めてしまうなんて、最悪でみっともないですから。人間の本来の欲求を、無理矢理押し殺したいんです。私ならできると思っておりますから。

 性欲に負けてそれなりに生きるよりも、やりたい事や興味の有る事ばかりやって生きていきたいんです。特に私の場合、半生の無駄な期間を重ねてしまっておりますから。私も幸せを掴みたいですし、いじめ三昧の半生が終わって好きな事ばかりやれる半生をこれからは過ごしたいですからね。私はやりたいと思った事は、続けて行きたいのです。どんな行動に出てくるか判らない人間を相手に一時的かもしれない恋の期間を作る位なら、好きな動物を飼って接する期間を持っている方がどれほど私にとって幸せか、オリハルさんも余り判っていらっしゃらなかった様で御座いますよね。
 私は私なのですから、どんな生き方をしてどんな発言をしていても、いいじゃないですか。無駄な発言が多かろうと、調べていないで発言しようと、私の自由で御座います。ただ、他人には極力迷惑や気分を害さない様に私なりに心がけておりますので、それだけは今後も気を付けながらここに立ち寄らせて戴きます。

  Re[339]: 今晩は。
No.340   [コメントする]
Nameオリハル
Date: 2005/09/13(Tue) 02:49
Mailoriharu@a.email.ne.jp
 あの出会い系サイトというのは、騙しに引っかかる率は高いと思いますよ。ほとんど必ずワナが仕掛けられているようですね。

>オリハルさんにお尋ね致しますが、何故人間は人間に興味を持たれるのでしょうか?

 そんなことお尋ねされても(^^;。意識の周波数が近くて共鳴し易いからでしょ。それに、人と人のハートとハートはネットワーク化して意識がネットの中を流れるようにもなるもののようです。そういう意識のネットワーク化という進化の方向に無意識的に導かれているから、人は人に興味があるのだと思います。勿論、これは人間以外の生物を除外するものでは明らかに、ない筈です。

>何故結婚されたいと思われますか?

 そのように出来ているからですよ。私の場合、結婚とはSEXの契約をする者という意味で考えています(http://oriharu.net/jkekkon2.htm#mean)。

>私は結婚したいと言う欲望が御座いません。

 これこれ(^^;。TOSHIYOさんはなんとなく、前からこのテーマを持っていましたね。人間は思考というのが、一番の表層にある機能で、その一つ下が感情(怒り、悲しみ、社会的認知等)の層で、性はさらにその奥にあるものです。こちら(http://oriharu.net/jsex.htm#inout)を読んでもらうと分かりますが、性欲という動力モーターが基盤となって、そこから社会的認知欲求やら所有欲やら色々な感情的な波が押し出されるようになります。TOSHIYOさんはGINGERさんや**さんを押しのけようとして私のことを「所有しよう(^^;」という傾向を発揮されましたよね。それに、公安の人らしき人との「闘い」で喜んでましたよね。それはTOSHIYOさんに「感情がある」事を意味します。「感情があるならば性または代替機能が働いている」と思って良いと思います。

 社会的契約としての結婚の意味ならば、「結婚したくない」と言う人は沢山いるかと思います。色々な異性と同棲したいとか思っているのかも知れません。でも、私のように結婚=SEXの意味で使う時は、一度でもSEXをしたらその人は既婚者だし、結婚すること=SEXすることなので、「自分は結婚したくない」とは言い難くなると思います。

 また、TOSHIYOさんの「私は結婚したいと言う欲望が御座いません」には、これを「主張したい」という感情がありそうですね。こちら(http://oriharu.net/jsex.htm#otona)にもタイプしましたが、人は先祖代々の宗教的な影響なのか、若い時は無自覚に性悪説の立場を採って自分の身を守る傾向があるのだろうと思います。TOSHIYOさんの「私は結婚したいと言う欲望が御座いません」には性悪説の響きがあると思います。でも、性は悪ではないよ。TOSHIYOさんが特殊なのは、TOSHIYOさんが選んで生まれてきたのだろうし、それは人それぞれのテーマがあるのでしょうからね。そういう個別のことは分かりませんが。

  今晩は。
No.339   [コメントする]
NameTOSHIYO
Date: 2005/09/12(Mon) 23:21
URLhttp://hw001.gate01.com/kameshima/http:/hw001.gate01.com/toshiyo/toshiyo.html
> 1.自分と関係ある人に対して、いつも自分の事を印象付けようとするタイプ(相手に負担を掛ける)
> 2.自分と関係ある人に対して、いつも迷惑がかからないようにと控えめに気をつけながら動く人(相手に負担を掛けない)
そこまで考えた事が、全然御座いませんでした。ただ、強いて選ぶなら待っているタイプの方には恐らく気が付かないでしょうね。私はどういう人がいいのかなぁ?
 明るくて本当に信用できる方でないと、つき合えないと思います。一時出会いサイトみたいな所へメールで何回も勧誘された事が御座いまして、一時的に登録させて戴いた事は御座いましたが、無料と詠っていて有料だったり登録ができなかったりで、結局完全に辞めてしまいました。たま〜にそういう気分になっていたのですね。でも、人間とペットとどちらが欲しいかと聞かれれば、私はペットだと申し上げますよ。人間は平気で裏切り騙せられますからね。ペットの方が無難である事は、申し上げるまでも御座いません。
 人間も確かに必要で御座いますけれどね。きっと関心が余り無いのでしょう。それに私は、有る意味欠陥で御座いましょうから。オリハルさんにお尋ね致しますが、何故人間は人間に興味を持たれるのでしょうか?何故結婚されたいと思われますか?私は結婚したいと言う欲望が御座いません。

 対応が遅れたブッシュの事は、全然調べておりませんでした。最近自分の時間が少なくなってきまして、色々と調べるのがちょっとおっくうになってまいりました。
 暑さバテなのか、本当に直ぐにだるくなってしまいます。明日はモスラのソフビを買いに行く予定で御座います(笑)。私は体力が落ちたのかなぁ?

  あの記事について
No.338   [コメントする]
Nameオリハル
Date: 2005/09/12(Mon) 23:11
Mailoriharu@a.email.ne.jp
 解散総選挙前に、小泉サンが「亀井は許さん」と言った理由となった記事(多分)については、小泉サンがあと1年で辞退するにしても、延長するにしても、余計な御負担をかけてはイケナイと思うので、また、そういう目的ではないので、その後の時期に検討する事にしました。

  Re[336][335]: こんにちは。
No.337   [コメントする]
Nameオリハル
Date: 2005/09/10(Sat) 18:20
Mailoriharu@a.email.ne.jp
 今日は本屋に行って「Web Site expert #03」という冊子を買って読んでいたらP172にblogの小話が載っていました。blogでの発言例「5月2日 渋谷のキヨスク いつものガム売り切れ」みたいな書き込みに対して非常に多くのアクセス数とトラックバックが付くそうです。最近ではblogの口コミで世論が動いたり、商品が売れたりしていますね。blogならば、自分の(公開)日記のようなものでもありますから、TOSHIYOさんお得意のペット話や暑かった話だけでも相当のアクセスとトラックバックが期待できそうですね。つまり、友人知人コネクションをネット上で探す人にはblogはいいかもしれない。

  Re[335]: こんにちは。
No.336   [コメントする]
Nameオリハル
Date: 2005/09/08(Thu) 00:51
Mailoriharu@a.email.ne.jp
多分、TOSHIYOさんは、次の2種類のタイプを意識すると良いと思います。(勿論、人というもののほんの一側面ですから)

1.自分と関係ある人に対して、いつも自分の事を印象付けようとするタイプ(相手に負担を掛ける)

 このタイプの人は、例えば、レジで買い物してても、普通とは違う行動に出てきます。自分で出した\1,000札を見て「あれ?それは…あぁ、\1,000札か」みたいに「分かっているのに確認してみたり(^^;」して、きっと心の中は暇で刺激がほしいから「構ってほしい」のでしょう。でも、その「相手をする側の人」は、負担を「受けている」事に気づいてほしいわけです。

2.自分と関係ある人に対して、いつも迷惑がかからないようにと控えめに気をつけながら動く人(相手に負担を掛けない)

 いつも何か話すのでも、相手に対してなるべく深入りしないで負担が掛からないように気を配って「サラリ!」と動くので(引っかかりながら動かないので)、あまり相手に印象は残りません。その「相手をする側の人」は、負担を受けないで済みます。



 それから、たまBBSでTOSHIYOさんは「ブッシュの対応が遅すぎると言うのは、果たして偶然でしょうか?」とありましたが、この種の考察はネット(私は阿修羅サイト)を毎日見て、「人の発言」を読んでいればわざわざ出してくる「必要のある意見」かどうかはすぐに分かる筈です。多分、TOSHIYOさんは「周囲を見ないで発言している」と思いますが、それでは「意味のある発言」にはなりませんよ。他の人と同じような発言を繰り返すだけの無意味な行為となります。以上のように看做されているだろう点について、気づいていたほうが良いと思います。
http://www.asyura2.com/0505/war73/index.html

  こんにちは。
No.335   [コメントする]
NameTOSHIYO
Date: 2005/09/07(Wed) 12:44
URLhttp://hw001.gate01.com/kameshima/http:/hw001.gate01.com/toshiyo/toshiyo.html
ご親切にご解説どうも有り難う御座いました。

 オリハルさんが考えていらっしゃるほど、私は考えておりませんでした(笑)。そこまで分析して下さったのですか?恐れ入りました。でも、私はオリハルさんがおっしゃるほど深くは考えておりませんでしたよ。そこまで細かく考えられる人間では御座いません。
 私の場合は、考えるよりも反射行動で動くことが多い人間で御座います。その為に、軽率なことを犯す事が多いですよね。私はオリハルさんほど頭が良くは御座いません。細かく分析するよりも、思い付きや直感、反射行動で動く機会が非常に多いです。

 ただ、オリハルさんから見た私が以下の様に見れたんだなーと、思いました。ちょっと難しくて完全に把握できておりませんが。でも、友達を求めているのは確かだと、言われてみて気が付きましたよ。自分で気が付いておりませんでした。
 でも、寂しがり屋でも御座いませんから、強く求めていないかも知れません。自分で自分の事を深く考えておりませんから、ご指摘を受けるまで何も判りませんでした。

 人間の友達を求めているんでしょうけれども、私の行動や欲求としては、ペットにばかり考えが行ってしまいます。

  プチ更新
No.334   [コメントする]
Nameオリハル
Date: 2005/09/07(Wed) 02:04
Mailoriharu@a.email.ne.jp
 某フォーラムLOG(http://oriharu.net/ja19930313.htm)の文字列「フェニクス」にリンクを張りましたので。

  Re[332]: 明智君、今晩は(爆)。part 7
No.333   [コメントする]
Nameオリハル
Date: 2005/09/02(Fri) 01:21
Mailoriharu@a.email.ne.jp
 TOSHIYOさんは、「何か変」なので、しばらく見てたんですが(^^;、明智君。

 途中、TOSHIYOさんが○○症だったことを知り、お父さんからぶたれなければならなかった理由が分かったりしたものです。ああそうかと思いました。「○○症だった」というのは、TOSHIYOさんのホームページでも公開していましたよね。

 でも、TOSHIYOさんは基本的に善意なので、その点は大きな長所であり大切な宝物ですね。○○症の子供は、色々な側面の発達が人よりも遅れがちになるというので、もしかしたら今のTOSHIYOさんは学生時代で体験するような経験を補充したいという発達段階なのかも知れないと予想しました。つまり、個人的な友人を求めているのでしょう。それがTOSHIYOさんの目的100%なのだろうと思います。アセンションとかアメリカそのものについてを真の目的・テーマとしているのではなく、相手との話題としてのツールとして利用しているだけなのだろうと思います。なぜなら、TOSHIYOさんの言葉にはほとんど意味の無い言葉が並ぶからです。非難とか攻撃してるんじゃありませんので注意してほしいのですが、「アセンションが近づいた証拠と見ていいでしょうね」という言葉にはほとんど意味がありません。アセンション様の大きな変化は様々な預言類や現代のチャネリング上でも時期をほぼ一致して指し示しており、今さら証拠は必要ではありません。たま出版のBBSでも、8/29と8/30に発言してましたね。TOSHIYOさんは「彼ら(テロリスト)に説得を試みたいんですよ」という発言をしてましたが、彼らイスラムの教義の一言一句に忠実な原理主義者たちに一体、何を「説得し得る」と思うのですか? もしそのようなことを本気で行おうと思うのならば、大切な人を殺されて魂の底から怒っている彼らと同じような経験をし、コーランを何度も読んで原理主義者が何をどのように考え、感じて行動しているかを「最初に」実践しなければなりません。つまり、TOSHIYOさんの目的意識には、そういうことが存在しないことが分かるのです。だから、話題として出して注目されたいと思っているに過ぎないと看做されると思う。

 私の立場は、勿論人間関係を拒否したりしませんよ。ですが、誰かとの個人的な関係というものは(恋・結婚や特殊な場合を除き)、目的の中に入っておりません。しかし、その場その場、その時その時で、たまたま周囲にいる人(々)とは明るく楽しく過ごせれば、それはそれで結構な事です。ただ、明日からその人々とは無縁になって私は全然構わない訳ですし、また、目的を補助する為にならば、同一の人と継続的関係を持つこともありえる事です。逆に言えば、目的に反する時は、割合としてはそういうことは少ないでしょうが、仲良くすべきところを仲良くしない事もあり得る訳です。目的に従って人間関係を持ちます(恋・結婚や特殊な場合を除く)。目的とは、例えば「大企業から潰されそうなフリエネ技術情報を発信すること」など、複数在り得ます。その目的の為に、ある人を排除したり、ある人と戦ったり、ある人と仲良くしたりします。しかし、誰かと仲良くする為にフリエネ話を話題として使うというのは、ほとんど生起しない場合だと思います。

 TOSHIYOさんの真の目的は友人を求めているのだと思います。私の友人観は、一過性のものです。ちょっと前にもメールでTOSHIYOさんは私に(多分、私が時々引用するからだったのでしょう)「**さんとのお付き合いは控えたほうが」と言いましたよね。私は**さんの発言を追っているのは、情報に有用なものが多いからであって、「付き合っている」という意識ではありません。それがTOSHIYOさんには「見えなかった」という点が重要なポイントだと思うのです。勿論、**さんは比較的意味のある発言をされる人ですから、健康には気をつけてもらいたいですし、なるべく長く発言をつづけてもらいたいとは思いますが、それは**さんと付き合っているからではなくて、人類全般への好ましい影響のほうが大きいと思っての事ですよ。

 TOSHIYOさんの真の目的は友人を求めているのだと思います。というのは、金魚やタイムボカン等の個人的な領域の話は、普通、職場とかでも、何年も経ってから始めて口に出すようなものですよ。なぜなら、相手の人はそんなこと、興味ないのですから。相手も自分も、個人的な興味の話をしたい時には、その種の場に行ったほうが話が通じるのですし、普通は相手と私の共通の関心ごと、例えば地震の話とか、テロが日本にも迫っているとか、その種の話題になって行くと思います。

 私はいつも親代わりにさせられてしまう傾向があるようです。以前、某フォーラムの白黒さんが私に関連ある事を見つけるとイノシシのように突進してぶつかって来ましたからね。ああいう個人的な浄化の過程としてのカタストロフに関与させられたくない気持ちが私にはあります。ただ、これはTOSHIYOさんとは関係ありません。私は無駄が嫌いなんです。今まではTOSHIYOさんの分析と情報収集でしたが、あんまり無駄な事が続くのは止めにしてもらいたいわけです。TOSHIYOさんは友達を求めているのですから、自宅の近所(金魚じゃないよ(^^; )でそういう人を探したほうがいいですよ。インターネット環境では、「人と付き合う」という側面は希薄な傾向があるように思いますし。私は人と付き合っている訳ではなくて、関係ある人は誰でもよく、通り過ぎるものです。しかし、その時その時で楽しくあればそれでいいだけです。人類全体に対して意味のある情報を「捨てないで保存する」というのが目的の一つです。特に誰と誰ということではありません。私は基本的に(結婚という意味合いを除いて)一人でいるのが好きです。最初、TOSHIYOさんはここに来たとき、なんとなく寂しい私の為を装って?(^^;いた様子がありましたが、それは要らぬお節介なのです。

  明智君、今晩は(爆)。part 7
No.332   [コメントする]
NameTOSHIYO
Date: 2005/09/01(Thu) 18:32
URLhttp://hw001.gate01.com/kameshima/http:/hw001.gate01.com/toshiyo/toshiyo.html
>  ホワイトパウダーゴールドは表の世界に情報が出てきたのは世界的にも初の事でしょうね。これは大変な発見です。
>  まあ、なぜ「金魚」なのかというのは、何故なんでしょうね(^^;。
>  そのザリガニはTOSHIYOの園にいたほうが満腹になれることを悟ったのでしょう。
>
このホワイトパウダーゴールドが、このタイミングで表の世界に出てきたのは、アセンションが近づいた証拠と見ていいでしょうね。関東圏内は何かに守られている様で御座いますよね。大きな被害の出る地震も来ませんし。アセンションの中心は関東地方が中心だったりして。

私が金に興味が無い分、「金」が付くのかも知れません(爆)。しかも私の好きな「生物」として(笑)。
私が少しでも純金を持っていたら、バランスが悪くなるので「金」魚は飼わなかったでしょうね。
ザリガニはきっと、「タイム・ボカン」に乗ってきたのでしょうね(笑)。

  Re[330][324][323]: 明智君、今晩は(爆)。part 6
No.331   [コメントする]
Nameオリハル
Date: 2005/08/30(Tue) 00:41
Mailoriharu@a.email.ne.jp
 メールのほうは中断でいいですかね。

 ホワイトパウダーゴールドは表の世界に情報が出てきたのは世界的にも初の事でしょうね。これは大変な発見です。

 まあ、なぜ「金魚」なのかというのは、何故なんでしょうね(^^;。

 そのザリガニはTOSHIYOの園にいたほうが満腹になれることを悟ったのでしょう。

  Re[324][323]: 明智君、今晩は(爆)。part 6
No.330   [コメントする]
NameTOSHIYO
Date: 2005/08/29(Mon) 13:27
URLhttp://hw001.gate01.com/kameshima/http:/hw001.gate01.com/toshiyo/toshiyo.html
>  なるほど、彼らの注射は効果的ですね。色々と考え尽くされているのでしょう。ちなみに、今発売中の学研の「ムー」2005年09月号の冒頭(特にP38より)に興味深い記事がありました。それは、特殊な処理を施した金元素(ホワイト・パウダー・ゴールド)は異次元化するようになるそうですよ。そう言えば、フィラデルフィア実験で戦艦エルドリッジも異次元化しましたな。また、その粉末を飲むと異次元体験をするようです。
>
ここまでの知識が私には御座いませんでした。そんな物があるんですね。以前伝説とされる「アース」も、純金でできていたと聞きましたが。


>  また、ある温度までホワイト・パウダー・ゴールドを熱すると、金の個々の原子のスピンがハイになり、丁度、水分子が湯気になって消えてゆくように霧消するそうです。
>  その重量も変動し、反重力効果も見られます。これはバンアレン帯を通過して地上に戻ってきたミサイルの重量減少効果と似ています。
>  また、加熱時間の長さで金、パラジウム、白金、ルテニウム、ロジウム、イリジウム、オスミウムと白金族の元素が出現してくるようです。お、ちょっと長くなった(^^;。
>
なるごどねー。


>  昔、地球に来て地球人に文化・技術を伝承した彼らは、地球人たちを人夫として雇い、しきりに金ばかりを採掘させていた秘密はここにあったのね。この内容を載せたのは、TOSHIYOさんに打たれた注射の中にもハイスピン状態の金(ホワイト・パウダー・ゴールド)が含まれていたんじゃないのかなと、記事を読んだばかりなのでそう思いました。そういえば、「金」魚ですね(笑)。あ、関係ないか(^^;。水だけ与えてたら、そりゃー、透明になるわな、明智君。
>
私は金には興味が御座いませんが、興味のない人間がその鉱物で治療されたのなら皮肉・豚肉・牛肉・魚肉の世界で御座いますか(笑)。でも、なんで「金魚」なんでしょうね?

一時黒ザリガニが行方不明で御座いました。30cmの水槽で飼育致しておりましたが、前回水取り替えをした際一匹足りませんでした。それが今日、復活!こんな事もあるんですね(笑)

  Re[328][327]: 質問
No.329   [コメントする]
Nameサリエス
Date: 2005/08/21(Sun) 15:10
ありがとうございます。

  Re[327]: 質問
No.328   [コメントする]
Nameオリハル
Date: 2005/08/21(Sun) 00:13
Mailoriharu@a.email.ne.jp
 遅くなりました、サリエスさん始めまして。

 ご質問の件、結構ですよ。リンクを張っていただければと希望いたします。

  質問
No.327   [コメントする]
Nameサリエス
Date: 2005/08/20(Sat) 16:56
はじめましてサリエスといいます。
このサイトの666の「獣」についての文を、
製作中の私のサイトで、1部引用させていただきたいのですがよろしいでしょうか?

  メンテナンス最中の掲示板アドレスが変更になりました。
No.326   [コメントする]
Nameオリハル
Date: 2005/08/20(Sat) 01:01
Mailoriharu@a.email.ne.jp
 表紙ページの文字列「の奇蹟」のリンク先です。

  メンテ終わりました。
No.325   [コメントする]
Nameオリハル
Date: 2005/08/20(Sat) 00:41
Mailoriharu@a.email.ne.jp
 メンテ掲示板で開始のカキコをしようと思ったら、登録できませんでした。それで、お知らせをせずにメンテしましたが、12分で終了できました。あの掲示板は時々、カキコできないから、新しい掲示板を探さないとなぁ。

  Re[323]: 明智君、今晩は(爆)。part 6
No.324   [コメントする]
Nameオリハル
Date: 2005/08/18(Thu) 00:14
Mailoriharu@a.email.ne.jp
 なるほど、彼らの注射は効果的ですね。色々と考え尽くされているのでしょう。ちなみに、今発売中の学研の「ムー」2005年09月号の冒頭(特にP38より)に興味深い記事がありました。それは、特殊な処理を施した金元素(ホワイト・パウダー・ゴールド)は異次元化するようになるそうですよ。そう言えば、フィラデルフィア実験で戦艦エルドリッジも異次元化しましたな。また、その粉末を飲むと異次元体験をするようです。

 また、ある温度までホワイト・パウダー・ゴールドを熱すると、金の個々の原子のスピンがハイになり、丁度、水分子が湯気になって消えてゆくように霧消するそうです。

 その重量も変動し、反重力効果も見られます。これはバンアレン帯を通過して地上に戻ってきたミサイルの重量減少効果と似ています。

 また、加熱時間の長さで金、パラジウム、白金、ルテニウム、ロジウム、イリジウム、オスミウムと白金族の元素が出現してくるようです。お、ちょっと長くなった(^^;。

 昔、地球に来て地球人に文化・技術を伝承した彼らは、地球人たちを人夫として雇い、しきりに金ばかりを採掘させていた秘密はここにあったのね。この内容を載せたのは、TOSHIYOさんに打たれた注射の中にもハイスピン状態の金(ホワイト・パウダー・ゴールド)が含まれていたんじゃないのかなと、記事を読んだばかりなのでそう思いました。そういえば、「金」魚ですね(笑)。あ、関係ないか(^^;。水だけ与えてたら、そりゃー、透明になるわな、明智君。

  明智君、今晩は(爆)。part 6
No.323   [コメントする]
NameTOSHIYO
Date: 2005/08/17(Wed) 15:40
URLhttp://hw001.gate01.com/kameshima/http:/hw001.gate01.com/toshiyo/toshiyo.html
>  それは全く稀有な体験をしたもんですね! その「全然違う人間になってしまいますから」というのをもっと詳しく知りたいんですが。いや、全然疑ってませんよ、明智君。ちょっと関心が向きますね。
>

具体的に申し上げますと、「恐怖心」がまず消えてしまう状態になっております。つまり、己にも自信が持てる人間になっていきます。それと精神面が前向きの考えに変わりますから、不運の連続にも耐えられる様になって、目的を何としてでも達成させようと頑張れる人間になってきます。

臆病で対人がダメで、と言う人間が上記の様に急速に変化致しますから、見違える効果が御座いますよね。中身がもう、全然違ってしまいます。


>  金魚も大きくなりましたか。TOSHIYOさんの家族ですからね。「あ、あの時の金魚さん、しばらく見ない内に大きくなりましたねぇ。」とか挨拶しても、きっとパクパクと無音で答えてくれるだけなのでしょう。白ザリガニなんているんですか。私は見たことないですねぇ。よく、そんなザリガニ見つけましたね。どこの川で、あ、店で買ったんでしょうね。私も小平第九小学校の近くの川でアメリカ・ザリガニをつかまえたもんです。
>

明智君、ピンポーン!です(笑)。大きくなったねー、っと声をかけても口パクパクだけで御座います(爆)。しかも一斉に寄ってきて…。白ザリガニは、恐らく改良種でしょう?自分で色素を持たないザリガニで、一緒に入れてあるエサや植物の色の影響を一番多く受けてしまいます。ショウリョウバッタも同じで、自分の身体の色を持っておりません。水だけ与えていると透明になってきます。

  Re[321]: 明智君、今晩は(爆)。part 5
No.322   [コメントする]
Nameオリハル
Date: 2005/08/17(Wed) 00:43
Mailoriharu@a.email.ne.jp
 それは全く稀有な体験をしたもんですね! その「全然違う人間になってしまいますから」というのをもっと詳しく知りたいんですが。いや、全然疑ってませんよ、明智君。ちょっと関心が向きますね。

 金魚も大きくなりましたか。TOSHIYOさんの家族ですからね。「あ、あの時の金魚さん、しばらく見ない内に大きくなりましたねぇ。」とか挨拶しても、きっとパクパクと無音で答えてくれるだけなのでしょう。白ザリガニなんているんですか。私は見たことないですねぇ。よく、そんなザリガニ見つけましたね。どこの川で、あ、店で買ったんでしょうね。私も小平第九小学校の近くの川でアメリカ・ザリガニをつかまえたもんです。

  明智君、今晩は(爆)。part 5
No.321   [コメントする]
NameTOSHIYO
Date: 2005/08/16(Tue) 16:25
URLhttp://hw001.gate01.com/kameshima/http:/hw001.gate01.com/toshiyo/toshiyo.html
>  やはり、宇宙人に会ってからはそういう精神的な側面にも大きな変化があったのですか?、明智君(^^;。
>
これ本当なのですか?彼ら宇宙人方々の技術は、地球人では想像が付きませんよ。一瞬にして怖さを無くさせてしまって、ついでに対人恐怖系の病まで治療してしまうんですから。注射一本でこういう結果で御座います。恐らくDNAまで変わってしまったかも知れませんね。彼らに会えなかったら、今の私はどうなっていたのだろうかと心配になっていた所で御座います。
 でも、私だけでは無くて、本当は他の患者さんにも施して戴きたいんですよね。全然違う人間になってしまいますから。

 HPをちょっとだーけリニューアルしたのですが、水槽を買った当初の金魚の画像を見て、今の金魚がかなり大きくなっている事が判りました。また、白ザリガニの緑色化が徐々になくなっているのも判りました。白ザリガニに戻りつつ御座います。寿命で死んでしまったイモリやコオロギ達も、ペットコーナーに掲載致しました。メダカは長く生きませんね。エンマコオロギもねぇ、三年位生きてくれれば良かったのですが。本当はカメレオンも飼育したいんですよ(笑)。

  Re[319]: 明智君、今晩は(爆)。part 4
No.320   [コメントする]
Nameオリハル
Date: 2005/08/15(Mon) 23:51
Mailoriharu@a.email.ne.jp
 あ、そうなのですか。今は全くなくなったのですね。この前、阿修羅サイトに載ってましたが、カテゴライズしないんだって? 例えば、持っていた風船が割れてしまってからまた新しく同じような風船を受け取ると、それを普通の人のように似たものとして受け取らずに、別のものとして受け取り、カテゴライズされないみたいな記事がありましたよ。

 やはり、宇宙人に会ってからはそういう精神的な側面にも大きな変化があったのですか?、明智君(^^;。

  明智君、今晩は(爆)。part 4
No.319   [コメントする]
NameTOSHIYO
Date: 2005/08/15(Mon) 20:54
URLhttp://hw001.gate01.com/kameshima/http:/hw001.gate01.com/toshiyo/toshiyo.html
>  そうかぁ、全般的に正直に答えていただいて、ありがとう。その可能性について思ったりなんかしても良かったのね。TOSHIYOさんが家族からぶたれなければならないどうしようもない状況があったわけでしたか。私の発言に関しても、内容に新基軸が出てくるとTOSHIYOさん黙ってしまう理由は、もしかしてパニクッテるとか(^^;。でも、そうやって、新しい状況にパニクらず対応するためのリハビリになっているんでしょうね?

冷静に考えれば判る事でも、対人恐怖からのパニックだけはどうしてもさけられない人間で御座いましたね。今は全く無くなりましたが。こうなる前までの私は、とにかく人が怖かったんですよ。地球人でさえ怖かったのに、宇宙人があの時突然現れたのでしたから、ただの「怖い」レベルでは御座いませんでした(爆)。今から思えば笑い話にもなりますよね(笑)。私がこうまで変わってしまったのですから。

  メンテ
No.318   [コメントする]
Nameオリハル
Date: 2005/08/15(Mon) 02:22
Mailoriharu@a.email.ne.jp
終わりました。

  Re[316][315]: 明智君、今晩は(爆)。part 3
No.317   [コメントする]
Nameオリハル
Date: 2005/08/15(Mon) 00:35
Mailoriharu@a.email.ne.jp
>これはちょっと苦しいでしょう?

 いやいや、なんのなんの、明智君(笑)。そういう明智君は大丈夫なんですか?

 そうかぁ、全般的に正直に答えていただいて、ありがとう。その可能性について思ったりなんかしても良かったのね。TOSHIYOさんが家族からぶたれなければならないどうしようもない状況があったわけでしたか。私の発言に関しても、内容に新基軸が出てくるとTOSHIYOさん黙ってしまう理由は、もしかしてパニクッテるとか(^^;。でも、そうやって、新しい状況にパニクらず対応するためのリハビリになっているんでしょうね?

  Re[315]: 明智君、今晩は(爆)。part 3
No.316   [コメントする]
NameTOSHIYO
Date: 2005/08/14(Sun) 15:50
URLhttp://hw001.gate01.com/kameshima/http:/hw001.gate01.com/toshiyo/toshiyo.html
> 子供の頃でしたら、かなり有ったと思いますよ。体温調節が苦手で朝の体温が必ず25度台で、直ぐに風邪を引いておりました。旅行や道中で家族がイレギュラー行動を取ると、相当パニックになっていた記憶が御座います。父親に叩かれると、尚更バニック&動揺してしまって、どうしようもなくなっておりました。当たっていますね(爆)。でも、手を振る行為は、対人恐怖症だった事も御座いましてやった記憶が御座いません。
>
> 35度台でした・・・・・・・・・・・・

  明智君、今晩は(爆)。part 3
No.315   [コメントする]
NameTOSHIYO
Date: 2005/08/14(Sun) 13:11
URLhttp://hw001.gate01.com/kameshima/http:/hw001.gate01.com/toshiyo/toshiyo.html
>  中々、正体を表わさないようですね、明智君。私は、「明け緻密髭(あけちみつひげ)」かも(笑)。
>
これはちょっと苦しいでしょう?

>  そのテレビ番組では、あるタイプの子供について特集してまして、体温調節が苦手とか(←似てない?)、ちょっと家族で旅行に行っても、予定にない行動をしようとするとパニックを起こすようなタイプ(^^;がいるそうでした。どこでもパニックを起こすので父親が叩いて強制的にさせないといけない時があるとか(←似てない?)、そんな内容でした。もしかして明智君の事ではないか…とか思ったりなんかして(^^;。

子供の頃でしたら、かなり有ったと思いますよ。体温調節が苦手で朝の体温が必ず25度台で、直ぐに風邪を引いておりました。旅行や道中で家族がイレギュラー行動を取ると、相当パニックになっていた記憶が御座います。父親に叩かれると、尚更バニック&動揺してしまって、どうしようもなくなっておりました。当たっていますね(爆)。でも、手を振る行為は、対人恐怖症だった事も御座いましてやった記憶が御座いません。


  Re[313]: 明智君、今晩は(爆)。part 2
No.314   [コメントする]
Nameオリハル
Date: 2005/08/14(Sun) 00:35
Mailoriharu@a.email.ne.jp
>当然オリハルさんでしょう(笑)。私は、「明け緻密秀(あけちみつひで)」ですかね(笑)。

 中々、正体を表わさないようですね、明智君。私は、「明け緻密髭(あけちみつひげ)」かも(笑)。

 そのテレビ番組では、あるタイプの子供について特集してまして、体温調節が苦手とか(←似てない?)、ちょっと家族で旅行に行っても、予定にない行動をしようとするとパニックを起こすようなタイプ(^^;がいるそうでした。どこでもパニックを起こすので父親が叩いて強制的にさせないといけない時があるとか(←似てない?)、そんな内容でした。もしかして明智君の事ではないか…とか思ったりなんかして(^^;。

 とうとうザリガニも冷房環境へ移行ですね。でも、TOSHIYOさんにとってはザリ神だったのですね。うーむ、驚いた(笑)。

  明智君、今晩は(爆)。part 2
No.313   [コメントする]
NameTOSHIYO
Date: 2005/08/13(Sat) 21:52
URLhttp://hw001.gate01.com/kameshima/http:/hw001.gate01.com/toshiyo/toshiyo.html
>  おお、今度は私が明智君ですか(笑)。では、どちらが本当の明智君なのかハッキリさせようじゃないか、明智君(笑)。
>
当然オリハルさんでしょう(笑)。私は、「明け緻密秀(あけちみつひで)」ですかね(笑)。

>  この前の日曜日に特集してて知ってから聞きたいと思ってたのですが、TOSHIYOさんは子供の頃、友達とかに「バイバイ」と手を振るときに、掌を自分のほうに向けて振ったりしていたのですか?

私は子供の頃「バイバイ」で手を振ること自体やった記憶が全然御座いませんよ。手は振っていなかったと思います。私はテレビと言うと、ニュースか一部のスポーツ番組しか見ていないんですよ(笑)。

ザリガミ達も、冷房の利いた部屋に移しました。どうも彼らはバテ気味で御座いますから。

  Re[311]: 明智君、今晩は(爆)。
No.312   [コメントする]
Nameオリハル
Date: 2005/08/12(Fri) 18:48
Mailoriharu@a.email.ne.jp
 わりーわりー、昨日、てっきりTOSHIYOさんへのコメント「済」扱いになってたようで(^^;。やることが一杯あって、「TOSHIYOさんへのコメントをしなきゃ」と思ってても、思い出した時にタイプしとかないと、一つ終わって次へと移って作業をしていると、すっかり忘れてしまう時があり、昨日がそうでした。

 おお、今度は私が明智君ですか(笑)。では、どちらが本当の明智君なのかハッキリさせようじゃないか、明智君(笑)。

 この前の日曜日に特集してて知ってから聞きたいと思ってたのですが、TOSHIYOさんは子供の頃、友達とかに「バイバイ」と手を振るときに、掌を自分のほうに向けて振ったりしていたのですか?

  明智君、今晩は(爆)。
No.311   [コメントする]
NameTOSHIYO
Date: 2005/08/11(Thu) 17:34
URLhttp://hw001.gate01.com/kameshima/http:/hw001.gate01.com/toshiyo/toshiyo.html
(笑)下記のコメントが面白かったので、いきなりウケてしまいました・・・・・・・

>  やっぱ? 今回の私の情報が生かされるようで、良かった良かったと思います。どっか採用してくれるだろうとは思いますが、もしどこでも採用してくれない時には、よく駐輪場の管理人室なんかに「シルバー人財センター」とか書いてありますね。そういう組織でTOSHIYOさんが入れるようなのがあればいいですけどね。お身体を大切に。
>
なるほどね。それはいいかも知れません。

ザリガニが、エサを落とすと受け取って食べます。黒っぽい小さなザリガニなのですけれど。5cm位で御座います。飼育していた蜘蛛の子供も、育っておりますよ。二代に渡って飼育できたのは、初めての事で御座います。後は親がどこまでもつかなぁ…

  Re[309]: こんにちは。
No.310   [コメントする]
Nameオリハル
Date: 2005/08/09(Tue) 23:35
Mailoriharu@a.email.ne.jp
>あれ?バレちゃった(爆)。

 ふふふふ。明智君。

>腰が持ちません。

 やっぱ? 今回の私の情報が生かされるようで、良かった良かったと思います。どっか採用してくれるだろうとは思いますが、もしどこでも採用してくれない時には、よく駐輪場の管理人室なんかに「シルバー人財センター」とか書いてありますね。そういう組織でTOSHIYOさんが入れるようなのがあればいいですけどね。お身体を大切に。

  こんにちは。
No.309   [コメントする]
NameTOSHIYO
Date: 2005/08/09(Tue) 16:41
URLhttp://hw001.gate01.com/kameshima/http:/hw001.gate01.com/toshiyo/toshiyo.html
>  やっぱ甘いもの摂りすぎやん? 私と同じ原因で起きたっぽいね。
あれ?バレちゃった(爆)。

今日は親の敵ほどの暑さでは御座いませんでしたね。それでも暑いですが。お仕事はオリハルさんがおっしゃって戴いた「待って動く」タイプのに替えようかと思いました。腰が持ちません。ペット達の為にもどうしても稼ぎたいので、ひたすら働きたいのです。でも、凄く疲れた・・・・・・

  10日では長いのかな?
No.308   [コメントする]
Nameオリハル
Date: 2005/08/08(Mon) 23:58
Mailoriharu@a.email.ne.jp
 今日は、サーバーのカウンターリセットが4回も起きた。混雑したから? やはり10日おきのデフラグでは終盤でのHDの負荷が高くなるのかな。

  Re[306]: こんにちは。
No.307   [コメントする]
Nameオリハル
Date: 2005/08/06(Sat) 00:33
Mailoriharu@a.email.ne.jp
 やっぱ甘いもの摂りすぎやん? 私と同じ原因で起きたっぽいね。

 白いヒゲですか? サザンが「BOHBO」とか言ってますから、髭を生やしちゃうと今度は私の顔の髭を見て「ボーボ、ボーボ」とか言い始めるから、とりあえず止めときます(^^;。

 直射日光が当たらないように板なんかで影を作ってやるもいいかもね。

  こんにちは。
No.306   [コメントする]
NameTOSHIYO
Date: 2005/08/05(Fri) 16:26
URLhttp://hw001.gate01.com/kameshima/http:/hw001.gate01.com/toshiyo/toshiyo.html
甘い物は取っています。でも取りすぎたかなぁ…オリハル博士(爆)がそうおっしゃるのですから、間違いは御座いませんでしょうね。白い髭生やしたら如何でしょうか(笑)。イメージに合いますよ(笑)。

経験の無い先生だと思うんですよ。あんまり判らない様子で御座いました。まあでも一時の状態に比べれば大分良くなりましたので、後は完全回復を願うばかりで御座います。

もっと気になっているのが、屋上にいる陸亀達で御座います。太陽フレアで太陽からの直射日光量が強く多くなっておりますから、地球だけの温暖化現象では無いと思いますよ。私は他の方々と比べて体感温度が少し暑く感じるようになっておりますから、寒さには強くても暑さには弱いんですよね。

  メンテ
No.305   [コメントする]
Nameオリハル
Date: 2005/08/05(Fri) 01:59
Mailoriharu@a.email.ne.jp
忘れたから10日のメンテに賭けることにしよう(笑)。

  Re[303]: こんにちは。
No.304   [コメントする]
Nameオリハル
Date: 2005/08/05(Fri) 01:48
Mailoriharu@a.email.ne.jp
 ええ、そういうお仕事はTOSHIYOさんみたいな方には良いと思いますよ。あまり身体を動かさなくていいでしょうからね。

 きっとそのお医者さんは神経が骨に触れて激痛が走った経験がなかったかもね。甘い飲み物を立て続けで1週間くらい摂っていると骨が弱くなり、僅かに骨の形が変化したりして、結果、関節部などに「ズレ」が生じるので、神経圧迫の原因となるように思われますよね。カルシウムの摂取は体験的に必要だとの認識を持っております。牛乳・魚介類を摂ってますか。と・い・う・こ・と・は、TOSHIYOさんもさては甘いものを摂りすぎましたかね?

 あれじゃない? 池の部分の周辺となる「屋上の全面」に絶えず水をたたえておいて、気化熱でいつも少しは温度が低くなるように水を流しっ放しにするとか、霧を絶えず吹きかけるようなのがあったらいいんとちゃう? ちゃうちゃうちゃう?(大阪弁) とっとっと?(博多弁?)

  こんにちは。
No.303   [コメントする]
NameTOSHIYO
Date: 2005/08/04(Thu) 17:38
URLhttp://hw001.gate01.com/kameshima/http:/hw001.gate01.com/toshiyo/toshiyo.html
アドバイスどうも有り難う御座いました。一応簡単な整体と言うかマッサージみたいな事をして戴く所には通っております。私の気の力だけでは治せませんので。病は気からと言われますから、気持ちでは絶対に負けんと思っていたので御座いますが、無理で御座いました(笑)。
 そういうお仕事もいいですよね。言われてみて納得致しました。

病院では診て戴いたのですが、若い先生で「骨には異常がありません」だけで御座いました。後は何も言って戴けませんでした。判らないんでしょうね、きっと。何のアドバイスも戴けなかったので、結局薬局などでコルセットや腰を冷やせば良いかなどを色々と聞く事になりました。病院の先生が何にも判らないんじゃねぇ。

私は牛乳が好きで御座いますから、せっせと飲んでおります。魚類も好きで御座いますよ。割と骨太の様で御座います。ただ腰に関してはギックリを過去に何度もやっており、椎間板ヘルニアも一度、やっております。癖がついている可能性も御座いましょう。痛んでも無理をしてやってしまいましたから。

クモも夏ばてで御座いますか(笑)。冷房の利いている部屋に移してあげようかな。蟹が一匹熱中症で死んでしまいました。慌てて移しましたけれどね。ザリガニも移した方がいいかなぁ…

  Re[301]: こんにちは。
No.302   [コメントする]
Nameオリハル
Date: 2005/08/03(Wed) 23:46
Mailoriharu@a.email.ne.jp
 そんなリスクがある状況なら、まず通勤は避けたほうが無難ではないですか? 職場は近所に求めたほうが良くはないですか? 自分から責めてゆくような営業とかでは無理が生じるでしょうから、お客を待って対応するような受身の仕事を選んだほうがいいですよ。例えば、駐車場の料金収受係とか、高速道路の料金収受係とか、あるいは、本屋のレジ係とか、レンタルビデオ屋の受付係とか、近所で探して、気に入ったらそこの支配人に、その体調について熱く語ってみては如何でしょうか。

 蜘蛛も暑くてわざわざ修復する気が起きないのかな? 私は骨が弱くなって神経に触れがちになったような時にはカルシウムを摂りますが、TOSHIYOさんみたいに酷いものは日常的な範囲のものではないのだから、やはり病院で診てもらうといいですよ。

  こんにちは。
No.301   [コメントする]
NameTOSHIYO
Date: 2005/08/03(Wed) 17:22
URLhttp://hw001.gate01.com/kameshima/http:/hw001.gate01.com/toshiyo/toshiyo.html
>  TOSHIYOさんでは、肉体労働はリスク大きいのではないですか?
>
思いっきり大きいです!身体が持ちませんね。今朝右のふくらはぎがつってしまって、完全にビッコで御座います。私がお仕事をできない様にさせられている様な気も致します。でも、そういう気がすると意地でもやってやると思うのが、私の本音で御座います。這ってでもやってやろうと、思いますよね。でも、身体がボロボロで御座います。

ペット達は皆元気で御座いますから、尚更働かなければと言う気持ちが生まれますよ。支えなんですよね、ペット達は。蜘蛛達が若干バテぎみで御座いますが、他は皆元気で御座います。クモはどうしちゃったんだろうなぁ…巣が壊れても修正しないんですよ。寿命なのかな?

一ヶ月ずっと治らないぎっくり腰は、安静にしているしか他に御座いませんでしょうか?

  Re[299]: こんにちは。
No.300   [コメントする]
Nameオリハル
Date: 2005/08/03(Wed) 00:51
Mailoriharu@a.email.ne.jp
 あれじゃない? 彼ら自身が神になって自分達と同じ存在の「進化を見てみたい」からそのように造ったとかね?

 私は以前、身体障害者の就業を支援する東京都の付帯的事業?とかいう位置づけの会社にいたことがあります。株式会社とかそういう位置ではないんですね。プログラムもやってみると案外面白いものかも知れませんヨ。それに、皆さん、支え合って働いているので、健常者のように「深刻な嫌がらせ」みたいなことはしませんね。何かやったとしても、悪魔的ではありませんでしたね。TOSHIYOさんでは、肉体労働はリスク大きいのではないですか?

  こんにちは。
No.299   [コメントする]
NameTOSHIYO
Date: 2005/08/02(Tue) 15:34
URLhttp://hw001.gate01.com/kameshima/http:/hw001.gate01.com/toshiyo/toshiyo.html
>  昨日、「太陽の暗号」という本を買ってきて読みましたが、地球人類は、この宇宙の中で究極的に進化してしまった「人々」によって創造された「人々」らしいですね。ちゃんと進化して行くようにDNAを設計してあるらしいですね。だから今の人類はテレパシーも明確に意識して使えないような「機能制限バージョン」のプロトタイプらしいですね。2012.12.23だっけ?この時期を区切りに新バージョンの人類になって行くとか。
>
2012年の手前で、殆どの地球人は死んでしまうのでしょうが、機能規制バージョンは進化のしようが御座いませんよ。新バージョンの人類と言うのが妙にひっかかります。理由と致しまして、何故最初からそういう進化をしていなかったのか!なんですよ。それにシフトとの絡みや2012年の区切りの意味もはっきり判りません。最初から新バージョンではいけなかった理由が私には判らないんですよ。


>  TOSHIYOさんは本当、熱の調節にも弱いんですね。日曜日もテレビでやってましたが、きっとそうだったのでしょうね。イミシン。お仕事してるんですか? それならそうと、冷房の効いてる部屋で働けるような環境を選ばなきゃ。普通じゃないんだから(^^;。(←面白くなければ軽く流して下さいませ:補足)
なかなかお仕事が無いんですよね。それに頭だけ使うお仕事だと眠くなるんですよ。それで頭脳に自信が無いことも重なって、身体を動かす事に固執いたしてしまいます。ただ、確かに私の身体は普通では御座いませんね。強情にもそれを強行してしまうんですよ。それで、のどが渇いた・暑い・腰が痛い、っとなる訳で御座います。
 最近体力の衰えを非常に強く感じますね。

  Re[297]: こんにちは。
No.298   [コメントする]
Nameオリハル
Date: 2005/08/02(Tue) 01:55
Mailoriharu@a.email.ne.jp
 あぁ、それ、言われたことあったなぁ、そういえば。まー、悪い噂話については、以前、実話ナックルズだったか、「菅谷組」の逸話が載ってたりしたからなぁ(^^;。Are You knowを載せるからイカンのだ。まあ、実際は違うから、慌てないんだけど(アワテナイ、あわてない、濡れ手で粟?)。

 昨日、「太陽の暗号」という本を買ってきて読みましたが、地球人類は、この宇宙の中で究極的に進化してしまった「人々」によって創造された「人々」らしいですね。ちゃんと進化して行くようにDNAを設計してあるらしいですね。だから今の人類はテレパシーも明確に意識して使えないような「機能制限バージョン」のプロトタイプらしいですね。2012.12.23だっけ?この時期を区切りに新バージョンの人類になって行くとか。

 TOSHIYOさんは本当、熱の調節にも弱いんですね。日曜日もテレビでやってましたが、きっとそうだったのでしょうね。イミシン。お仕事してるんですか? それならそうと、冷房の効いてる部屋で働けるような環境を選ばなきゃ。普通じゃないんだから(^^;。(←面白くなければ軽く流して下さいませ:補足)

 最後に英語のお勉強です。ヤクザじゃない→ヤグザジャライ→エグザジャレイ→exaggerate(意味:おおげさに言う)

  こんにちは。
No.297   [コメントする]
NameTOSHIYO
Date: 2005/08/01(Mon) 16:34
URLhttp://hw001.gate01.com/kameshima/http:/hw001.gate01.com/toshiyo/toshiyo.html
オリハルさんは、とても神経が細かい方なんですよ。それに「ふわっ」とした優しさが御座いますから、女性だと勘違いされる所が御座います。でも、オリハルさんに悪い噂を立てたところで「利」にはならないと思うのですが、嫌がらせでしょうね。

地球人類は宇宙人が作った失敗作品で御座いますから、本当に程度が低いんですよね。くだらない事で嫌がらせやそのダメを押したり、自分の思い通りにさせようと計画されたり、本当にださいです。これでは宇宙人方々が近寄りがたしとなるのは、仕方が御座いませんよね。もっと精神レベルを上げなくてはいけませんよね。

暑さと腰痛で、ぐったりしてしまいます。倦怠感が強くてまいりぎみで御座いますよ。それでも頑張ってお仕事致しておりますが、ちょっと辛いですよね。

  そろそろ私が…
No.296   [コメントする]
Nameオリハル
Date: 2005/07/31(Sun) 02:48
Mailoriharu@a.email.ne.jp
 ほーら、早くしないと私が…。ほーらほらほら!

  2005年09月号の実話ナックルズ
No.295   [コメントする]
Nameオリハル
Date: 2005/07/31(Sun) 01:14
Mailoriharu@a.email.ne.jp
の中の、政治家に関連する部分の記事は、国会が解散されるか何かして、選挙が終わった後に載せようと思います。

  メンテ
No.294   [コメントする]
Nameオリハル
Date: 2005/07/31(Sun) 00:45
Mailoriharu@a.email.ne.jp
 末日のメンテ終わりました。

  Re[292][291][290]: こんにちは。
No.293   [コメントする]
Nameオリハル
Date: 2005/07/30(Sat) 02:02
Mailoriharu@a.email.ne.jp
> それなら私も:アーメン、ソーメン、Gメン、たんめん、women、オーメン…なんて、こういうのどうでしょうか?

 お、ノリがいいですね。腕を伸ばしてパーに開いた手の甲を相手に見せて指を下に向けて「Hey! Yo!」とかやったらラッパーになっちゃいますね。以前、林陽さんという翻訳家の方に「Hey! Yo!」とメールしたら(?)その頃以来、音沙汰が(^^; いや、多分、私に関する悪い噂があるからでしょう。以前、この発言(http://oriharu.net/jfriend.htm#not_yakuza)をした当日だと思いましたが、秋山真人さんの、「私(=オリハル)がヤクザだという誤解」が解けた時の夢を見ましたからね。精神世界みたいなところではそんな噂を立てている人がいるみたいです。
 

  Re[291][290]: こんにちは。
No.292   [コメントする]
NameTOSHIYO
Date: 2005/07/29(Fri) 17:14
URLhttp://hw001.gate01.com/kameshima/http:/hw001.gate01.com/toshiyo/toshiyo.html
>  そうっスか、何か分かりませんが、解決したのですね。
>

こんにちは。またしても意味不明で御座いましたか(笑)・・・


>  あるいは、アレですよ、インターネットに繋いだカメラでTOSHIYOの園を24時間公開する、とか。私のほうは相変わらずエンコードしてますね。アーメンオーメン冷ソーメン。ここはいっちょ、G7さん風で。
>
それなら私も:アーメン、ソーメン、Gメン、たんめん、women、オーメン…なんて、こういうのどうでしょうか?

  Re[290]: こんにちは。
No.291   [コメントする]
Nameオリハル
Date: 2005/07/29(Fri) 02:02
Mailoriharu@a.email.ne.jp
 そうっスか、何か分かりませんが、解決したのですね。

 あるいは、アレですよ、インターネットに繋いだカメラでTOSHIYOの園を24時間公開する、とか。私のほうは相変わらずエンコードしてますね。アーメンオーメン冷ソーメン。ここはいっちょ、G7さん風で。

  こんにちは。
No.290   [コメントする]
NameTOSHIYO
Date: 2005/07/28(Thu) 18:09
URLhttp://hw001.gate01.com/kameshima/http:/hw001.gate01.com/toshiyo/toshiyo.html
> > 無理をしちゃいけないんですか?
>  いえいえ、それは当然TOSHIYOさんの自由ですよ。ただ、私としては気づいたので述べた迄のことですので。

私の説明がまたしても足りませんでした。申し訳御座いませんでした。
回復不能の件で、根性などが足りなかったからではなかったのですね、
と言う意味でお尋ね致しました。私もっと日本語を勉強しないとダメですね。
腰のことでのお心遣い感謝致します。

>  今度はカタツムリですか。フランス人にとっては食材エスカルゴに見えちゃいますね。あれじゃない? TOSHIYOさんは、その「楽園」を誰かと共有したいんじゃないですか? やっぱり入園料を\100とかで入れる公開の水族館にしたらどうでしょうか?

共有する事まで全然考えておりませんけれど、オリハルさんがそう感じて
いらっしゃるのなら、恐らくさようで御座いましょう。考えてみれば
弟の家族もペットが好きで、少しですが金魚なども飼育致しております。
でも、入場料とるよりも純粋なペットとして居て欲しいのですが(笑)。
入場料を取るのでしたら、ペットだけでなくてコレクションも並べますよ。

  Re[288]: こんにちは。
No.289   [コメントする]
Nameオリハル
Date: 2005/07/28(Thu) 00:11
Mailoriharu@a.email.ne.jp
> 無理をしちゃいけないんですか?

 いえいえ、それは当然TOSHIYOさんの自由ですよ。ただ、私としては気づいたので述べた迄のことですので。

 今度はカタツムリですか。フランス人にとっては食材エスカルゴに見えちゃいますね。あれじゃない? TOSHIYOさんは、その「楽園」を誰かと共有したいんじゃないですか? やっぱり入園料を\100とかで入れる公開の水族館にしたらどうでしょうか?

  こんにちは。
No.288   [コメントする]
NameTOSHIYO
Date: 2005/07/27(Wed) 17:52
URLhttp://hw001.gate01.com/kameshima/http:/hw001.gate01.com/toshiyo/toshiyo.html
無理をしちゃいけないんですか?私は根性が足りないからだと思っておりました。私はまだ弱いですし、根性もまだまだですから。

最近本当に暑いので、屋上で陸亀達と接する機会がおろそかになりがちで御座います。暑いせいか、蟹達は皆、水面下に潜ろうとしていますよ。飼育中のクモが、6度も産卵致しております。カゴから飛び出して、あちこちに旅立ったみたいで御座います。母親のクモには満腹になるまでミルワームを与えておりますから、こうなってしまうのでしょうね。

満腹と言えば、金魚で御座います。皆明らかに買った当初よりも大きくなっております。エサをよく与えておりますから当たり前と言えば当たり前で御座いますが。大切なペットで御座いますので、このまますくすく育って欲しいですね。

ところで、カタツムリを飼育致しております。

  メンテ
No.287   [コメントする]
Nameオリハル
Date: 2005/07/25(Mon) 00:12
Mailoriharu@a.email.ne.jp
終わりました。

  Re[285]: こんにちは。
No.286   [コメントする]
Nameオリハル
Date: 2005/07/23(Sat) 23:57
Mailoriharu@a.email.ne.jp
 そうですか、快復に向かいつつある様子で良かったですね。緊張しないのなら、そのほうが身体にとっても健康的で良かったですね。現代では医学がありますからね。昔は聖書の記述などでは、「熱病に浮かされた」とか、適当な病名を当てられて、隔離されてしまったり、散々な人々がいたですね。TOSHIYOさんもあまり無理を感じ「始めた」ならば、突き進まない事が大切ですよ。私は25年程度前の話、グルジェフ熱に浮かされて(笑)、「超努力」みたいなことをして身体が一部変になりました。今でも急に激しい肉体運動をすると、全身に痺れが回って来ます。無理を通すと、それはずっと身体に記憶されて残ってしまい、回復不能になるんですね。よく人が「無理をせず」と言うのは、そういう回復不能の体験をした人が言っているのかもね。

  こんにちは。
No.285   [コメントする]
NameTOSHIYO
Date: 2005/07/23(Sat) 15:50
URLhttp://hw001.gate01.com/kameshima/http:/hw001.gate01.com/toshiyo/toshiyo.html
アフリエイトはやっていたのですが、あれでは一時的でしか御座いませんでした。それに、外へ出ていきたいんですよ(笑)。身体も動かして精神面も鍛え続けたいんですよね。楽して稼ごうとは全然思っておりませんよ。
 腰に関しては色々と薬局で聞いて、取り合えずという物を買ってきて試しに始めました。「このままではいかん」ですから。最後の最後まで諦めないこういう性格上、どんな状態でも活動致しております(笑)。少し良くなって来まして、「この調子で絶対に出てやる」と気合いを入れ直しております。

 そういえば、全然関係ない事で御座いますが、私は緊張する事を知らないみたいで御座います。その為誤解を何度も招いてしまった事が御座いました。

 つえや棒無しでもゆっくり歩ける様になりましたから、もっとですよね!

  似ている
No.284   [コメントする]
Nameオリハル
Date: 2005/07/23(Sat) 01:18
Mailoriharu@a.email.ne.jp
 ラルク・アン・ヒエルのvo.のHYDEさんって、中山エミリさんに似てない? あ、反対か。中山エミリさんってラルク・ファン・ヒエルのvo.のHYDEさんに似てません?
 先頃、アメリカでハリケーンのエミリーが大暴れしましたが、中山エミリーさんが三井住友VISAカードのCMでアメリカの自由の女神像になったりしたことは関係あったりして?

  Re[282]: こんにちは。
No.283   [コメントする]
Nameオリハル
Date: 2005/07/22(Fri) 23:50
Mailoriharu@a.email.ne.jp
 あぁ、そうだったんですか。てっきり、街中を歩いているんだとばかり思ってました(笑)。公安の方と張り合ったり、映画を見たりと。結構、波があるみたいですね。家の中の移動すら今は大変なんですか。障害者手帳とか持ってるんですか? あれ持っていると公共機関の利用が優遇されたりするんじゃない?

 私も甘い飲み物とか飲み過ぎて骨が溶けると、そのカルシウムが体内を駆け巡っている短時間は気分が良いのですが、甘いものと一緒に体外へ出て行っちゃうと、関節の複雑で弱いところからやられる事を経験しましたね。つまり、その関節が弱くなり、僅かに、身体の角度によっては腰に痛みを感じるとか、そういう感じです。甘いものを連続して摂取しているとその「症状」が出てきます。再現可能であるので、これは体験的・科学的に事実だと思います。だから、常にチーズか牛乳は毎日必ず摂取します。もし「チーズがメッチャおいしい!」のであれば、身体にカルシウムが欠乏している証拠だと思っております。TOSHIYOさんはチーズはお好きですか? 今回の「症状」の直前、メッチャ甘いものばかり摂りませんでした? 特に甘い「飲み物」のほうが溶けるような気がします。

 もし、経済的な不安がある時は、在宅で収入が得られるというアフィリエイト(http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%A2%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AA%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%83%88&lr=)をTOSHIYOさんのホームページで試してみては? 私はやったことがないから分からないんですがね。というのは私の場合、一二三神示の中で『これ(一二三神示)で飯食うなよ』とありますので。TOSHIYOさんは自由にできる立場にありますでしょ。

  こんにちは。
No.282   [コメントする]
NameTOSHIYO
Date: 2005/07/22(Fri) 16:42
URLhttp://hw001.gate01.com/kameshima/http:/hw001.gate01.com/toshiyo/toshiyo.html
 カイロプラクティックですか。それ良さそうですね。ただ、歩くだけが精一杯で、途中で動けなくなってしまいますから通えませんよ。家で安静にしているだけなんです。家の中の移動ですら大変なんですよ(笑)。あーあ、情けないですね!

 ペットの世話もろくにできず、経済的にも苦しくなって、お仕事は月曜日から出勤で休めません。完全に追い詰められてしまいました。仕事は倒れてでもやってやろうと思っておりますよ。後は宇宙人頼みでしょうか。ここまでいつまでも痛みっぱなしでぎっくり癖まで付いてしまうのは、初めてで御座います。ちょっと動くとその度にギックリで、完全に癖になっております。本当に頼みは宇宙人しかいないんですよ。来て戴けるかなぁ。最近の二ヶ月間、仕事ができないような流れがずっと私には続いておりました。それに加えて無駄な労働が増えて、お金は消費するばかりで御座います。経済的に苦しい上に、お仕事はもう休められません。私どうなるんでしょうね・・・

  メンテ
No.281   [コメントする]
Nameオリハル
Date: 2005/07/20(Wed) 00:51
Mailoriharu@a.email.ne.jp
終わりました。

  Re[279]: 暑中お見舞い申し上げます。
No.280   [コメントする]
Nameオリハル
Date: 2005/07/19(Tue) 23:38
Mailoriharu@a.email.ne.jp
暑中お見舞い申し上げます。(アイムファインサンキュー、エンジュ?)

 そうですか、好きなことだけならば、ストレスは溜りにくいからいいですね。でも、常時腰痛というのも、驚きますね。私は成長期のほんの数日程度でしたが、自転車の振動が激痛になるほどの背骨の痛みを経験しましたが、自然消滅しました。TOSHIYOさんの今の腰痛というのは、最近ブリ返してきたというわけですか。神経に骨が接触しちゃってるんでしょうか。幼少時代にイジメに遭うと骨の成長が鈍るそうですから、そういうのがありそうですね。カイロプラクティックとかどうなんでしょうね。

 暑いのがダメとはまた私とは逆です。私の場合、寒いほうが苦手でした。思い出したので、ちょっと検索しましたが、6/23(木)に服の内側に冷えるカイロみたいなのを装着した「厚着でもクールビズ」というのを紹介してましたね。こういうのを入手してみたらどうでしょ。そんな「倒れる」ようじゃ、危ないんとちゃう?
http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/2005/06/23/toretama/tt.html

  暑中お見舞い申し上げます。
No.279   [コメントする]
NameTOSHIYO
Date: 2005/07/19(Tue) 20:19
URLhttp://hw001.gate01.com/kameshima/http:/hw001.gate01.com/toshiyo/toshiyo.html
> 流石コレクターTOSHIYOさんも、レベル高そうですね。テレビ東京木曜日の「TVチャンピオン」で、どこまで戦えるか!?って無責任発言したりして。
今晩は。テレビには興味が御座いませんから、そういう番組の存在すら存じておりませんでした。私はどちらかというと、狭く深くのコレクターなんですよ。得意と苦手の分野が両極端に現れてしまう人間で御座います。理由は申し上げるまでも御座いませんが、好きな事しかやりませんから(笑)。
 相手には失礼な場合でも、興味の無い事を有る様に装ったり致しませんからね(爆)。

腰痛がずっと続いております。いつまでも痛み続けております。精神的に「こういうもの」と割り切れているので大丈夫で御座いますが、お風呂から出た後にパンツはく時に激痛を覚えまして、あれは辛かったですね(笑)。以前も腰痛で悩んだ事が数回御座いましたが、ここまで痛み続けるのは椎間板ヘルニアを患った時以来で御座います。ただ、常に腰痛ですから、決して無理な体勢を取らずに済むと言う利点も御座います。

 暑くてこれまた辛いですね。こちらの方が腰よりもずっと深刻な問題で御座います。先週末熱中症で倒れてしまいましたが、私は暑さにとても弱いんですよ。体感温度も一般人と少しずれていて、みながちょっと肌寒い位が私には適温で御座います。寒さには少し強いのですが、暑さにはどうにもなりません。皆様にも熱中症には気をつけて戴きたいですね。

  Re[277]: 本当に持っています(爆)。
No.278   [コメントする]
Nameオリハル
Date: 2005/07/18(Mon) 23:06
Mailoriharu@a.email.ne.jp
流石コレクターTOSHIYOさんも、レベル高そうですね。テレビ東京木曜日の「TVチャンピオン」で、どこまで戦えるか!?って無責任発言したりして。

コレクションもペットも、結構なことじゃぁございませんか。

新しい事に挑戦していると、新しい発見があって、時々面白い。

  本当に持っています(爆)。
No.277   [コメントする]
NameTOSHIYO
Date: 2005/07/18(Mon) 11:00
URLhttp://hw001.gate01.com/kameshima/http:/hw001.gate01.com/toshiyo/toshiyo.html
> >TOSHIYOさんって水棲類?みたいのが好きなんですね。ハムスターとか犬とかそういう感じのではないんですね。
> >
こんにちは。そっちも好きなんですが、飼育環境が無い為諦めております。基本的には、動物は何でも好きで御座いますよ。


>  この部分、理由が何故か判りましたので、回答はよろしいですよ。タイムボカンのケロッ子デメタンにあったのでしょうね。
実はこれ持っています(爆)。「タイム・ボカン」シリーズの「オタスケマン」に登場する見方のメカで、「オタスケガエル」と言う蛙型のメカが有るのですが、その合金を本当に持っているので御座います。ただ、蛙は飼育しやすいと思っているので飼いたいんですけれどね(笑)。

コレクションもペットも、欲を出すと限りなく増えてしまいますよね(笑)。

  Re[275][274]: 今晩は。
No.276   [コメントする]
Nameオリハル
Date: 2005/07/13(Wed) 01:47
Mailoriharu@a.email.ne.jp
>TOSHIYOさんって水棲類?みたいのが好きなんですね。ハムスターとか犬とかそういう感じのではないんですね。
>

 この部分、理由が何故か判りましたので、回答はよろしいですよ。タイムボカンのケロッ子デメタンにあったのでしょうね。

  Re[274]: 今晩は。
No.275   [コメントする]
Nameオリハル
Date: 2005/07/11(Mon) 23:48
Mailoriharu@a.email.ne.jp
 TOSHIYOさん、いらっしゃいませ。

 へーそーでしたか。999の中に登場するんですね。222と888が。でも、この前のロンドン地下鉄テロは年=7、月=7、日=7の日でしたね。なんだろう。

 蛙は、お天気を予告してくれるのでしょうか。餌は小さな昆虫類ですかね。なかなか餌を揃えるのも大変そうですね。あれね、TOSHIYOさんって水棲類?みたいのが好きなんですね。ハムスターとか犬とかそういう感じのではないんですね。

 この前、G7さんがリンクしてましたが、こちら(http://www.h2.dion.ne.jp/~apo.2012/kamiichirin.htm)にあるのが、一二三神示を根拠としているので、信頼性があると思います。宇宙的にも珍しい変化が近づいて来ているようです。同様の事はポール・ソロモンもリーディングで述べてますよね。ポール・ソロモン・リーディングはエドガー・ケイシーと同じ程度の医療リーディングの正確度を誇っているそうでしたので、信頼性が高いですね。

  今晩は。
No.274   [コメントする]
NameTOSHIYO
Date: 2005/07/10(Sun) 20:51
URLhttp://hw001.gate01.com/kameshima/http:/hw001.gate01.com/toshiyo/toshiyo.html
「222」とか「888」と言う銀河鉄道が、「999」で登場するのですよ。それらも一緒に再販されたんです。私には大変物珍しく思えましたので、それで買い揃えたんですよ。「999」号しか無い物だとばかり思っておりましたから。

 小さい蛙でも構いませんから、飼育したいんですよ。原因不明でタナゴもドジョウも全滅してしまいまして、ショックで御座いますから。それとも熱帯魚専用にしようかな…

 太陽の活発化は、次元転換の影響が大きいんですよ。私も同感で御座います。2012年って、具体的に何が起きるんでしょうね?

  Re[272]: 今晩は。
No.273   [コメントする]
Nameオリハル
Date: 2005/07/09(Sat) 22:05
Mailoriharu@a.email.ne.jp
 TOSHIYOさん、いらっしゃいませ。温暖化現象、太陽の活発化が原因であるとも考えられるそうですね。何かの自然現象の一環かも。やはり、私は次元転換説を採りたいですね。まあ、不思議系の人たちは以前からのポール・ソロモン・リーディングや一二三神示などの信頼性のある情報を追ってますので、次元転換説が一番有り得るなと思う。

 蛙ですか。めっきり都市部で蛙は見なくなりましたね。でも、農村部では雨の日には蛙が鳴き始めますね。雨の風物詩。

 スリーナインのプラモですか。プラモっていうのも最近、めっきり見なくなりましたね(笑)。ところで222と888って何ですか?

 紫外線と言えば、パソコンのディスプレーに紫外線カットシートを貼ると目に良いですね。これを貼るのと貼らないのとでは、「かなり違う」ですね。

 私はエンコード三昧でございます(笑)。この文章をタイプしている間にも、5〜6曲エンコードしましたよ。タイプしている内に曲の終わりが迫ってくるので終了のボタンを押すタイミングを待つ為にタイピングを止めてスタンバイします。曲が終わった次の瞬間にストップします。次の曲の準備をして、エンコードを開始すれば4〜5分間は自由時間ができます(笑)。その自由時間にタイプしております。いつも段々と切羽詰ってきます(笑)。いつもこんな感じです(http://www.asyura2.com/oriharu/bigup1/bigup1.cgi?page=15&lm=25)。勿論、風邪とか引いて寝込んだら何もできませんが。

  今晩は。
No.272   [コメントする]
NameTOSHIYO
Date: 2005/07/09(Sat) 21:16
URLhttp://hw001.gate01.com/kameshima/http:/hw001.gate01.com/toshiyo/toshiyo.html
今年は異常事態なんですよ。自然災害が多発する年で御座います。水害だけで、何件御座いましたでしょうか?そこに震災と大規模な火災も後半に増加致しますよ。今年以降の温暖化は、加速致します。エアコンだけではどうにもならなくなってしまいますよ。冬は暖房無しのレベルにいずれなりますよ。夏は40度を超えるのが当たり前になってきて、人類の住めない惑星になってしまいかねません。後は、宇宙人方々のご配慮に、期待するしか御座いませんから。

ゲンゴロウは、羽化も早いから多く集まるのではないでしょうか?良く判らないんですけれど。私は蛙も飼育したいんですよね(笑)。地球に人間が住めなくなってからではもう、ペットの飼育どころでは無くなりますから。

「999」のプラモデルをセットで購入致しました(笑)。「222」から「888」までと、「999」で御座います。私は「999」を一通り見ていた訳では御座いませんからこんなに種類が有ったとは存じておりませんでしたが、デフォルメされていないのがいいですよね。初めて見ました。

天気が安定致しませんね。この時期だから仕方が御座いませんが、温暖化現象も絡んでおります。曇っていても紫外線が強く感じますね。

  慈善事業
No.271   [コメントする]
Nameオリハル
Date: 2005/07/09(Sat) 21:12
Mailoriharu@a.email.ne.jp
 最近、ミスチルが「and I love you」を歌う時の表情と、最近のロンドンブーツの田村淳の表情が同じで、同じ女性に恋している様子ですね。それが誰かと思っていたら、同じ印象を感じるのが先頃モーニング娘。に入った新人の久住さんという子で、同じ表情をしていることに気づいた。何故、そこまでして彼女にアピールするのか、その意味が不明ですけど。これは印象の段階での話です。

 でも、ミスチルはこの前のM.ステで野口五郎さんを小バカにしてましたが、あの人たちは何故、他の男性の「性」を対象にして攻撃してばかりいるのだろう(http://oriharu.net/jwaisetu.htm#kurumi)。私も攻撃されていたことがあります(http://oriharu.net/jvideo.htm#kodomonomamade)。でも、アレね、一通り攻撃すると反省して慈善事業をするようになりますね。どこぞのハリウッド映画でも、一般市民を殺しまくっている武器会社の社長が自分の罪滅ぼしの為に慈善事業をやっていたりするのと似ていますよね。攻撃した本人に許しを乞わずに、全く別の人々を相手に謝ってんのね。

 性を何か悪いものであるかのように社会的に扱おうとする人は性悪説を脱することが出来なかった人だと思う。(http://oriharu.net/jsex.htm#goodsex

  公共広告機構
No.270   [コメントする]
Nameオリハル
Date: 2005/07/09(Sat) 16:07
Mailoriharu@a.email.ne.jp
のCMで「命は大切と言われるより、あなたが大切と言われれば生きて行ける」ということを言ってるCMがあります。これは自殺しないようにとの計らいでしょうか。KIROROも2005.05.24発売の新曲「生きてこそ」という歌を出しましたね。また、UVERworld(ウーバーワールド)という男性グループが「D-tecnoLife」という歌(hが抜けてるかも(^^;  )で「死ぬな、死ぬな」と言ってますね。

 でも、このCM、裏の意味もありえるような気がします。でも、その人の夢をたまに見ますが、そんな深刻な夢は見てませんので、そのような意味を込めたCMではないと判断できます。

  Re[268]: 今晩は。
No.269   [コメントする]
Nameオリハル
Date: 2005/07/07(Thu) 01:03
Mailoriharu@a.email.ne.jp
 あ、そうなの。ゲンゴロウはサイクルの早い生き物ですか。でも、田んぼとかに水が戻ってくるとゲンゴロウとかが「湧いてくる」というのも不思議ですね。きっと宇宙の中の惑星にも生物が「湧く」のでしょうか。個々の生物に別個の性質があり、まさに「バラエティー」ですね(^^)。植物にしても、ブルーベリーみたいな眼球のような形をしているものが目にいいとか、脳みたいな形のくるみが脳にいいとか、一部、そういう植物も面白いもんですね。

 今年の温暖化はどうなることやら。毎年暑くなっているらしいですからね。今まで無計画にビルを増やしたから。でも、今後はヒートアイランドを考慮した都市設計が無視されるようなことはなくなるでしょう。知見が得られたのだから。
http://oriharu.net/jvideo.htm#20040910_TokuhohShutoken

  今晩は。
No.268   [コメントする]
NameTOSHIYO
Date: 2005/07/06(Wed) 19:17
URLhttp://hw001.gate01.com/kameshima/http:/hw001.gate01.com/toshiyo/toshiyo.html
>  ザリガニ、カニ、エビ、タナゴが抜けていましたか。多分、次はゲンゴロウでしょうか。
>
 ゲンゴロウはさすがに無いと思いますよ(爆)。できることなら2・3年は生きるペットを飼育したいですね。

>  TOSHIYOさんに処置をした宇宙人の世界と縁があるのかも知れませんね。不思議ですね。目的は何だったのでしょうね。
 あれどうしてなんだか私も存じておりませんよ。ただ、結果的には私の人生が大きく変わった直接の原因である事に間違いは御座いませんが。恐らく個人的な理由で近付かれたんだと、私は思いますよ。

>
>  TOSHIYOさんの自宅の屋上はEDENの園ならぬTOSHIYOの園ですね。都会をうろうろする少年少女達はよく「いる場所が無い」とのことですが、その点ではTOSHIYOさんは落ち着いていられる「ホーム」があるからいいですね。
>
 本当におっしゃるとおりで御座いまして、こういう所は私は恵まれておりました。ペットが飼育できる事が、一番大きいですよね。

>  アセンションみたいな時はポール・ソロモンによると「期待せよ」ということで、あまり不安にならないような方向付けが大切のようですね。この前のアチェでの大津波の場所は40年も戦争が続いていた場所のようですね。この前、アメリカの真ん中で地震があったというのは、何か「意味」はあるんでしょうかね。夏は毎年暑くなっているそうですからね。今年も暑そうです。
>
今年はちょっととんでもない事になりますよ。

  今やっていること
No.267   [コメントする]
Nameオリハル
Date: 2005/07/06(Wed) 00:21
Mailoriharu@a.email.ne.jp
 エンコードを開始した2001年の自分の規格では「なるべく小さな大きさのファイルとして音楽ファイルを作成する」というもので、44kbpsでエンコードしていました。大体、1M/1曲程度の大きさとなります。ただ、これでは音が多少、くぐもっている感じがあり、やはり音楽会社が配信する64kbps程度はないと、音質が確保できません。それで、44kbpsのファイルは全部、64kbpsで再エンコードしています。この場合は、2M/1曲程度の大きさとなります。44kbpsでエンコードした楽曲がほとんどで、あと2,000曲程度あります。あと4ヶ月程度かかると思います。64kbpsでのエンコード完成は10月末頃でしょうか。

  Re[262]: 色々な事務所
No.266   [コメントする]
Nameオリハル
Date: 2005/06/30(Thu) 00:51
Mailoriharu@a.email.ne.jp
 下記のNo.262の発言の後、いたたまれなくなるようなイヤラシイ想念(嫉妬?の類)の集中が急に消え、さっぱりしました。

 No.262の発言は、歌手の方に向けた発言ではありません。

  メンテナンス
No.265   [コメントする]
Nameオリハル
Date: 2005/06/30(Thu) 00:49
Mailoriharu@a.email.ne.jp
 末日メンテは終了しました。メンテ用の掲示板に書き込めなかったので、こっちにカキコします。

  こちらこそ、どうもです。
No.264   [コメントする]
Nameオリハル
Date: 2005/06/29(Wed) 01:30
Mailoriharu@a.email.ne.jp
 あらま、そんなこと公開のBBSで述べちゃっていいんですか。ま、話しちゃったものはしょうがないケド。(爆)とか仰いますが、御本人は比較的気楽なものなのかも知れませんね。

 ザリガニ、カニ、エビ、タナゴが抜けていましたか。多分、次はゲンゴロウでしょうか。

 TOSHIYOさんに処置をした宇宙人の世界と縁があるのかも知れませんね。不思議ですね。目的は何だったのでしょうね。

 TOSHIYOさんの自宅の屋上はEDENの園ならぬTOSHIYOの園ですね。都会をうろうろする少年少女達はよく「いる場所が無い」とのことですが、その点ではTOSHIYOさんは落ち着いていられる「ホーム」があるからいいですね。

 アセンションみたいな時はポール・ソロモンによると「期待せよ」ということで、あまり不安にならないような方向付けが大切のようですね。この前のアチェでの大津波の場所は40年も戦争が続いていた場所のようですね。この前、アメリカの真ん中で地震があったというのは、何か「意味」はあるんでしょうかね。夏は毎年暑くなっているそうですからね。今年も暑そうです。

  今晩は。いつも有り難う御座います。
No.263   [コメントする]
NameTOSHIYO
Date: 2005/06/28(Tue) 21:50
URLhttp://hw001.gate01.com/kameshima/http:/hw001.gate01.com/toshiyo/toshiyo.html
>  毎度どうもです。チャリーン。(チャリンコの音でした) あれよね、TOSHIYOさんってフィールドワークというか、現場とか実地のスタンスがありますね。その点、私はある意味で抽象的、記号論的な話題が中心というか。そういう意味では正反対の要素がありますね。以前、アンビリバボーでやってましたが、A,B,AB,Oの赤血球の血液型以外にも白血球の血液型があって、白血球の場合は何千種類もあるそうです。その型にも遠いのと近いのとがあります。恋・結婚する男女の白血球は「遠く離れている場合がとても多い」そうです。ちょっと今まで記憶違いしてて「同じか近い型」だと思っていました。実際には正反対の白血球のタイプ同士が結婚して、混ざり具合がダイナミックになるそうで。同じ血縁内で結婚するのに難があるというのもなるほどと思います。
>
そういうご縁なのですか…うーん、なるほどね!私はもう、タネがもう「死ンデレラ」で御座いますから、女性に対する性欲が御座いません。ですのでもう、ご縁は無いでしょう(爆)。

 基本的に私はおっしゃるとおり、現場・実地のスタンスで御座います。宇宙人もUFOも、見なければ信じませんでした。それに実行に移しますよね。


>  今度はどじょうですか。亀、金魚、タニシ、故イモリ、蜘蛛、ミルワーム、ドジョウと来れば次はあれですか。
 実は抜けていらっしゃいます(爆)!亀、ミルワーム、金魚、タニシ、ザリガニ、故イモリ、カニ、エビ、蜘蛛、タナゴ、ドジョウで、今後オタマジャクシか蛙かどちらかになりそうで御座います(大爆)!!!!!

 だんだんペットマニア化致しておりますよ(笑)。でも、生き物は純粋に好きで御座います。

 あちこちで天災攻撃が起き始めましたね。既に起きてたか?アメリカ崩壊とアセンションの時が、もう秒読みになっていると、確信致しておりますね。後は原油の高騰がしばらく続くでしょう。アメリカと中国にとっては、大きな痛手になりますよ。
>

  色々な事務所
No.262   [コメントする]
Nameオリハル
Date: 2005/06/28(Tue) 01:32
Mailoriharu@a.email.ne.jp
 色々な事務所があり、所々、ヤクザさんが取り付いています。ヤクザさんが取り付いている事務所の人の主張は「本人の主張」なのか、あるいは「芸能・テレビ・マスコミ界を牛耳るヤクザさんの意向に沿った主張」をしているのかがハッキリしませんね。

  昨日の作業
No.261   [コメントする]
Nameオリハル
Date: 2005/06/25(Sat) 02:07
Mailoriharu@a.email.ne.jp
 JASRACのDBは、編曲者が載っている場合と載っていない場合があり、作詞者にしても、補作詞、訳詩など、細かい場合分けがあったので、それらの名前を歌の一覧表に埋め込むときに、そうだったものだと判るように、「」とか『』とかで囲んだり等、区別するようにして、作詞、作曲家のお名前もそのような区別が付くような括弧で括ることで[ ]で括られた作曲家だから補作曲者だな、と判るようにしまして、新たに編曲者も含めた更新をさせました。

 実は、HTMLエディターを新しくしました。今までのは自分で定義できるHTMLタグの個数に限界があったので色々と試していましたが、色々な点で、今回のエディターは素晴らしいと思う。

 MP3エディターもフリーのでいいのがありました。波形編集できるからノイズもカットできる。でも、バッチ処理で一括して何千件も処理させられるような機能は、WAVファイルのエディターではフリーがあったんですが、MP3のエディターでフリーのヤツはなかったようだなぁ。でもまあ、中には10万円の波形編集ソフトもある中で、バッチ処理まで可能にも関わらず、2桁も安いソフトがあるんだから素晴らしい。しかも、他のソフトにはなかなか見られなかった(というか、無かったような…)機能として、MP3ファイルの中のタグに「歌手名」と「楽曲名」を全自動で書き込むことが出来る機能まであるんですよ。ファイル名の中に歌手名と楽曲名を含めておいて良かったなぁ。

  Re[259]: こんにちは。
No.260   [コメントする]
Nameオリハル
Date: 2005/06/25(Sat) 00:15
Mailoriharu@a.email.ne.jp
 毎度どうもです。チャリーン。(チャリンコの音でした) あれよね、TOSHIYOさんってフィールドワークというか、現場とか実地のスタンスがありますね。その点、私はある意味で抽象的、記号論的な話題が中心というか。そういう意味では正反対の要素がありますね。以前、アンビリバボーでやってましたが、A,B,AB,Oの赤血球の血液型以外にも白血球の血液型があって、白血球の場合は何千種類もあるそうです。その型にも遠いのと近いのとがあります。恋・結婚する男女の白血球は「遠く離れている場合がとても多い」そうです。ちょっと今まで記憶違いしてて「同じか近い型」だと思っていました。実際には正反対の白血球のタイプ同士が結婚して、混ざり具合がダイナミックになるそうで。同じ血縁内で結婚するのに難があるというのもなるほどと思います。

 今度はどじょうですか。亀、金魚、タニシ、故イモリ、蜘蛛、ミルワーム、ドジョウと来れば次はあれですか。

  こんにちは。
No.259   [コメントする]
NameTOSHIYO
Date: 2005/06/24(Fri) 18:25
URLhttp://hw001.gate01.com/kameshima/http:/hw001.gate01.com/toshiyo/toshiyo.html
犬も人間も何とかしなければいけませんよ。ホームレスの方々は生きる道を探せますが、保健所に集められた犬は殺されてしまいますから。期限が短い為に、いちいち公表されないんでしょうね。安く売る事で、飼いたい方々も集まるでしょうから実行して戴きたいですよ。

 どじょうを買いました(笑)。小さいので可いですね!色が黄色いので、目立ちますよ。今年前半だけで、一体家族をどれだけ急増させたことか(爆)…

  昨日の作業
No.258   [コメントする]
Nameオリハル
Date: 2005/06/23(Thu) 02:10
Mailoriharu@a.email.ne.jp
 昨日、歌の一覧表の「作詞家」と「作曲家」の2項目(3,000件近く)を、やっとJASRACのデータベースと「全く同じ」にすることができました。Perlというプログラムで漢字の比較をするときにUnicode(UTF-8)に変換してやらなければ扱えない事を本で知り、以前も経験していたので、そのようにしていたのですが、どうもエラーばかりで、色んな事を試しました。でも段々と癖が判って来たのは、漢字とアルファベットを混在したデータを比較しててもうまく行かないけれども、漢字は漢字だけで扱ってアルファベットはアルファベットだけで扱えば、コード変換しなくても、Shift_JISのままで扱えたのですね(今回は扱えた場合)。まあ、これで歌の一覧表自体がデータベースになりました(笑)。でも、最初、インターネットを検索して欄を埋めてきたものが無駄になっちゃったな。でも、それはJASRACが2001.07.01から「インターネット上の音楽データに一律、網をかける」と発表があった前からやっていた作業でしたから。途中、作詞作曲編曲者などの検索作業をするブランクがあったりもしましたが、それは動画エンコード登録に時間がとられていたからで、それでその時間をこちらにまわして使っています。でも、もうちょっと早くJASRACのデータベースの存在を知っていれば、インターネットで検索するのは止められたんだけどなぁ。いつからサービス開始したんだろう。ま、しょうがない。

  Re[256]: こんにちは。
No.257   [コメントする]
Nameオリハル
Date: 2005/06/23(Thu) 01:40
Mailoriharu@a.email.ne.jp
 毎度どうもです。ホームレスにならざるを得ないのはほとんどがお金ではないんですかね。デフレだからといって社員を切り捨ててホームレスが増えるとか、借金が返せなくなってホームレスになるとか、ホームレスになる前に家族が破綻したとか、そういうことは大概はお金の都合によって起きているんじゃないのかな。お金によって動く社会ですからね。お金が優先されてしまうと、人間が疎外されてしまうんですよね。具体的には、「貸した金は返せ」というのは当然のことですが、何らかの事情によって返せなくなる人も出てくるまではあり得る事ですが、実際の例外事項としては、返せるにも関わらず、「返せない、返せない」と言い始めたり、「逃亡」したり「騙したり」するような不真面目な人が少数混ざっているから、貸したほうも相手の人間性や事情を知らないから一律ムキになって「貸した金は返せ」となって来るのでしょうか。でも、ほとんどが返すつもりでいるのに、ヤクザが来て取り立てられたり、あまりに乱暴な取立て屋さんが度々やって来るから、人間性や家庭が破壊されてしまうのでしょうか。貸したほうだって、「一人たりとも逃がしたくない」のですから、乱暴になるんでしょうね。このような現象は、ほんの一部の逃亡癖のある人間が、貸した側を怒らせても「我関せず」でいるからいけないのでしょうか。実際には返すつもりでいる人には淡々と書類でも交わして「いついつまでに」という約束の上で行動すればいいのでしょうが、そういう本人の人間の質のようなものは個々に時間を掛けないと分かりませんからね。

 私は保健所に集められた犬が処分用の施設で死を待っている事の問題を以前テレビでやってまして、あれはちょっとヒドイと思うのです。きっと飼いたい人は大勢いるはずなのですから、保健所のガス室まで「あと3日」みたいにして待たされている犬達が存在しているんだという情報をもっと広めたらいいのに、と思うのです。保健所としても、広報だかホームページだか分かりませんが、もっと死を待つ犬達がいつも複数いるんだという情報を、もっともっと人の目に触れさせたら良いと思う。そうすれば、民間から犬を引き受ける組織とかも立ち上がってくると思いますし。相場よりもかなり安く(犬を)販売したりすることも出来ると思う。

  こんにちは。
No.256   [コメントする]
NameTOSHIYO
Date: 2005/06/22(Wed) 17:00
URLhttp://hw001.gate01.com/kameshima/http:/hw001.gate01.com/toshiyo/toshiyo.html
 ホームレスの方々にも、生活できる環境を与えてあげるべきだと私は思いますよ。彼らは、今の間違った社会の中でもまれて、振り落とされたりあえてその道を選ばれたりしているのです。社会構造を抜本的に見直して、衣・食・住はどなたも確保できる社会制度を発するべきで御座います。皆が平等になる為には、まずこれを実現させなければいけませんよ。アセンションが起きる頃からどういう社会が構築されていくのか、私は非常に楽しみなんですよ。

 ペットが買い切れなくて逃がしてしまう方が多いそうですが、それはやっちゃいけませんよね。生態系を壊す直接的な原因になってしまいますから。後は糞の始末ができない飼い主も困ります。私の場合ペットは純粋に可い存在で居て欲しいので、ペットの事で他の方々には絶対に迷惑はかけませんよ。陸亀にしてもザリガニにしても金魚にしても、ご近所や他人に迷惑を被らせる事だけは絶対に致しておりませんから。

 保健所に集められた犬・猫達は、何とかならないんでしょうかね?引き取りたい方々に譲れる様に、何故されないのでしょうか?抱っこ用にネコ一匹戴こうかな(笑)。
 シッペ返し来ますよ。

  Re[254]: こんにちは。
No.255   [コメントする]
Nameオリハル
Date: 2005/06/21(Tue) 00:39
Mailoriharu@a.email.ne.jp
 TOSHIYOさんは本当にペットたちとの付き合いが深い感じですね。私もそういう環境に恵まれれば飼っていたでしょうね。多分、人間に飼われる場合のほうが自然の摂理の中で生きるよりは、個体にとっては幸せでしょうし。でも、生態系とかもっと大きなところで捉えた場合に、そういうシステムを壊すことの無い範囲を皆で注意しながら気をつけているのも大切かも知れませんね。

 日本がコンビニとかの期限切れとかレストランの残飯とかで食料を捨てる率は世界一だそうですからね。あんまり誇れないですが(^^;。コンビニもコンビニで「正味期限が切れたものはレジ入力ができなくなるので仕方ない」と言われました。せっかく期限が切れたお弁当を「是非、これを買いたい」と言ったのですが、レジが通らないシステムになってるなんて…。でも、以前、ホームレスの人が賞味期限の切れた捨てる運命のお弁当を貰って生きているとテレビで話してて「良かった」と思いましたねぇ。

 でも、野良犬が保健所に集められて自動的にガス室に送られてしまうのも、あんまりだと思うなぁ。いっそのこと、野に放ったらいいのに。わざわざお金をかけて犬を殺さなくても、自然の摂理の中で淘汰されれば、それは理に適っているのだし。中には、人様に拾われる犬も出てくるでしょうし。それはそれで運の良かった犬であり、そこにドラマさえ発生するというのに。

 食料についても、ペット産業周辺についても、人間がこのままのことを続けていたら、いずれひどいシッペ返しが来るかもしれませんね。

  こんにちは。
No.254   [コメントする]
NameTOSHIYO
Date: 2005/06/19(Sun) 11:09
URLhttp://hw001.gate01.com/kameshima/http:/hw001.gate01.com/toshiyo/toshiyo.html
 太陽電池も良いですよね。ただ、あれ雷が落ちやすくは御座いませんでしょうか?太陽電池だと、そういう事が一番気になります。大丈夫だとは思うのですが。
 小型風力発電機はいいですよね。是非使ってみたいです。ただこれも、これから起きる天変地異で無駄になりそう(爆)…なーんて事考えちゃいけませんよね(笑)。
 ペット達は本当に可いですよ。屋上に出れば亀達が寄ってきて、室内なら金魚達が寄ってきて、♪幸せだなぁ〜…♪なんちゃって(爆)。

  Re[252]: こんにちは。
No.253   [コメントする]
Nameオリハル
Date: 2005/06/19(Sun) 01:06
Mailoriharu@a.email.ne.jp
 もう既に保温プレートは使ってましたか。ところで、ベランダで鳩が孵化したそうです(http://www.asyura2.com/0502/lunchbreak5/msg/541.html)。まだ人間は自然から切り離されてはいなかったね。その冬の保温プレートなど電気を使うときに太陽電池や小型風力発電機で電気を起こせば、無料の意味のフリーエネルギーですね(その発電機のローンを完済すれば)。

 昨日は、JASRACのデータベースのページを、該当する全楽曲分(2,667曲)、ダウンロードして個々のhtmファイルに落しました。プログラムを組み、実行させたら実行だけで約3時間かかりました。ブラウザーで1ページ、1ページ表示させたりしてるととても遅いのは、ブラウザーの編集処理に時間がかかるからだったのね(え、当たり前?)。でも、ファイル作成に手作業は一切なく、全自動ですから、時間が経過すると共に何かしら充実感を感じますね。ここのところ、毎日単調な作業なので、先回りして楽曲毎のhtmファイルを作成しちゃいました。このJASRACデータベースのhtmファイル(例:http://www2.jasrac.or.jp/cgi-bin/db2www/jwid040.d2w/detail?L_SakC=06787291)を元に、歌の一覧の「作詞者」「作曲者」をプログラムを作って置換させます。そうすれば、歌の一覧を厳密に正確化することができます。こうしておけば、後で作詞、作曲者毎の販売の記録をファイルとして、歌の一覧を元に履歴を残してゆくことが出来るようになりますから。

  こんにちは。
No.252   [コメントする]
NameTOSHIYO
Date: 2005/06/18(Sat) 11:52
URLhttp://hw001.gate01.com/kameshima/http:/hw001.gate01.com/toshiyo/toshiyo.html
 冬はさすがにそのままの飼育はできませんので、ファトは電気マット付きのガラスルームへ、ポリは越冬、オアは室内で電気マットでの生活を、それぞれ致します。原産地が皆、違うんですよ。ファトはアフリカ大陸、ポリはアジア、オアは南米大陸で、御座いますから。
 鳩はハッと気が付くと近くに居る事が多いですよね(ちょっと苦しいですか・笑)。鳩も好きで御座いますよ。捕まえて飼育してみたいです。駄洒落だけ言いたくて書き込まれたと思われない様にする為(完全にバレてる)、色々と言葉を付けております(爆)。

 ミルワームはとうとう、かびる前にメロンの大半を食べてしまいましたね。後は大きくなったのからザリガニのエサになって戴きたいと思っております(笑)。
 蟹には大きな固まりのエサをドボーンと入れて置きましたところ、ハサミでちぎって食べていました。この方が楽だし蟹も握力+腕力が付いていいかなぁ(笑)。

  Re[250]: こんにちは。
No.251   [コメントする]
Nameオリハル
Date: 2005/06/18(Sat) 01:29
Mailoriharu@a.email.ne.jp
 へぇー、屋上で飼ってるんですね。それなら危険もより少ないですね。屋上が緑化(?)しているなら夏のヒートアイランド現象も緩和されるでしょうね。都会の人もペットを屋上で飼ったらヒートアイランド現象も緩和されるかもね。でも、亀がなついて(?)ますねぇ。鳩は冬が近くなって来ると民家の風呂場などの暖かい場所の近くに集まって来て住み始めますね。屋上では冬は寒いでしょうから、電源を入れた電気毛布とか保温プレートみたいなのを追いとくのもいいかもね。

  こんにちは。
No.250   [コメントする]
NameTOSHIYO
Date: 2005/06/17(Fri) 16:22
URLhttp://hw001.gate01.com/kameshima/http:/hw001.gate01.com/toshiyo/toshiyo.html
 餌もエサを与えております(爆)。理由は大きく肥やせてザリガニ達に与えたいからで御座いますよ。私が飼育しているペットが皆食べない物だけを、ミルワームに与えて肥やせております。

 小さいザリガニが、二匹脱皮致しました。徐々に大きくなっていくのは嬉しいですね。最近食欲が落ち気味なのですが。
 日差しが出て気温が上がったので、屋上に上がったら「亀まっしぐら」で御座いました(笑)。陸亀が一直線に歩いて来るのですよ。もっと気温が上がっていたら、一直線に駆け寄って来たのですが(爆)。

  Re[248]: こんにちは。
No.249   [コメントする]
Nameオリハル
Date: 2005/06/17(Fri) 01:24
Mailoriharu@a.email.ne.jp
 パピヨンはアレですよ、ジャネット・ジャクソンの歌を島谷ひとみさんがカバーした楽曲ですね。その発言は、阿修羅で発言した内容(http://www.asyura2.com/0502/nihon16/msg/946.html)に関して疑問が発生する場合を考えて、それを補足するような状況証拠のようなものとして、阿修羅で述べようとしたんですが、ちょっと抵抗を感じたので、自分のBBSで一応述べて置こうと思ったものでした。基本的に阿修羅の人をターゲットに想定して発言しました。

 亀は気温に敏感でしたか。夜の11:00にテレビ東京でやっている経済ニュース番組の「WBS」のCMにエビが出てくるようになりましたね(笑)。最後に一言エビが何か言うんですが、ちょっとよく聞き取れないような。

 でも、そのミルワームって豪華ですね。メロンはエサのエサですかね。さすが食物連鎖。←イミフメ。

  こんにちは。
No.248   [コメントする]
NameTOSHIYO
Date: 2005/06/16(Thu) 11:21
URLhttp://hw001.gate01.com/kameshima/http:/hw001.gate01.com/toshiyo/toshiyo.html
パピヨーンって、何の事でしたでしょうか?何か聞いたことが御座いますが、忘れてしまいました。

 阿修羅の掲示板は、非常に見づらいです。辿っていく事は面白いんですけれどね。

 ケイ・ミズモリさんのHPは、掲示板に来られる方々がああいう方々だからこそ、宇宙人方々はHPも見に来られない、と言う意味でコメント致しました。説明が足りず、申し訳御座いませんでした。

 最近気温が下がり気味で、陸亀達が餌を食べません。梅雨の時期は仕方が御座いませんが、少しは食べて欲しいですよね。

 メロンの端くれをミルワームに与えております。部屋の中がメロン風味で御座いますよ(爆)。いや〜いい臭いだなぁ〜・・・

  私はアジアのパピヨ〜ン
No.247   [コメントする]
Nameオリハル
Date: 2005/06/16(Thu) 01:37
Mailoriharu@a.email.ne.jp
(阿修羅に発言せずにこちらに登録しました)

 ♪私はアジアのパピヨ〜ン。綺麗な水を飲む(http://oriharu.net/limit/jms07.htm#sacred_water)。
http://www.asyura2.com/0502/nihon16/msg/946.html

  Re[245]: こんにちは。
No.246   [コメントする]
Nameオリハル
Date: 2005/06/16(Thu) 01:28
Mailoriharu@a.email.ne.jp
 まあ、TOSHIYOさんのお気持ちはよく分かります。でも、あそこで発言しているのは、あのHPのミズモリさん「以外の人々」なのであって、あのHP(の作者=ミズモリさん)に責任を問う、というのもどうかとは思いますがね。TOSHIYOさんは「BBS」のところを「HP」と仰っているのでしょうがね。

 以前、アダムスキーの友人であった久保田八郎さんという方が日本GAPという会を長く運営されてて数年前に亡くなりましたが、その、病院で“亡くなる時のタイミング”の話を人から聞いた事があります。日本GAPを乗っ取りたいという意図が働いた可能性が無きにしもあらずのようだとお聞きしました。久保田さんの奥さんは訴えるつもりらしいと聞いていましたが、特に訴える事実はその後ありませんでした。日本GAPは名前を変えて(日本宇宙現象とか?学会とか?)今に至っていますが、日本GAP時代に既に払い込んでいる私の年会費が還ってくるでもなく、何の音沙汰もありません。やはり、そんなことが病院であったのかな?とは思いますが、当事者ではありませんし。お金については、荻野目洋子さんがファンクラブを解散するときは、ちゃんと会費の残り数百円であったにも関わらず、ちゃんと返金してくれましたけどね。で、名前を変えたその日本宇宙現象?とかいう会の観測会にUFOがよく出てくる様子なのです(^^;。あんなことをしたかも知れないという会長率いる観測会に、よくUFOがやって来ると、東京スポーツにも時々記事が出ます。スペース・ブラザースはあまり地球人の揉め事とは無関係に振る舞うようです(^^;。私も「よくUFOが出てくる」事に関するブラザースの意図が意外でビックリして認識を新たにした点でした。

  こんにちは。
No.245   [コメントする]
NameTOSHIYO
Date: 2005/06/15(Wed) 15:59
URLhttp://hw001.gate01.com/kameshima/http:/hw001.gate01.com/toshiyo/toshiyo.html
 追い出しても、後に何も残らない事まで判っていないんですよ。悪を守ったって、何もプラスにはならないんですよね。それをプラスになったと思い込んでいらっしゃるから程度が低いのです。そんな方々の所に、精神文化の発達している宇宙人方々が立ち寄る訳が御座いません。自らそういう事をされて望んでいらっしゃるのですから、それだけの値打ちしか無いHPのままで良いのですよ。

  毎度どうもです。
No.244   [コメントする]
Nameオリハル
Date: 2005/06/15(Wed) 00:19
Mailoriharu@a.email.ne.jp
 そういうこともあるかも知れませんねぇ。彼らのほうから決して話しかけませんからね。それに、アダムスキーも、「ブラザースたちは地球人は彼らよりも好戦的であることを知っているので、云々」という言葉があったと思いましたし。以前、私自身、面白いコンタクトがあり、彼らも「必要ならば」行動してくるようです(http://oriharu.net/jcontact.htm#c1995about)。この時の事で、私の@Niftyでの発言がチェックされていたことを「確認」しました。まあ、その可能性としては限りなく大きい事柄だからこそ、彼らも安心して(?)話しかけるのでしょうかね。ただ、彼らの場合、パソコンを開いてアクセスするのではないようです。というのは、まだ如何なる行動も起こしていない想念の段階でも彼らは反応してやって来るからです(http://oriharu.net/jcontact.htm#c19790417)。以前、1980年頃でしたか、アメリカ人のラルフ・チャーコンという男性に肉体が光のつぶつぶで出来ている人々(=ドットマンと命名された)がやってきて、「あなたは我々の仲間です。あなたは今回の生で地球を離れる・卒業することになっている。しかし、次のあなたの子供ができると、再びあなたは地球に引き留められる事になる。だから、その子が生まれてくる前にあなたを連れ戻す為に我々はやって来た」ということでした。ラルフ・チャーコンは自動車を難なく持ち上げてしまうような反重力装置を与えられたり、あるいはクフのピラミッドと言われているピラミッドの過去の建築現場に連れて行かれたりしました(http://oriharu.net/jufo1.htm#glaser)。ラルフ・チャーコンは他にも、人間に変装した彼らと一緒に米軍基地に入るときに、ICカードやら何やらの数々のセキュリティを難なく突破して、まるで許可が下りている人として振る舞えたそうでした。彼らのテクノロジーは凄いですよね。インターネットのBBSにアクセスすら必要とせずに想念の段階で検索したり内容を知れるのだと思います。

 あれじゃないですか? 理由(罪)もないのに攻撃して来るのは、多分、ほとんどの場合は「この場(会、組織)から去れ」という意味での嫌がらせでしょうか。確かに「された側」にしてみれば、意味が不明なんですよね。そういうことをする人は何らかの「表沙汰に出来ない=隠していなければならないと感じて・分かっている=悪なる自らの計画・予定・欲求」の邪魔になるから排除したいのだと思います。このようにして「悪を守る」人って結構いるかもね。

  こんにちは。
No.243   [コメントする]
NameTOSHIYO
Date: 2005/06/14(Tue) 18:14
URLhttp://hw001.gate01.com/kameshima/http:/hw001.gate01.com/toshiyo/toshiyo.html
ああいう行為をされてしまうと、あの場に地球外からのメッセージが届かなくなるんですよ。ですから新規情報が得られずに、創作話になってしまうんですよね。純潔な場所にしか宇宙人方々は近づきませんから、自ら宇宙のメッセージを遠のかせる行為なんですよ。あのHPよりも、オリハル様や私のHPの方が、地球外の方々に見られていると思います。それに私は、別にショックも何も受けておりませんから。ただ、寄っちゃいけなかっただけ、で御座います。

 私もたまに考えるんですよ。罪の無い方々に嫌がらせをしてどういう「得」が有るのかなぁと。私ではどうしてもできませんから。何かされたらやり返しますが、何もされてこない方々には、私は何も攻撃できないですよね。ですからどういう心境なんだか把握できません。

  Re[241]: こんにちは。
No.242   [コメントする]
Nameオリハル
Date: 2005/06/14(Tue) 01:35
Mailoriharu@a.email.ne.jp
 まあ、近づくか近づかないかはTOSHIYOさんの自由意志ですよ。それと、まだ遺物(^^;排除行為かどうかは「定まった訳ではない」でしょうが、その可能性は高そうではありますがね。まあ、もし彼(ら)が不運に見舞われるならば、「そうだった」のでしょうけど(^^;。まあ、私も外野から述べてみただけで(^^;。

 確かに動物は自然なるままに生きてますからねー。人間には「作為」なる要素がついて回りますからねー。問題なのは作為そのものというよりも、Aさんの意識の裏側でAさんに対して、破壊的・損害的な結果に繋がる作為が為されるような時ですよね。全てを表にして相手に選択する機会を作るのであれば問題も発生し難いのですが、選択・判断の機会すら相手に提供しないで相手の意識の裏で「決定事項を実現させようとして蠢く」というのは、問題でしょうね。それが作為というものが暗黒的側面となり易い側面ですね。これからやって来ると言われるアクエリアス時代は水晶のように透き通って、何でも明らかな時代になるそうですね。今まで2,000年間は魚座の時代でした。アクエリアス時代は、これから2,000年だそうですね。人の心の中まで透き通って見えるようになるのかもね。よく分かりませんが、ポール・ソロモンによれば、新しい次元が意識に加わっているそうですから(http://oriharu.net/jbook1.htm#5d)。

  こんにちは。
No.241   [コメントする]
NameTOSHIYO
Date: 2005/06/13(Mon) 16:08
URLhttp://hw001.gate01.com/kameshima/http:/hw001.gate01.com/toshiyo/toshiyo.html
 要するに近づかなければ良かったんですよね(笑)。でもねー、異物排除行為は己の運まで下げてしまいますから、彼らには不運に遭われるでしょう。私も彼らには痛い目に遭って戴きたいので、有ることを致しております。彼らが望む事でしょう。

 生き物は人間と違って本当に可いですよ。懐かない種類でも観賞用にはなりますし、表情も可いですからね。欠陥品だらけの人間とは違いますよ(爆)。早く天変地異が起きないかなー。

  Re[239]: こんにちは。
No.240   [コメントする]
Nameオリハル
Date: 2005/06/12(Sun) 22:10
Mailoriharu@a.email.ne.jp
 今日は日曜日ですが、ちと距離感のあるパソコンを開きました。

 甘エビは自身に甘えるから甘エビとはおもろい解釈ですね。でも、自分に甘えるということは、独立独歩のしっかりした甘エビという意味ではないでしょうか(笑)。イモリは寿命に近づいていたんですか。金魚の水取替えもマニアな方にはたまらないのでしょうね。アーメンオーメンXメン。

 ケイ・ミズモリさんのBBSをちょっと覗いてみました。なんか、「ここのBBS住民もレベルアップしなきゃアカンやろ。」とか、わざわざ[2470]発言で理由を述べた人がいましたね。

 TOSHIYOさんが「いきなり悪口や非難をされたり揚げ足を取ったり」されたと感じるのは、理由が思い当たらない為だろうと思います。TOSHIYOさんの[2467]発言では、宇宙人について考察をちょっと述べただけですもんね。次のことを知ってますか?→「文句をつけようと思えば、どんなことにも文句をつけられる」というのを。これも一種の法則のようなものですね。付き合っていた彼女が「あなたは納豆を食べるから嫌い!」とか、別れる為の口実は、「なんとでも説明がつく」という本心を隠した社会なんだと知っていたほうがいいと思いますよ。

 なぜこのような「理由付けがめちゃくちゃな世の中」なのかという理由は、「結果ありきの発想」にあります。結果が大事だからそうなります。なぜ結果が大事なのかと原因を探れば、それは、欲求が強いので、どうしても「その結果」が得られるようにしたい訳です。もし、「どっちでもいいよ」という欲の無い人(この場合は良い意味合いで)であったならば、結果を操作しようとはしません(基本的に)。

 故に、TOSHIYOさんに「理由が思い当たらない」という感じがある時には、彼(ら)の述べている「理由」は「実は真の理由ではない」という点を思い起こされると良いですよ。彼らには「結果だけ」があるのです。つまり、彼らは既に結論を出してしまっているのです。その「既に出した心中の結論の通りに社会を動かしたがる」訳です。そのために色々な理由を作り出します。例えば、真の理由はTOSHIYOさんが「異物」だから、排除したくなってくるだけかも知れませんし、何か(真の理由自体は)あると思いますよ。

  こんにちは。
No.239   [コメントする]
NameTOSHIYO
Date: 2005/06/12(Sun) 15:18
URLhttp://hw001.gate01.com/kameshima/http:/hw001.gate01.com/toshiyo/toshiyo.html
 確かにエビは環境に甘えないんでしょうね。ですからエビ自身には甘えて「甘エビ」なんていうのが存在するのでしょう(笑)。イモリが寿命で死んでしまいました。あれ以上は大きくならなかったのですね…今日は一週間に一度の、金魚の水槽の水取り替えの日で御座いました。さすがにもう慣れまして、金魚達のおかげで効率よくやれる様になりましたよ(笑)。やはり家族で御座いますからね。大きくなって欲しいです。

 オリハルさんは、ご経験豊かな方だと私は尊敬致しておりますが…ケイ・ミズモリさんの井戸端掲示板に来られている方々みたいに、いきなり悪口や非難をされたり揚げ足を取ったりされる連中では御座いませんからね。オリハルさんとは質が全然違っていて、私はそういうオリハルさんをもっと学ぼうと思っているのですよ。

 私は動物達から色々な事を教わって来ましたから、人間の腹黒さなどに、最初は全然気が付かなかったんですよ。大人の社会ならどこにでも有った事に、いつも最初は気が付かずに正直に受け止めすぎて馬鹿を見てしまいます。もっと学ばないといけませんよね。同じ失敗を繰り返しすぎなんですよね。

  一昨日と昨日の作業
No.238   [コメントする]
Nameオリハル
Date: 2005/06/12(Sun) 01:00
Mailoriharu@a.email.ne.jp
 一昨日は、http://oriharu.net/jkimu_rikon.htmhttp://oriharu.net/jdream.htmhttp://oriharu.net/jmssan.htmhttp://oriharu.net/jhyo7.htm についての更新やらエンコードやらリンクやらで丸々一日分時間がかかってしまいました。

 昨日は、時々起きるカウンターのリセット現象の不調の為、ファイルアクセスの時には全てflockをかけるようにしました。つまり、今までは全部のファイルにflockをかけてなかったわけです(^^;。どうなりますことやら。また、今後、当現象が起きたときに一瞬で直すことができるようにプログラムを作成しました。今後はカウンターのリセットが起きた事に気づいたら、一瞬で直ります。

  どうもどうも、こんにちは。
No.237   [コメントする]
Nameオリハル
Date: 2005/06/11(Sat) 02:04
Mailoriharu@a.email.ne.jp
 エビはあまり環境に甘えないんですね(笑)。そういうのはTOSHIYOさんとかから聞かなきゃ知らんかった(笑)。やはり実体験ですね。多分、私は自分という個体の体験は非情に乏しいと思いますね。人と比較すればの話。ただ本人はそれが乏しいものだと感じていない、いや、気づいてさえいないというか(笑)。

 蜘蛛まで飼いますか。ちょっと蜘蛛にはグロテスクな感じがあるから、あんまり飼おうとは思わないなぁ。と思う。

>私は性欲が欠落してきておりますから、こういう楽しみ方しかできないのかも知れません。

 あらまあ、なんと申し上げれば良いのか。でも、一二三神示でも「山を友とせよ、鳥を友とせよ、石を友とせよ」みたいな感じの箇所がありましたよね。皆と友になれればいいんですが、やたら攻撃的だったり、やたらいじけたり、やたらひがんだり、やたら競争してきたり、ほとほと疲れますわね、人間は。それらに対する反動でしょうか、やたらシカトというのも何かしら異常な感じが。しかし、シカトの社会に慣れている自分がいたりして(^^;。しかし、用もないのに電車の中で名刺を配って歩くのも変だよなぁ。人間の性格によってそれぞれの地域に分けたらどうでしょう。やたら攻撃的で「反撃してこないお前が悪い」と考えて攻撃することがむしろ正しいのだと思ってるような人同士ならば、互いにやり返すのが当然なので、やがて沈静化するかも(^^;。あまり心に壁がなく、誰とでも仲良くなれる性格の人は、そういう地域にまとめられるので、「訳の分からない攻撃」などの理不尽さを体験することも滅多になくなるので、その地域は、ほがらかな地域になるとかね。

  オリハル様こんにちは。
No.236   [コメントする]
NameTOSHIYO
Date: 2005/06/10(Fri) 17:07
URLhttp://hw001.gate01.com/kameshima/http:/hw001.gate01.com/toshiyo/toshiyo.html
 エビの飼育なのですが、エビは元気なのですけれど、買ってきて全く何も致しておりません。水草にエアーポンプを入れただけの状態で、今日に至っております。全然手間暇かからないので、また買っちゃおうかな(笑)。表情がとっても可いんですよね。

 あと、蜘蛛も元気で御座います。先日「ジグモ」と言う黒っぽい蜘蛛を捕まえて飼育致しておりますが、餌を与えすぎて大デブチンになっております(爆)。現在「クサグモ」の巣のリホーム中で御座いまして(笑)、そのままに致しております。蜘蛛が替わると必ずリホームされますからね(爆)。

 私は性欲が欠落してきておりますから、こういう楽しみ方しかできないのかも知れません。

  日数を計算してみたら
No.235   [コメントする]
Nameオリハル
Date: 2005/06/09(Thu) 01:21
Mailoriharu@a.email.ne.jp
 今日までの進捗は、全体の約1/9程度進みました(^^;。下記にカキコしましたように、4/29に現在の作業に入りまして、今日まで約10日です。10日で1/9ということは、あと80日かかるということですので、2ヶ月と20日、これからかかりそうです。

  今の作業
No.234   [コメントする]
Nameオリハル
Date: 2005/06/08(Wed) 01:36
Mailoriharu@a.email.ne.jp
 は、時間がかかります。多分、1ヶ月程度の時間は、かかると思う。現実=予定×2だから、実際には2ヶ月かかるということかな?(^^;

  にぎやかになりました。
No.233   [コメントする]
Nameオリハル
Date: 2005/06/07(Tue) 00:29
Mailoriharu@a.email.ne.jp
 まあ、私としては、事実は事実という人なので、特に何の質問でもいいのではありますが、確かに普通はあんまり個人情報を聞いてくる人はいませんよね。GINGERさんがちょと変なのはこれも事実要素としてありそうだと思います。これも事実認識としてであり、感想とか主観の表現としてではないので、“否定した訳では全くありません”ので。

 今回、こういう意見の格差が出てきた事実は事実として、お互いに意見交換してみるのもいいんじゃない?(^^; ま、しなくてもいいけど。

  Re[231][228]: 少しお尋ねしてもよろしいですか?
No.232   [コメントする]
NameGINGER
Date: 2005/06/06(Mon) 00:16
Mailhao61110@rio.odn.ne.jp
あの、あんた、わたしのストーカーでもしているの?
わたしは自分のアクセスに呼応する形で変わったことはないか、いつもと違う動きがあったか
どうかを伺ったまでです。普通に利用されている、あなたのような方には、
まったく何の不利益もございません。それとも不利益なんでしょうかね?

  Re[228]: 少しお尋ねしてもよろしいですか?
No.229   [コメントする]
Nameオリハル
Date: 2005/06/05(Sun) 01:31
Mailoriharu@a.email.ne.jp
おや、GINGERさん、こんにちは。

 今日(6/4(土))のアクセス数の動きについては、土日が減少するので、その点は普段通りですが(http://oriharu.net/dayx/dayxmgr.pl)。サーバーの管理人は必ずアクセスしてきた人に関する時刻やIPなどの情報を知り得ます。近頃では、個人情報が保護されるようになっていますので、私も以前のように軽くお伝えすることは止めておきます。私個人の情報ならば、住所や顔写真などの「個人が特定できる情報」以外の情報であれば、言えますが。

 まあ、「異常」とまでは言えなくても、GINGERさんがアクセスしている途中段階で、例外的アクセスをした人がいましたけどね(^^;。勿論、このようにGINGERさんのアクセスも把握しようとしてLOGを開けば分かる訳です。

  少しお尋ねしてもよろしいですか?
No.228   [コメントする]
NameGINGER
Date: 2005/06/04(Sat) 04:35
Mailhao61110@rio.odn.ne.jp
オリハルさん、こんにちは。お久しぶりです。
ちょっとくだらないことをお聞きしてもよろしいでしょうか?
オリハルさんは、自らのサイトのアクセス数や時間を正確に把握されておられるようなので
今日の今までのアクセスについて普段と違った動きがなかったか、
つまり量がある時間に非常に増えたとか、今まであまりなかったところからアクセスがあったとかあれば
お教えください。私のIPとかご存知だと思うので、私が、メインページにアクセスする前に
異常なアクセスがあったとかあればお教え願えませんか?

私がメインページにアクセスした時間は4:25ころだと思います。
総アクセス数・・・413153 本日のアクセス数・・・74となっています。
お手数ですが、よろしければお願いいたします。

  Re[226]: こんにちは。
No.227   [コメントする]
Nameオリハル
Date: 2005/06/04(Sat) 00:55
Mailoriharu@a.email.ne.jp
 精神心理的、霊的な領域で大きな変化があるんじゃないかという説にも一理ありそうな気もしてます。マヤ暦が2012年で終わるなんてあまりにもグッド・タイミン ’じゃないかしら。でも、経済社会崩壊も前から言われてましたからね。フォトン・ベルト説はどうやら違う可能性が最近では高そうですし。その点、ニラサワさんは2012年に滅びたりしないよ、また普通に続いて行くでしょうと仰ってましたね。これは案外スルドイ公算大ですね。やはり、食料自給率を今まで下げてきた日本は今後は上げてもらうようにしてほしいですね。既にそうしている様子ですが。情報収集ができなくなっても、ある程度は勘とかテレパシーとかいう側面が復活して来るかもね。以前、アレックス・タナウスという超能力者(故人)が「これから、病気を治せるような能力ある子供たちが沢山生まれてくる」と述べてました(http://oriharu.net/jbook1.htm#Alex)が、最近はロシアでその種の子供たちが沢山出てきましたね(http://oriharu.net/jvideo.htm#Yana)。もう中学生ですから、14〜5年前に生まれたことになるわけで、丁度、アレックス・タナウスの予言通りの時期に出生して来たのですね。

  こんにちは。
No.226   [コメントする]